井手町へ来たので、枝垂れ桜が有名な地蔵禅院を訪れました。

 

 

玉川の桜並木から。走る人

小野小町塚は再訪です。

 

 

 

 

こう見えて結構な登りです。走る人

 

 

途中、枝垂れ桜が見えました。

 

 

突き当たりは、玉津岡神社。

前回、訪れました上差し

 

 

上から見た先程の枝垂れ桜🌸と、井手町の町並み。

 

生駒山が見えますラブ

 

 

皆さんも、玉川の桜並木を見た流れでこちらの枝垂れ桜を見に来られるんでしょうねぇ。

 

 

橘諸兄の草創。

曹洞宗・本尊 地蔵菩薩

 

 

🙏

 

 

橘観世音菩薩。

橘諸兄の持仏かな。

 

 

 

 

お寺の裏にも桜が植ってました。

 

 

お目当ての枝垂れ桜ラブラブラブ

京都円山公園の枝垂れ桜は、この木から株分けされたんですよ〜上差しびっくり

樹齢280年、高さ10m、京都府天然記念物ラブ

 

 

枝垂れ桜と井手町の町並みと生駒山。

 

 

動画でラブラブ

 

 

 

 

文殊堂。

 

 

お寺から一段下りて、枝垂れ桜をカメラ

 

 

絵になりますねぇ。

 

 

 

 

正面に生駒山カメラ

 

 

下にある枝垂れ桜🌸

ほんま、枝垂れ、良いわぁ〜ラブラブ

 

 

 

 

山吹も有名です。

 

 

退散します。

 

 

鳥居と枝垂れ桜と生駒山。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りも、玉川の桜並木を通りました〜照れ

 


 

 






 

see you again 👋

フォローしてね…