食品の価格がお盆価格で高い
ウニ丼でも食べに積丹に遠出したいと思っても、新型コロナまん延防止措置の最中ですから、移動自粛ということで全く遠出していない生活が続いています。
ウニが急に食べたくなったので、スーパーに塩水ウニを購入しようと思って行きましたら、通常よりも1,000円以上高い気がします。
こりゃ、庶民の買える価格ではないと思って、購入断念。
店内を見回すと、お盆向けの商品が多数あり、ほとんどが、お盆価格で高い状況。
やむなくウニの購入は断念し、本マグロの赤身・中トロを購入。
ということで、鉄火丼にしてみました。
中トロ、大トロ好きの私でしたが、近頃は、赤身の方が食べやすくなってきました。
脂っこいものが苦手になってきており、天ぷらも食べられなくなってきました。
それなりに歳を取ってきたのが、原因かもしれません・・・(悲)。
雨月の気まぐれなひとこと
昨日から頭痛があり。本日は最高に頭痛がしております。
頭痛が治まってから、5日間程度までは、マグニチュード4.5以上の地震に注意していますが、まだ頭痛が治まっていないので当面7日程度は注意が必要と感じています。
「マグマ溜り」という言葉が頭をよぎりましたが、何もないことを祈ります。
<追記(8月16日(月)>
頭痛が止まり始めましたので、地震状況追記していきます。
・08月16日(月)05:03 滋賀県北部 マグニチュード4.6
<追記(8月18日(水)>
短期間で頭痛再発。これは、今までのパターンと違い、違和感があります。
<追記(8月21日(土)>
長い頭痛が、ようやく治まりました。
ここから7日間程度は、マグニチュード4.5以上の地震の発生、又は噴火に注意が必要と感じています。仕切り直しです。
<追記>
・8月22日(日)11:24 福島県沖 マグニチュード5.2
・8月23日(月)17:32 小笠原諸島西方沖 マグニチュード4.6
・8月24日(火)12:51 択捉島南東沖 マグニチュード4.8
・8月25日(水)04:38 奄美大島近海 マグニチュード4.8
・8月26日(木)12:04 石垣島北西沖 マグニチュード4.8
・8月27日(金)05:49 茨城県沖 マグニチュード4.9
※この後、31日現在までマグニチュード4.5以上の地震なし