パッピンス食べて往十里でうなぎトッパプ食べて・・・

 

このチャンオトッパプがあまり美味しくなかったというところまでは書きました。不味くはないんです。美味しくないだけです。食べれないわけではなく,普通に食べられます。次もこれ食べた~い!とならないだけの話です。

 

さて,往十里駅は2号線と5号線,その他,分唐線,それに中央線という路線が乗り入れているので,駅自体がかなり巨大です。というわけで私は何を思いついたか,5号線に乗り込みます。

 

 

地下鉄5号線は,この往十里,東大門歴史文化公園,鍾路5街,鍾路3街,光化門などを経由して,果ては金浦国際空港までいけます。

中心部の地下鉄の駅はほぼ諳んじていますが,何の自慢にもなりません(笑)。

 

 

 

で光化門まで来て,教保文庫に行きました。

 

ってことでとりあえず何も買わず。

 

 

鐘閣まで歩く。

 

 

鐘閣駅から眺める鍾路タワー。

 

さらに倍!

 

確か金曜日の夕方。ソウル中心部だけあります。

 

ソウル随一のオフィス街。

 

見飽きたよ,鍾路タワー。

 

 

いつもの鍾路散策でしたが,結局,おとなしく忠武路まで戻り,ホテル前の食堂でコマビビンバ食べましょ。

 

 

はい~,お休み~ってか既に閉まってた(午後9:45)。

 

は~,途方に暮れた・・・

 

 

忠武路から乙支路3街に向かう場所に仁峴(インヒョン)市場というかなりディープな路地があります。そこはすでに営業していませんでしたが,通り1本ずれた場所にお店があり,お一人様もOKな雰囲気だったので,その店に入店。

 

 

さて,何を注文したでしょうか?

 

瓶ビールではなく,センメクチュ!(生ビール)

 

 

上の画像との違いは味噌が見えることぐらい。

 

 

メイン登場!

 

ピンボケですが,ポッサム定食8,000Wでした。

 

 

ご覧のとおり,イメージしていたポッサムとは異なりました。日本で食べるチャーシューそのもので,鉄板で焼いて食べる方式でした。(ポッサムにも色んな方式があるのかもしれません)

 

肉はそのままでイケますし,もっと焼いて焦げ目をつけてもいい。若干,塩味がついているのでそのままでも美味しいです。

 

 

 

韓国味噌汁。

 

 

 

この店のおばちゃん,おそらく中華系の人だったんだけど,入店時も配膳時も優しく丁寧な接客で好感持てました。

また行きます!

 

 

 

はい。そして,ポッサム定食ではライスにほとんど手をつけなかったので,ちょっと物足りず,またもやキンパ屋でチャンチククスを食べて締めくくったのでした。

 

 

 

 

結局この日は,起きて地下鉄乗って,歩いて食べて,地下鉄乗って昼寝して,歩いて食べて,地下鉄乗って歩いて食べて,本屋をブラブラして,街をうろついて・・・というホント無意味な行動を有意義に変える天才,私です(笑)。

 

 

 

Cafe DROPTOP というチェーン店系のカフェがあります。

 

ソルビンのような派手さはないけど,そこそこ美味しいピンスがあるので,新中洞駅付近で見つけたCafe DROPTOPに入店です。

 

ジャ~ン!ラブ

 

こんな感じのパッピンスです。お値段はえ~っと,忘れました。8,000か9,000ウォンぐらいです。10,000Wはしません。

 

玄米を揚げたもの?やアーモンド?が入っていてアクセントになっています。私としてはあってもなくても構いません,いや,ないほうがいいかも。味は悪くないんだけどね。

 

途中経過。分かります?サラッサラの氷の質感が!

 

マジで,早朝のゲレンデのように,息をフっと吹きかけるとファー!と粉雪が舞うような感じです。

 

でもね~,パッ(あずき)の甘すぎてくどくなってきます。100点満点中,50点です。

 

 

この日は朝にハッバーを食べ,昼飯を食べるために新中洞の繁華街をうろつきましたが,コマビビンバ(灰貝のビビンバ)の良いお店があったにも関わらず,入店する勇気がなく断念したあとだっただけに,思わずパッピンスに手を出してしまいました。

 

なので,これが昼飯です。

 

さ,ここから隣駅まで歩くぞ。途中,samsung の電子プラザがあったり,電器製品専門のHi Mart があり,ハイマートに寄り道すると店員さんが

 

「何かお探しですか~」

 

と聞いてくる。多分,ムォトゥリルカヨ~のような韓国語だと思われますが。

 

特に買うものがあるわけではない(単なる冷やかし)ので,韓国語で返答すると面倒になると思い

 

「I am a Japanese.」

(ニュアンスとしては,俺は日本人だ!黙れ!ではなく,日本人なので韓国語分かりません,ごめんなさい的なものです)

 

と答え,微妙な日韓関係を配慮してか,店員さんも引きつったような苦笑いをするだけで,あとはノータッチでした(笑)。

 

隣の駅付近にはE-martもあり,なかなかの都会です。

 

さ,隣の駅に着きました。

 

富川市庁駅です。バックのビルが派手派手ですが(笑)。

 

いったいこのビルは何のビルなの?と注意深くハングルを読んでみると・・・ハングル読める人には分かると思いますが,医者だらけです(笑)。

 

なんか,日本人としては,派手に宣伝しまくる医者ってヤブな気がして・・・

 

百貨店裏には繁華街がありました。

 

 

パッピンスの後だけに,まだお腹は全然減ってないので歩を進め,さらにもう一駅歩きます。

 

