ハワイ紀行 〜WAIKIKI AQUARIUM編〜 | 週末マリンアクアリスト

週末マリンアクアリスト

アクアリウム中心のページです。他の趣味は休み気味。

プロジェクトの合間を利用して、前から行きたかったハワイに行って来ました。



学生時代・社会人になって以降もバックパッカー的な旅しかしたことがなく、



ビーチリゾートなんぞは初めてであったりします。





ハワイについたらやっぱりここ。



到着したその足でワイキキアクアリウムに行って来ました。



週末マリンアクアリスト







思ったよりだいぶん小さい水族館でしたが、レア魚も多く非常に楽しい水族館です。



また、どの水槽にも生きたサンゴが入っている。



これは入り口の水槽で、ポッターズピグミーがお出迎え。



週末マリンアクアリスト






これはふつうのクマノミ水槽ですね。



イソギンチャクでかし。





週末マリンアクアリスト






そして大迫力のサンゴ水槽。



どれもこれもデカイです。





真ん中のGIANT CRAMは25年もので、水族館としては最長飼育記録だとか。





週末マリンアクアリスト






そしてクラゲエリアを通り越した先にいたのは、



いましたマスクドエンゼル & ブラックバンドエンゼル



しかもいっぱい。 ここは水族館の奥でしかも薄暗くしていることもあり、



ガイジンはみんなスルーで、私ひとり興奮していました。



(フラッシュたいていないのでブレブレですいません)



週末マリンアクアリスト






数えるの忘れていましたが、6,7匹はいたでしょうか??



オスはこの1匹だけでした。



週末マリンアクアリスト






そしてマスクド水槽の隣もハワイの深場水槽。



イエローアンティアス、ハワイアンベントラ、ネオンラス、ブラバンの混泳です。



週末マリンアクアリスト







そしてそして出口にはペパーミントエンゼルの水槽が。



これが見たかったんです。





週末マリンアクアリスト






以前 入海した当初は他の魚にいじめられヒレがぼろぼろだったようですが



すっかり治っていました。しかもプクプクに太っています。





週末マリンアクアリスト






もういっちょ







週末マリンアクアリスト




もちろんアベイエンゼルもご健在です。



週末マリンアクアリスト






そしてこちらが最後の大水槽。



おひさしぶりっす。レンテン君。



そしてハワイアンフレームもいますね。



週末マリンアクアリスト






そしてここにもいました。



マスクドエンゼル。



いったいマスクドエンゼルはどれだけいるんだと。



また繁殖させて日本に分けて欲しいですね。



週末マリンアクアリスト






そんな感じで、初日からおなかいっぱいになりました。



それではまた。