コプチャン2人前食べた後

 

おいしいコプチャン画像を再掲載

 

 

いつものことですが唐辛子や油

ビールなどを腹いっぱい食べると

お腹が怪しくなってきます笑い泣き

 

食べた後は足早に

東大門にあるマリオットホテルへよだれ

 

トイレを徒歩すぐの場所に確保ウインク

 

マリオットのきれいなトイレを借り

ひとまず一安心爆  笑

 

でもいつ襲ってくるか分からないムキー

のでトイレが徒歩1分以内の

場所にある東大門付近をうろつきますおねがい

 

ソウル初心者の方のためにいうと湾曲した

建物の中にはカフェやいろんなお店が

入っていますオエー

 

この場所,10数年前までは東大門運動場

というスタジアムがあったので

地下鉄の駅名も

トンデムンウンドンジャン

(東大門運動場)

 

付近にはスポーツ用品店もあり

自分もよくグローブを眺めてました目がハート

 

今はスタジアムも取り壊され

トンデムンヨサムナコウォン

東大門歴史文化公園

に駅名も変わりました

 

結局,マリオット,DOOTAビルで2回など

この日は合計9回というびっくり

 

食後2~3時間は本当に不安なので

 

この施設の中でテキトーに

時間をつぶしていました酔っ払い

 

 

地下鉄2,4,5号線の駅直結チーン

 

 

この後の記憶があいまいなのですが

デジカメの画像を見ると

どこかの駅まで行っています

 

それがどの駅かが思い出せません

 

駅構内でたこ焼き屋を発見

 

今回そこそこ見かけたたこ焼き屋

決して美味しいとは思いませんが

面白いのは店員さんのハッピ

 

ってなんだよえーんえーん

 

さ,ホテル戻ろ

 

晩飯は昨日と同じ店で

辛い物を避けてドンカスをほんわか

 

味噌でもデミグラスでもなく

ちょっと甘めのソースはてなマーク

 

美味しくいただきました~飛び出すハート

 

で,今回,富平駅前にあった

コマキンパ予防というキンパ屋さん

 

いつも店内に待ちの人がいる状態

人気店なのかもしれませんガーン

 

3~4度,この店の前を通ったのですが

いつも数人待っていました

 

チャンスがあればここの

キンパを食べてみたいと思います真顔

 

ホテルに戻る前に富平の繁華街の画像

 

特に寄り道もせず,2日目終了~大泣き

 

2日目 おしまいチュー

 

翌日は大邱へのプチ旅行です新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

2日目の昼ごはん

 

昼飯を食べるために東大門

 

利用した駅は東大門

 

自分好みの場所へのアクセスは

東大門歴史文化公園駅より

東大門駅のほうが便利なんです

 

東大門名物 バイクが

大漁に並んでいるところを通過

 

 

ジャンクフード系の屋台が2

密集している場所を通過

 

焼き魚横丁を通過

 

タッカンマリ横丁を通過して

 

さらに奥へ入っていきます

 

目的は

コプチャン横丁でした

 

光州コプチャンノクチャコプチャン

チネコプチャン湖南コプチャン

 

 

咸南コプチャン大田コプチャン

 

あとは5街コプチャンという店もあった

 

タッカンマリ横丁を超えて

狭くて汚い路地を抜けると

アーケード街の十字路に出ます

 

一応アーケードで全天候型ですが

ちょっと汚い感じです

 

この付近にはコプチャン屋が

20軒ほどあるのかな?

ここからちょっと離れた場所にも

数軒あります

 

コプチャン横丁といえば

有名なのは黄鶴洞のコプチャン横丁

なんですが,あそこは普通の通りに

コプチャン屋が密集している感じで

屋根がなく,雨が降るとNGになります

 

今回入店したのは大田コプチャン

 

この大田コプチャンですが

数年前にも訪れています

 

------------ 数年前の回想 ------------

 

4人で来て4人前を食べました

 

中には

「コプチャンなんて初めて~」

という方もいましたが

みなさん口をそろえて

「おいし~い!」

と言ってくださいました。

 

--------------------------------------

 

狙うのは野菜コプチャン

 

この付近のコプチャン屋の価格は

(多分)統一されています

野菜コプチャンは1人前12,000W

 

数年前は10,000Wでした

 

店によっては1人前でも

注文を受け付けてくれそうですが

自分はヘタレなので交渉する気なし

 

指で「ひとりだけど」

みたいにジェスチャーしたら

大田コプチャンのおばちゃんが

 

「うん,どうぞどうぞ,座って」

 

みたいな感じで優しかったラブ

 

野菜コプチャン2人分注文

 

これが後に悲劇を呼ぶとは・・・

 

店の軒先でおばちゃんが調理し,

食べごろになると鉄板ごとドーン!

