こちらですが、

 

コメントなどにもいただいたとおり、

”ないものをうめていこうとする”傾向がやはり人にはあるのかもですね。

 

空白埋めたがり、的な、ね。

 

 

とはいえ、実はこのロジックというか見方には

”落ちがなくて”ですね。

 

空白のハウスを埋めていくのはネガなわけではなくて(という説もあるw)

天体があるハウスをつかってその領域を埋めていくから

空白になっているというのも一理あると思いますし、

空白のところをうめていくことで、

天体あり(最初から持っているところ)と天体なし(最初からはないところ)とが

コンプリートしあって”完全体”(セル?)になる、というのも言えるとは思うのですね、はい。

 

なので私もこれに関してはまだまだ検証中、という感じです。

 

ただ、こちらの空白ハウスのことを仕事にしようとしたり、メインとして使っていこうとすると

やはりうまくはいかなかったですね!

 

ということで、たまにはこういう検証途中的なものも出していこうと思います、はい!