明日はウメダ~
「新店」オープンから約2週間が経ち
流れがある程度つかめてきた
僕は、明日から梅田の店に帰り
休みのなかったスタッフは交代休みをとるお疲れ様です~
常連さんに会うことを思うと
明日が楽しみだ
最近「京阪百貨店すみのどう店」の探検をしているナイショやで
今日は同じフロアにある鯛焼き屋さん「粉こ楽」さん
薄皮の生地が今風に言うと
「やばい」くらいウマウマだ
1個120円だ。 うどんの食後には最高だ先にうどんやで!
地域に愛されること
今日は夜からは梅田の大阪本店で仕事
「おかえり~」とお向かいのチケット屋さんの奥さん
すみのどう店では何もかも新鮮であり
梅田の本店をオープンした頃を思い出す
すみのどう店の打ち台で麺を打っていると
たくさんの子供たちが覗いてくる
5,6歳のお兄ちゃんが2歳くらいの妹を持ち上げ
麺打ちを覗かす
地域に愛されるのは一朝一夕ではいかない
ええうどん出すぞ~byアンドー
さぬき夢豚のデビュー!
今日は「京阪百貨店すみのどう店」で
読売新聞さんの取材をうけた
出店に至ったこれまでの経緯やこだわりについて質問をされた
あと写真を撮りたいとのことで
女性のカメラマンさんに
「いらっしゃいませ」の顔をしてくださいと言われる…
「いらっしゃいませ」の顔… ってどんな顔だ…
「はい!ここで いらっしゃいませの顔!!」
僕なりに作ってみる…いらっしゃいませ~
カメラの音が鳴らない…
「くすくす」と笑い声がきこえてくる
まずい、脂汗がでてきた…
どんな顔が映ったかは知らないが無事終了
掲載は11月の初めくらいだそうだ
明日から「すみのどう店」は
秋のオリジナル夢豚のつけ麺を1週間、限定販売
さぬき夢豚のデビューですぶ~!
楽しくて仕方がない
毎日が楽しくて仕方がない
僕が大阪は梅田に出店したきっかけの一つとして
「なんば高島屋」の「味百選」の催事があげられる
7年前のちょうどこの時期だった
1週間のイベントだが
僕らのイートインコーナーには名だたるお店が並んでいた
「ブランジュリ・タケウチ」
「高麗橋 吉兆」
「福臨門酒家」
「僕のみせ」
の4件…
田舎から来た僕は他の3店がどんなお店かわからなかっただって知らんもん
しかし催事の最中、大阪人の人気ぶりに驚いた
恐ろしい行列が僕の視野にはいる
「京阪百貨店すみのどう店」のプレオープンから
6日がたった今、そのときの事を思い出す
天満の「梨花食堂」さん
阿倍野の「やまちゃん」
梅田の「イカ焼き屋」さん
地元の人に超~人気のスイーツ「シェ・アオタニ」さんここはメチャ並んでる
どのお店も絶品の味を誇り
それだけではない「AKINAI」の魅力をもっている
お客さんがキラキラした眼をしている
毎日が楽しくて仕方がない
グランドオープンだ!
昨日は「京阪百貨店すみのどう店」の
グランドオープン!!
たくさんのご来店ありがとうございました
仕事→電車→寝る→電車→
仕事→たまにトイレ→仕事
アンドー店長のここ1週間の日誌だ
がんばれ
僕も早く寝る