『エルミナージュORIGINAL』を買った | 趣味ブログ

趣味ブログ

ゲームの感想など、自己満足な日記。稀に独自の妄想(いわゆる二次創作的なもの)が出てくるかも知れませんが全て個人の感想です。

怒涛の3Dダンジョン発売ラッシュ!

その中で私は、エルミナージュを買ってしまいました…!

 

 

懐かしさ+安さでこれに決定。

Steamのレビューには、起動しなかったとか画像がおかしいなどの事が報告されているけども、私はそういう事はなかったので一安心。

ただキー設定で決定のAとBを反転させる事には少し苦労した。

 

エルミナージュはオープニングのテーマ音楽が大好き!

あの曲と雰囲気は、SFCロマサガの次、PS版FFTと同じくらいに好き。

(と思ったら確かあの曲は同じ作曲者さんだったのではないか?)

 

なのに、ゲームを始めたらなんか、違う曲が流れ出し…はて?

こんな曲だったかな?

なんせやったのはDSで太古の昔だし、2もやったのでそっちと間違えたか?

と思ってプレイ動画を見に行ったんだけど、やっぱり音楽が変わっている…!気がする!

PSPかDSのエルミ2を買った時に持ってた初回特典BGMを持っていたから差し替えできたものの、正直これ持ってなかったら返品してたかも…。

ゲームは面白いんだけど、音楽が変わってるっていうのはゲーム体験として致命傷。

未だに100%音楽が変わってるという自信がないんだけど、でもなんか違う気がするなーという違和感を抱えつつ、現在レベル12~13。

 

↓頑張って出した31ボーナスで最初から侍に就職の図。名前は恥ずかしいので隠す。

 

初期メンバーは、闘士、侍、司教、盗賊、魔術師、魔術師。

エルミはどの職業も魅力がありすぎ、攻略に欲しすぎで困る。

錬金術師を作らなかったし、酒場にはメンバーを置かない主義なので、今は天使の小窓なしプレイとなっている。

でもワンボタンでダークゾーン以外いつでもマップ見放題なので、そこまで困ってはいない。

二人目の魔術師が魔法を覚えたら転職しようと思う。

ダークゾーンと言えば、このゲームはダークゾーンだと敵の姿まで真っ暗で何も見えないのがヤバくて怖いけど素晴らしいグラサンハート

 

昔と違って、PCゲームは説明書というものがどこにあるのか、ないのか。

とにかく職業の特技も攻略サイトでチラッと確認してきたような状態なので、いつ転職するべきかもよくわからない。

5つの試練と一緒で、魔法を覚えたらいいやと思ってるけど…。

まあ、失敗したら最悪はキャラ作り直しでいこう。

年齢下げるアイテムに性格性別変更なんでもアリだったはずだ、このゲームは!

 

Steamストアでレビューにも書いたけど、戦闘速度が遅いのと、今レベルアップできるよアイコンみたいなのがないのが微妙に不便。

あとアイテム渡しが傷薬を1個ずつ渡すとかして、超めんどい。

5つの試練の操作性がどれだけ早く快適なのかという事を再認識した。

でもゲームのシステムとかはエルミナージュの方が好き…。うーん。