うどん棒 -4ページ目

高松本店がTVに紹介されます


来週5月22日(火)夜7:54 テレビ東京の番組

「仰天クイズ 珍ルールSHOW」に高松本店が紹介されますニコニコ









名物「タコ天うどん」が紹介されるそうです








また僕の父親も出演するそうです…



うどん棒













もう少し「ニコッ」っとしようよ汗














ガンコな親父の「タコ天うどん」は本店の人気メニューアップ















時間のある人観て下さいね~




つけ麺クイズ

ひ、久しぶりの更新ですガーンすいません



ゴールデンウィークはうどん粉まみれになっていた



うどん屋、てんちょ~です



たくさんのご来店ありがとうございましたニコニコ










季節変わりの今日この頃



うちの「讃岐夢豚つけ麺」がよく出ていますアップ



ご年配や女性のリピ-ト率が高いです音譜











それでは今から「讃岐夢豚つけ麺クイズ」!!












うちの「讃岐夢豚つけ麺」にはちょっと多めの




「ホニャララ」が使っています




さてその「ホニャララ」はいったい何でしょ~~か!?












ヒント①




「しょ」から始まり 「が」で終わります














おそらく難しいクイズなので



ヒント②



うどん棒-201204101846000.jpg












そうです








「生姜(しょうが)」です得意げ






うちの店では毎日たくさんの生姜をおろします


その時にでる「しょうが汁」を


つけ汁に多めに入れています


その「しょうが汁」と「讃岐夢豚」からでるお出汁がとても合うのです叫び










ここ最近、ちょっとした「生姜ブーム」ビックリマーク





これからの夏バテ防止にいかがでしょうかにひひ


通いたくなるお店



暖かくなりましたね~ニコニコ




もうすでに冷たいうどんが出始めていますアップ





先月から新しいスタッフがウチにきて頑張っています






「うどん棒」には珍しい






「ゆるキャラ」シラー






几帳面な軽いぽっちゃり系のA型ノリピーです(写真はありません)






よろしくお願いします~












大阪は茨木市にある「あかね」さんに行きました





JR茨木駅そばにある知る人ぞ知るお店です




知人の紹介でこのお店にちょくちょく来ます




見た目強面のご主人ですが話すととても可愛い笑顔で接してくれます




京都で修業をしてこの町でも美味しい手料理を出したいとご夫婦で開業




約10席のお店ですが店内は綺麗にされていて




控えめな奥さんの細やかな気配りがいたる所にあらわれています







この日のお勧め赤貝のお造り


うどん棒-201204132312000.jpg



ここのお造りのワサビには




刻まれたワサビの葉の茎が和えられています





行かれたらきっと通いたくなるお店だと思いますニコニコ











毎週金曜日の日替わりうどん定食は




「海老天うどんと山菜おこわ」ドキドキ




特に女性に人気で大盛り作っちゃいます


うどん棒-201204131033000.jpg





山菜の美味しい季節です



うどん棒-201204131326001.jpg







おかげさまで8周年♡

本日4月11日で8周年を迎えましたニコニコ







これも日頃からお客様のご愛顧あっての事です






ありがとうございますビックリマーク







毎年桜を見ながら8年前の日を思い出します







残った大量のいなり寿司を食べてたっけな~ガーン







「今日の成功は明日の成功ではない」(松下幸之助さん)






これからもスタッフ1同、切磋琢磨しがんばりますメラメラ









そんな思い出にふけっている場合ではありませんひらめき電球















日曜日のオリジナルメニューに加わった







「蛸めし」の反響がすごいですあせる



うどん棒-201203281108001.jpg




水曜日の日替わり定食で始めたんですが







よく出るので日曜に加えました目








小ぶりですが香川県のタコはやわらかい宇宙人







是非ご賞味くださいね合格








やっぱ「カレー黄そば」美味い



これやろっニコニコ



うどん棒-201204061349000.jpg









きぃそば

大阪の駅ビルにも桜が色付き



行き交う人を和ましている桜




三月から「黄そば」の研究をしまくっているニコニコ


うどん棒-201203011902001.jpg


茹でるとこんな感じ




うどん棒-201203221923000.jpg



「黄そば」



「きぃそば」と呼ぶ



関西では昔からなじみのある食べ物で




「いたち」とか「ぱんだ」とも言うらしいむっぱんだ…




茹でた中華麺にカツオ出汁をかけ




昆布やお揚げをのせて食べる




カツオ出汁と良く合う




うどん棒-201203221456000.jpg




この中華麺





実は大阪福島の「京や」の主人がこだわって作っている



人気の雑誌「めんライフ」にも今年掲載されている


うどん棒-201103261737000.jpg



国産小麦の強力粉を使用






僕は「カレー黄そば」が美味いんだけどな~にひひ





うどん棒-201203221924000.jpg