<作ってみました>ニンニクをもらったので、ラスト1品 (+ひとこと) | 雨月の気まぐれ日記

雨月の気まぐれ日記

食と未知の世界、日常的なことを、気まぐれに書いています。
テーマ別一覧で、地区別に食事した店を整理しています。

ガーリック炒飯

 昨日は、ニンニクを使って3品作りました。
 ニンニクをもらった時点で、ガーリック炒飯を作ろうと思っていたので、まずはガーリックチップを作ってみました。
 中華鍋にオリーブオイルを入れて、ニンニクスライスを揚げてみました。
 
 できたてのガーリックチップ、これだけでビールが飲めますよ・・・(笑)。
 
 炒飯は、中華鍋を使用しなかったので、思ったようなできばえにはなりませんでした・・・(悲)。
 ガーリックチップと混ぜて食べましたが、味は最高に美味しゅうございました。
 自画自賛・・・(苦笑)。 
 
 

雨月の気まぐれなひとこと

 新型コロナウイルスの感染は、昨日の時点で105,584人となっています。以前よりも重症化しにくいということもありますが、日本人は、一過性に動きやすいので、差し迫った危機に陥ったと感じなければ人流を抑制するという考えもないでしょうし、人流抑制に対して反発することでしょう。
 
 先日、ウイルス性の胃腸炎(たぶんカンピロバクターによる食中毒)で発熱したときに、新型コロナウイルス感染の疑いもあったことから発熱外来に行くことになりました。
 39度近い高熱が出ている中で、発熱外来への予約、車を運転していくことが、どれだけ辛かったことか。 
 ちょっと前までは、新型コロナウイルス感染で病院を受診したくても受診できず、たらい回しにされていたことを忘れてはいませんか?
 
 病床使用率といっていますが、病人を入れようが入れまいが、病床を確保すれば病床使用率は見た目には下がります。
 
 また、昨日のニュースで、2年4か月ぶりに韓国と新千歳空港の直行便が再開されるとありましたが、私のなかでは???
 
 怖がっても仕方がないですし、前向きに経済を回そうとすることも必要です。
 どれだけの準備・体制ができているのか、そこが重要。
 この1点だけを危惧しております。
 
 4月23日、布マスク到着の際に書いた(+ひとこと(雨月の気まぐれなひとこと))のような流れになってしまうのでしょうか・・・。