こんにちは

家事の苦手な専業主婦まるすです照れ




大学2年生の息子。。。



今日は水曜日で1限からあると

私に報告してる割に



今日もちゃんと行かないムカムカ



1限に間に合うように起きてきて

シャワーして

ご飯も食べたのに




出かけないムカムカ




もう、放っておけばいいんだけど

授業料払ってるんだから

きっちり授業受けてよって思うけど。。。




そういう考え方は

貧乏性だからかな!?




今日は1限の真ん中あたりに大学に到着するような時間に出掛けて行きました。。。悲しいトホホ






それはさておき〜照れ 




最近野菜も高いし

お肉もじわじわ高くなってますよね。



安い時にまとめ買いをするけど

野菜が安いなんて

最近滅多にないから

野菜室なんてがガラガラよあせる



以前は水菜5束100円とか

よく遭遇していたのにな。。。




上矢印以前はよくブログでも紹介していた

同じスーパーの激安品。

(この頃行ってたのは今回と別の店舗です)




冷凍していたお肉系もほぼ使い切ってしまったので

買い出しに行って来ました。



水曜日が定休日の食品のスーパー。

火曜日の夕方からは値下げが有名ですピンク音符




6時閉店で私は4時にお店に到着。



葉物野菜は安くなるのが早いので

行くともうない事もあるけど

今回は早めに行ったので



あったけど



安くない。。。




小松菜2束で198円なんて普通やん。、。

でも、他の葉物野菜よりはお手頃なのでカゴへ。




他も見るけど

お野菜全般高くて

多少値下げしていても

私的にはまだまだ高いあせるあせる




野菜コーナー、魚コーナー、お肉コーナーと

ぐるぐる回りながら

値下げされるのを待つのです

結構時間が経たなくて辛いのよねあせるあせる



カゴには最初に入れた小松菜

100円引きのじゃがもと

いつも購入するウインナーの香薫が入ったまま

なかなか追加するものがない。




そうこうするうちに

少しずつカゴに入れる物も増えて来て

最後はお肉をいっぱい購入。



お肉コーナーのお肉が

いっぱい残りすぎてるな〜と思ってましたが

最後の30分は

お肉コーナーの店員さんも

テンパってましたねあせる



お客さんにも

カートここに置いてるの誰!

お肉を後から戻さないでよね!

と、怒ってましたねあせる



イライラがめちゃくちゃ伝わって来る店員さんですあせるあせる



お肉が残っている割には

半額シールをしぶるお肉コーナーの店員さん。



普通に買うよりは安いものだけ

購入しました。



お魚コーナーの店員さんは

気前よく半額シールを貼ってくれますピンク音符



でも、半額になっても

普段食べない物は

消費しずらいと何度かやらかして学習したので

我が家の定番の物だけ購入。



そして、結局閉店の音楽が流れて

レジをしたのは午後6時。



食品だけの小さいスーパーに

2時間もいましたよ



私的にはよくある事ですあせるあせる



時間はあるし

値段は下がっていくので帰れませんあせるあせる





ミニトマトは100円引きだったけど

それでも398円!

高いと思いつつ

最近トマトを全然買えてないので

頑張って購入。




上矢印こういう

値引きシールが貼られた分だけで


1,999円お得になってます。



それ以外にも




牛こまぎれやポークショルダーは

30%引きシールとかじゃななくて

新しく値札が付けられて

777円、666円、333円になっています。


この辺りはだいたい3割引き。


なすびは元々398円だったので

ほぼ半額。



この辺は1999円の計算には入れてないので

こういうのもざっくり入れると

2時間かけてうろうろ店内で時間を潰して

3,000円以上お得にお買い物できてますピンク音符







なかなかやん照れピンク音符




私、時間はあるし

こういうお買い物きらいじゃないのよ照れピンク音符



値下げされたものは

当然、早い者勝ちになるんだけど



たまたま自分が値下げされた時に

近くにいたら

ラッキーだったり

楽しい事もあるのよね照れ



こういう値下げされた値段が

私の基準になってしまうので

普通の値段では

お高くて全然お買い物でにない体質?になってますあせるあせる