Ustreamを使ってのブルーハーバーオージー便即売会に参加させていただけることになり、
出張先を4時に抜け出しての強行参戦。
http://www.ustream.tv/channel/takione#utm_campaign=ss-post-backlink&utm_source=3761824&utm_medium=social
(俺にモザイクをかけろ!!という方がおられましたらご連絡ください)

和田社長が開封作業をしているときは皆さん興味津々で。

全部開封し終わるとこんな感じでした。
今回はストロベリ—は少なかったのですが、その分バリエーションがありました。

あみだくじでサンゴの指名順序を決めて、ドラフト会議的なことをしたわけですが、
私の順位はなんと最下位の7位・・・
一番人気だったスパキュラータはまさかのアキリンセレクトとなってしまい、

もう一つ目星をつけていたスパキュラータも、直前のドラフト6巡目のヨッシーさんが指名され、試合終了
いちおうトレーの中に残っていたスパキュラータをなんとかゲットできました。

正直おもったサンゴはGETできませんでしたけど、オージー便はこれからもありますからね。
まあぼちぼち集めて行くとしましょう。
それよりもアクアな有名人の方に色々なお話を聞けたのが何よりよかったことです。
みなさんありがとうございました。
それと、この日にはもう一つ待ちに待っていた KR93SP30 2ndロットが到着!!
アクアパブが終わり家に帰ったのは2時半くらいだったのですが、それから設置作業を行いました。
第一印象は何とも言えない青色。ブルーと言うより、エメラルドグリーンがかったブルーといった感じでしょうか。
明るさは今までがMAX-S G2 230W と SC2灯からの変更なので多少暗くはなりました。
500Wと120Wを比べるなという感じですが、前は直下の30cmで50,000lux以上でしたが、KR93SPは38,000luxでした。
いや。これは分かっていたことです。
問題は照度は落ちても、太いUV~青の波長帯でサンゴは成長・色揚げできるのかです。
さてどうなることでしょう。定期的にレポしたいと思います。

ちなみに私が購入したオージーサンゴはというと、
スパキュラータ小 と手前の ビカビカ緑のハリエダミドリイシ
スパキュラータは時に緑があるので色揚がりに期待です。

もう一つは指系???のミドリイシ
濃い~~パープルで、地には緑があります。
ポッキリ枝が折れたあとがあるのが残念ですが、はてさてどうなることでしょう。

さて、それではその後どうなったかレポをご期待ください。
それでは。