ヘッポコ釣り師の島日記 -103ページ目

うどんも夏が大好き

うどんが大好きな、この緑色のブッタイ。


ガリガリガリ・・・・・・・・・


そうとう頑張ってかじっていますが・・・



カジカジカジカジ・・・


このブッタイ・・・  実はこれ。  夏の風物詩。うどんの大好物しっぽフリフリ


ここまで見事に食べてもらえれば、本望でしょう  笑



ペラペラすいか

たぶん、同居中のお義父さんがあげたんでしょう・・・(;^_^A


ここまで食べれるんなら全部食べればいいのに、綺麗に外側を残して


見事にここまで薄いスイカを作り出していました得意げ



可愛いんだけど、ゴキちゃんが寄ってきそうなので没収しま~すパー

土人  土人ならではの人生観

夏も終わりに近づき・・・


これから秋になるっていうのにあたしは、


日に日に黒くなってゆく    パンダ


休みのたんびに炎天下の下釣りをして、この猛暑とくれば焼けて当然晴れ


昨日は勤め先の病院で、


医者に


「そんな真面目な話されても、そんな土人並じゃ説得力ないよな~ 笑 」


と言われました・・・汗


でも!!


黒くて何が悪い!!  世の中みんなが皆、エステに通って美白を目指すと思ったら


大間違いだ!パンチ!


シミ、ソバカス・・・その他もろもろ・・・


あたしの周りも頑張ってエステ行ったり、お金かけたりしてお肌プルンプルンの


人達ばっかりだけど、でも、皺とかも含めそういうのって、


それまで生きてきた証みたいなもんで、


堂々としてればかっこよくも見える  ってあたしは思う。



あたしは、これからはかっこよく、素直に歳を重ねていきたい 


「あの頃に戻りたい」って言いながら生きていくのとか、


「若いよね~」とかいいながら生きていくのは嫌!!


今が一番楽しい!


今の自分が一番好き!


って言いながら生きていきたいな~べーっだ!


土人であろうと、なんだろうと、


大事なのは、「自分らしさ」   だな!




と、語ってみましたにひひ

ビギナーズラック・ザ、後半

初めて一時間くらいは、なんやかんやとアタリがあって楽しかったんだけど、


そのうち嘘のようにぱったりとアタリもなくなり、


「場所を変えようかな・・・?」


なんて思っていたら、 メンバーのサっちゃんが


「大きい魚が来た~えっ


と興奮気味。


海の中をのぞくと、なんとでかいシーラが数匹、足元まで来ていて、グルグル遊んでいるみたい。


どうせかかりはしないから・ルアーじゃないし。


なんてョユーかましてたら、


がぶ!ビュ~ン!!


って食った~!!!叫び 


竿が!持ってかれる!!  すごい!!


やばい!!!


すごい!!  引きが!!


ギリギリ竿をつかんで、ドラグを緩めて・・・!!!!


その間シーラも必死。すごい勢いで逃げて、目の前でドルフィンジャンプ連発DASH!


結局、途中で外れちゃって、写真に納めるにはいたらなかったんだけど、


改めて釣りの楽しさを痛感した瞬間でしたラブラブ!



その後場所変えて、夕方、宿に入るぎりぎりまで釣って、


それまでも釣れる釣れる!!


シマアジ・ワカシ・カワハギ、メジナ・・・


大満足な結果で宿に持っていくと、お店のご主人は快くお刺身にしてくれて・・・


お待ちかね、お食事タイムニコニコ


前も言ったけど、釣れた魚はありがたく、美味しくいただくのが流儀、そして礼儀。


おいし~く、いただきましたラブラブ!



シマアジ&ワカシ


やっぱ釣り、サイコー!!!


お魚バンザイ!!


この後   はりきりすぎてあたし就寝・・・  午後八時・・・撃沈しょぼん



ま、そんなこんなの楽しい旅でした音譜





今日は2日ぶりにうどんに再開ラブラブ  2日分可愛がってあげましょう~ラブラブ

ビギナーズラックの威力・ど根性

54年会、「西伊豆旅行・釣りの会」からたった今帰宅!!


・・・ビギナーズラック。今回はまさに、そんな言葉を痛感する釣行になりました合格




20日、八王子を出発したのが午前7時。富士山を眺めながら


車を走らせ、一行は西伊豆に向けて出発車




富士山

ごらんの通りのチョー快晴で、メチャクチャサイコーな気分音譜


54年会のほかのメンバーは釣り全くの初心者。


「あたしが一緒だから、必ず釣れる!!釣りはサイコー!!」


と豪語してしまった以上、ボーズにだけはなりませんように・・・!と祈る気持ちで内心ヒヤヒヤ・・・


真夏のように暑い中目的地に到着して、漁港で釣りしている人達を観察したり、


「釣れてます?」なんて聞いてまわって、あたしなりにベストポイントを絞り込み、


いざ!!入投!!!



土肥・コバルト堤防

今回あたしは、あくまでも2人に釣りを楽しんでもらうことが目的であったので、


仕掛けを作って投げ方教えたりして。  内心ボーズじゃないように・・なんてヒヤヒヤしながらも


とりあえずは見守ってたんです。


・・・そしたらなんと!!  まさかの一投目で、カツオがヒット!!!!


一気にググット浮きが沈んで走る!逃げる!


リールも巻けないほど引くんであたしが代わって(おいしーとこはシッカリいただきにひひ


あげてみると、コロッコロに太ったソーダガツオ!!


一投目で、まさかのカツオヒットにすっかり興奮のあたし達54年会一行の


テンションはあがりっぱなしで興奮状態。




この後の釣果は後半へ続く・・・ニコニコ

ソーダガツオ

54年会(#^^#)

勤め先の病院で、「54年会」という会を結成して早1年。


ただ単に、病院スタッフに昭和54年生まれが数人しかいなくて、


さらにみんながみんな、 三度の飯より酒命! の酒飲みの集まりビール音譜


「54年会」といってもメンバーはあたしを含む3人で、何かと理由をつけては


飲み会を開いて楽しむ会です。


看護婦・作業療法士・事務   ・・・と職務はばらばらですが、なかなか楽しい会なんですニコニコ


そして、明日から、54年会で西伊豆へ釣り旅行へ!ラブラブ!


あたしが大の釣り好きなので、みんなもやってみたいって事で!!


いや~、何かしら釣れればいいけど、なにしろ釣りはお魚さんしだいですので・・・


釣れるか釣れないか・・・はやってみないとわからない!


でも、基本、楽しみは夜の「お酒」にもあるので、釣れなきゃ釣れないでご愛嬌ニコニコ


楽しみだ~クラッカー



ちなみに、昨日は旦那が友達カップルと釣りに出かけて、・・・ボーズだったそうで・・・ガーン


「ぼーず」・・・・それだけはやっぱし避けたい汗


さ~て、明日のために、早く寝よう!!!


おやすみなさい~