 

これで2人前です

結構な量がありましたデレデレ

 

4人前じゃないか?と

思ったほどですチュー

 

なぜかというと,メニュー表には

24,000W(2인분)

とあり,自分はここを指差して

ピースという形を作り

「イインブン チェセヨ」

と言ったので,2人分を2つと

勘違いされた可能性も。。。

 

 

キャベツタマネギ,エゴマネギ春雨

などと一緒に炒め,辛さはもちろん

若干甘みもありとても美味しいのです笑い泣き

 

調理する前におばちゃんが

粉唐辛子をスプーンにのせて

 

「どう?辛くする?」

みたいな感じで聞いてきたので

「チョグム!」

といい

少しだけ辛くしてもらいました泣くうさぎ

 

 

もちろん,これは豚肉ですにっこり

 

豚肉のホルモンが苦手な方が

いますが,臭みは全くありません物申す

 

肉も柔らかく,本当に美味い!ラブ

 

結局,ビールと合わせて

29,000Wだったので

2人前でしたがかなり量が多く

残すのもあれだし全部平らげましたチーン

 

店によっては12,000W(1人分)

となっている店もありましたが

1人分だけ注文が可能かどうかは不明

 

めっちゃ美味いけどね~

食べた後は大変なのよ~

 

お金を払ってトイレが近い場所に

避難しましょうガーン

 

 

訪韓紀2日目

 

泊まった部屋は地上21階

 

電車の線路側の部屋で

料金は若干安い?ニコニコ

 

反対側の繁華街とは異なり

こちら側は住宅街

 

 

さて,東横インは朝食が無料ですが

韓国はバイキング形式愛

 

ひとつの皿にご飯キムチ

豆腐ブロッコリーサラダ

バナナ韓国のりなど

適当に盛り付けていきます

 

朝食提供時間は7:00~9:30ですが

7:05に行ったらすでに列が滝汗

 

でも,朝食スペースがかなり広大で

席には全然余裕がありました真顔

 

せっかくの旅行なので

やはり昼もしっかり食べたいラブ

ということで量は控えめです

 

中には山盛りを食べている人も

いました~オエーオエー

 

 

さ,今日こそソウル中心部に

行って両替などをしようw

 

で,降りたのはなぜか九老駅 笑笑い泣き

 

豆知識 ← どうでもいい

 

九老駅は,地下鉄1号線の分岐駅

東仁川方面と新昌方面へと分かれるのです

 

 

なぜ九老駅で降りたのかは

自分でも分かりません真顔

 

何をするかは降りてから考えるゲッソリ

 

T-money カードなら地下鉄降りて

ある程度の時間内でのバス乗り換えなら

料金が100W加算されるだけ

 

ソウルでバスを乗りこなせるようになると

お得で楽しさ100倍です

 

ってことでバス停を探し,路線図を見ながら

ヨンシンネ駅に行くバスを発見デレデレ

 

途中,ワールドカップ競技場を通過

 

地下鉄3&6号線の要衝

ヨンシンネウインク到着

 

ここにも伝統市場があり

自分的にはストライクな場所オエー

 

鮮魚店というより

持ち帰り用の刺身寿司ニコニコ

 

これはこれで美味しそうラブ

 

ハッバー欲しいけど我慢ムキー

 

ティギムなども売ってます赤ちゃんぴえん

 

結局,ヨンシンネではお金を使わず

明洞の両替所に直行します

 

3号線乙支路3街で下車物申す

 

そこから地下通路を歩いて

乙支路入口まで

 

ようやく両替所到着

 

いつもの大使館前両替所

 

じゃあここが最良レートかというと

特にそういうわけではなく

この付近の両替所なら

どこでも一緒です大泣き

 

違いはあっても1万円あたり100W程度

 

この両替所から100mほど

南にある両替所では大使館前両替所より

100Wレートが良かったです笑

 

お約束の旧韓国銀行にっこり

 

 

で,昼になったので

狙っていたクルクッパ

食べに忠武路に向かいますがうさぎ

 

団体客がいて忙しそう

忠武路 海都食堂

 

そんな店に一人の日本人が

入るのは憚れて断念泣くうさぎ泣くうさぎ

 

 

この画像は以前宿泊したことのある

大韓荘モーテルですが

廃業して外壁も変わってましたガーン

 

忠武路付近の路地をぶらついて

何かよい店ないかな~と探しましたが

特に見つからずプンプン

 

 

昼飯としてはいかがなものか

 

東大門に行ってアレを

食べましょうチューチュー

 

思い切って入店してみます口笛

 

つづく