先週の金曜は義母と外部の大喜利の会に参加して来ましたが、
お題は恒例のフユフクさん提供
いつもありがとうございます!
 
 
今回は、いつもと違うプチ・ミッションがあります。

新しいペンを用意したので、その使い勝手を試そうと思います。

 

 

 

今まで100均の無名のペン(丸芯)だったのですが

・PILOTの中字

・PILOTの中字

の2つを用意。

本命は太い線と細い線を使い分けられる芯の方です。

 

その平芯で試し書き

やっぱ太いのと細いの使い分けられる。

 

 

 

第1問:

【「それ、機内アナウンスで言わなくていいよ。」何と言った?】

 

うえ

 

 

 

 

 

お義母さん

 

 

 

 

 

恒例になっているけど「絵を描いて」と言われて僕が絵を描く。

人の回答に絵を描くのは大喜利とは関係ないのですが…💦

 

 

 

第2問:

【「本気」と書いて「マジ」、「強敵」と書いて「とも」と読むような、オリジナルの当て字を作って下さい】
 

 
 
うえ
 
実際に作って、今も使ってるやつ
普通は読まない読ませ方しています。
 
お義母さん「えーそうなの!?」
…え!?気付いてなかった?孫の名前なんやけど。
 
 
やっちまった!!
お義母さんだった、目の前に居るの(^▽^;)
意識せず、すっと出してしまった。
それに気付いて僕は自分でめちゃウケる。
 
 
 
 
 
 
お義母さん

 

「私のことではなく一般的によ」と謙遜されていた。

 

 

 

 

 

「涙」の点、一個多いような…

 

 

 

最終お題

第3問:

【超おぼっちゃん探偵『金奈良有造(かねならあるぞう)』が、事件のたびに必ず言う決めゼリフとは?】

 

面白いお題ですね。お題がいい~👍

 

 

うえ

 

お題2も入ってます。

「金」とか書いて「莫大な遺産」と読ませます。

 

 

お嬢さん、涙は、このハンカチで拭いて下さい。

 

 

 

犯人が分かり、

トリックを説明すべく、

みんなをリビングに集めた時の第一声

 

※貧「乏」の漢字が違う💦

 

探偵としては優秀かもしれないが、差別意識の塊。

 

 

お義母さん

 

 

大金でビビらせて自首を誘導

 

 

 

これはお題の正解ぽい!!

お義母さんも自信ありだったけど、僕も納得。今回の最優良回答!

 

 

 

たぶん王道的回答!

1万円札の束ではなく、100万円札の束だそうです。

 

 

 

2人対面でやるのは久しぶりでしたが、楽しかったです(*^▽^*)

笑いのツボの違いもあり、微妙な時もありましたが、それはいつものこと。

 

 

さて…

今回のプチ・ミッションだった、ペンの事を振り返ります。

 

 

平芯のペン

・太い線によりイラストがはっきりしていい

・太い線によりインパクトを出したい時にかなり有効

・強弱の使い分けも予定通り

・全部太い線で書きたい時、部分的に細い線が生じるのが気になる

・書き始めに持ち方を気にする必要がある

 

あと、

丸芯についてもインクの出がよさそうなので、無名のペンからは乗り換えた方がよさそう。

 

 

そんな風でした。

 

まず間違いないのは、

中字丸芯 < 中字平芯

です。

複数回なぞらない限り丸芯では出せないインパクトを

スムーズに出せるので、平芯の優位は揺らぎません。

 

しかし!!

 

太い線でインパクトを出したい時、

部分的に残る細い線が気になりました。

完全な太い線になりません。

 

ここから先は、

たぶん慣れや好みの問題で、

どちらが正解と言い切れないのですが、

イメージ通りの仕上がりを優先したいなら

太字丸芯や、いっそ極太丸芯も選択肢だと思っています。

(たぶん買って試します)

ただ太字…特に極太使用に慣れてしまうと、

一般的な生大喜利の人達とは乖離する気がするので、先々気になる所もあります。

…。

仕上がりよりもマルチさを優先するなら中字平芯一択。

 

ちなみに、

一本で強弱の線を使い分けられる筆ペンのようなのも見つけました。

でも、ペン先の癖や

常に力の入れ具合を意識しないといけないデメリットがある気がするのでこれは避けようと思います。

 

ペンの探求はしばらく続きそう🖊