なにやら交差点のところにちょっとした公園がありました。

 

 

日本人としてはビミョー・・・

 

そうです。ハルビン駅で伊藤博文を暗殺した安重根像です。

 

韓国では義士,英雄扱い。日本では単なるテロリスト扱い。

 

ま,ここは日韓の認識の差ということで深入りせず素通りしましょう。

 

 

さらに一駅進みました。

上洞駅です。ごらんのようにここも繁華街です。

 

近くにはホームプラスやNC百貨店もありました。

 

ということはですね,新中洞,富川市庁,上洞に至るストリートにはロッテやNC,現代など百貨店とともにHi-mart,E-martなどのマートなども連なっていて,一大商圏を確立しているといってもいいでしょうね。

 

だから人が多く,繁華街もあり,私好みの街並みになっているというわけだったんですね。

 

 

それはそうと,さ~って,どこ行こう・・・。

 

昼飯がパッピンスとは情けないので,どこかで何かを食べよう(笑)。

 

 

とりあえずソウル中心部に戻るために7号線に乗ります。路線図を見てたら,往十里(ワンシムニ)のフードコートが思い出され,往十里(ワンシムニ)に行く決意をする。

 

何度もワンシムニ(往十里)に行ってますが,ここには巨大E-Martがあり,Enter-6というショッピングモールや映画館,チムジルバン,フードコート,飲食店街という複合商業施設がありますので。

 

 

フードコートでチャンオトッパプ(うなぎ和えご飯)を注文。8900W

 

あまり美味しそうには見えないうなぎちゃん。

 

うどんが美味しそう!

 

 

このご飯,100点中35点ほど。残念でした。

 

 

これもいい経験ですな~。

 

当初の予定は,議政府のプデチゲ横丁で遅めのランチだったんですが,既述のように予定が狂いました。

 

日は暮れたし,まだ腹減ってないし,このまま議政府に居残るってのもなぁ~。

 

ちなみにプデチゲ横丁ですが,議政府駅からは徒歩で15分ぐらいかかります。議政府には軽電鉄も走っていて,それに乗るといいのですが時間と度胸がないのでやめておきました。次回への宿題です。

 

 

さて,日本でも韓国でも私はよくカフェに行くのですが,韓国はカフェ天国(競争が激しいのでカフェ地獄?)で,ちょっとした都会に行けばカフェに困ることはありません。で,MEGA CAFFEE というカフェに今回の訪韓で3回行きました。3回とも「ミントフラッペ」を注文(笑)。

 

議政府で食べたミントフラッペが極美味!。生クリーム,アイスクリーム,ミントフラッペ部分が全部美味しくて3,800W。

(結果的のほかの場所のMEGA CAFFEEでも同じものを注文しましたが,微妙に味が異なりました。)

 

 

ミントフラッペを食べたこともあり,議政府での晩飯はキャンセルして忠武路に戻ってから夜に軽く何か食べましょう~

 

忠武路に戻り,営業していた전주김밥というお店に行きました。22時ぐらいでしたが,ほぼ満席のためカフェで時間を潰す(笑)。

 

22:45ほどになってテーブル席が空いていたのでチェックイン。

 

 

注文したのはユッケジャン7,000W。

(辛いものに懲りたはずなのに学習能力なし。クルクッパを食べて正真正銘のクルクルパーになった可能性も否定できません)

 

まずパンチャン。卵焼きと福神漬けのようなものが目新しい。

 

ジャーン!ユッケジャンゲッソリ

 

えのきとニラがしな~っとなっていい感じ照れ

 

 

 

初日は早朝に起きて空港へドライブ,そして飛行機が臨時着陸して・・・という激動の一日だったので,もう眠い。

 

---------------------------------------

で,起きましての翌日です。

 

 

本日の予定は,地下鉄7号線を攻める日(笑)。

 

7号線は高速ターミナルよりも東側は攻略済みなので,今回は西のほうに進軍します。

 

まず4号線7号線に乗り換えることのできる總神大入口駅7号線だと梨水駅ですが,乗り換え可能)にやってまいりました。最近の自分のお気に入りの場所です。

 

こんな街です。(忠武路から20分ほど)

 

 

 

時間がまだ10時前。平日でもあり閑散としています。

 

これで人が多けりゃ明洞と変わらん。

 

こんな路地を抜けて(いや,こういう路地内の店で食べたいんですが・・)

 

市場があります。ここ,いつも賑わってます。

 

時間的に10時ちょい過ぎなのでまだあまり賑わってませんね。

 

 

とりあえず,行きつけの店でお目当てのハッバー。今回は青唐辛子のハッバーではありません。

 

1,000Wです。ほぼ揚げたて。なぜなら,開店直後だから。

 

さて,用を済ませたので7号線へゴ~。

 

やってきたのは,さらに地下鉄で40分ぐらいの新中洞駅

ソウル市ではなく,富川市(ブチョン)らしいです。

 

この駅まで自転車できて,地下鉄でソウル中心分まで通勤・通学している人だと思われます。

 

駅直結でロッテ百貨店あり。近隣には高級マンションもあり。ちょっとした郊外です。

 

大阪でいうと千里中央って感じか?(笑)

 

そこそこの繁華街にもなっていますね。

ロッテ百貨店の裏から南に長~いうまいもん通りがありました。

こういう雰囲気を狙ってました!

 

人がいない・・・おそらく夜の部で活躍する街だと思われます。

 

暑いのでパッピンスでも食べて,2駅分歩いて富川市庁駅へ向かいます。

 

第2話終わり。