パッピンス食べて往十里でうなぎトッパプ食べて・・・

 

このチャンオトッパプがあまり美味しくなかったというところまでは書きました。不味くはないんです。美味しくないだけです。食べれないわけではなく,普通に食べられます。次もこれ食べた~い!とならないだけの話です。

 

さて,往十里駅は2号線と5号線,その他,分唐線,それに中央線という路線が乗り入れているので,駅自体がかなり巨大です。というわけで私は何を思いついたか,5号線に乗り込みます。

 

 

地下鉄5号線は,この往十里,東大門歴史文化公園,鍾路5街,鍾路3街,光化門などを経由して,果ては金浦国際空港までいけます。

中心部の地下鉄の駅はほぼ諳んじていますが,何の自慢にもなりません(笑)。

 

 

 

で光化門まで来て,教保文庫に行きました。

 

ってことでとりあえず何も買わず。

 

 

鐘閣まで歩く。

 

 

鐘閣駅から眺める鍾路タワー。

 

さらに倍!

 

確か金曜日の夕方。ソウル中心部だけあります。

 

ソウル随一のオフィス街。

 

見飽きたよ,鍾路タワー。

 

 

いつもの鍾路散策でしたが,結局,おとなしく忠武路まで戻り,ホテル前の食堂でコマビビンバ食べましょ。

 

 

はい~,お休み~ってか既に閉まってた(午後9:45)。

 

は~,途方に暮れた・・・

 

 

忠武路から乙支路3街に向かう場所に仁峴(インヒョン)市場というかなりディープな路地があります。そこはすでに営業していませんでしたが,通り1本ずれた場所にお店があり,お一人様もOKな雰囲気だったので,その店に入店。

 

 

さて,何を注文したでしょうか?

 

瓶ビールではなく,センメクチュ!(生ビール)

 

 

上の画像との違いは味噌が見えることぐらい。

 

 

メイン登場!

 

ピンボケですが,ポッサム定食8,000Wでした。

 

 

ご覧のとおり,イメージしていたポッサムとは異なりました。日本で食べるチャーシューそのもので,鉄板で焼いて食べる方式でした。(ポッサムにも色んな方式があるのかもしれません)

 

肉はそのままでイケますし,もっと焼いて焦げ目をつけてもいい。若干,塩味がついているのでそのままでも美味しいです。

 

 

 

韓国味噌汁。

 

 

 

この店のおばちゃん,おそらく中華系の人だったんだけど,入店時も配膳時も優しく丁寧な接客で好感持てました。

また行きます!

 

 

 

はい。そして,ポッサム定食ではライスにほとんど手をつけなかったので,ちょっと物足りず,またもやキンパ屋でチャンチククスを食べて締めくくったのでした。

 

 

 

 

結局この日は,起きて地下鉄乗って,歩いて食べて,地下鉄乗って昼寝して,歩いて食べて,地下鉄乗って歩いて食べて,本屋をブラブラして,街をうろついて・・・というホント無意味な行動を有意義に変える天才,私です(笑)。