『バスケクラブ物語』と『ジャンボ空港物語』をクリア | 趣味ブログ

趣味ブログ

ゲームの感想など、自己満足な日記。稀に独自の妄想(いわゆる二次創作的なもの)が出てくるかも知れませんが全て個人の感想です。

ついに、手持ちのカイロソフトを全部クリアしてしまった…。

ちょっとさみしいが、これで心置きなく気に入ったやつのやりこみができる炎

ではザクッと感想。ネタバレあると思う!

 

 

まずバスケ。

バスケの事はなにもわからないが、遊び方にポジションと数値のことが書いてあるのでまあ大丈夫。

なんか特訓で色のついたパラメータ伸ばすの、モンスターファームみたいで楽しい!

冒険ダンジョン村2で出てきたキャラが結構いて、嬉しい気持ち。

踊山くんがインパクトあったので記憶に残ってたんだが、初期メンにいて「おお!お前元気だったか!」って感じにw

でも後で、冒険村でマイパーティにしてた4人を見つけたので、そっち+カスタム主人公のチームで最後まで戦った。

キッズがいなかったのでCは飛ばしてAクラスのチームと戦って勝ったり負けたり…というところで、期限切れ。

 

初戦から3回くらい連続で負けて、こりゃ一周目でクリアできないだろうな…と感じたので、結構頑張った方だと思う。

好きなメンバーで勝ち上がりたいが、適性がFとかEとか、一番良くてCを1つだけ持ってる子しかいないようなメンバーでも最後まで行けるんだろうか…タラー

もちろん周回も辞さない。

 

建物を配置してきた今までのカイロゲーとは違い、がっつり育成+ちょっとアクション+バトルだったけど、めっちゃ面白かった!

確かに試合が多くて面倒…という感想もわかるけど、点を入れたり返されたりまた返したり、自分のチームが頑張ってるのがいい。

時間ギリギリで投げたボールが入って逆転した時はとても嬉しい!爆  笑キラキラ

(そして逆をやられると、とてもムカツク…ムキーw)

 

試合の時の音楽も良く、特にリーグやトーナメントの決勝時の曲はとても好み音符

カイロソフトのゲームにはスタッフロールがないので、誰が作曲しているのかなどがまったく分からないのが残念である。

ちょっとサントラが欲しい。ジャンボ空港物語の曲とこのリーグ戦の曲はすごくいい。

空港、国際化したらBGM変わっちゃうんだけど、それはそれで良いんだけど気分でBGMを選べるようにして欲しいなあ。進化前の曲を聞きたい時もある。

 

 

そんなジャンボ空港の感想。

私は飛行機に乗ったことがないので空港も行ったことがないため、配置のイメージがまったくわからないまま、いつも通りカオス配置な出来栄えになっていたんじゃないかと思うが、かろうじて期限内に最高ランクまでアップできた。

最後は特典稼ぎで空いている敷地に荷物流すやつ5つくらい建ててポイント稼いで無理やりクリア…。

 

 

クリア期限日前の配置。乱立荷物置き場は撤去済みw

 

 

最後の年末評価とクリアポイント。

 

 

 

飛行場からお客がすごい一生懸命に歩いてくるし、汗をかきながら遠い機体に乗り込もうとしているのを見て、自動床とか外に置いて道を作ったほうがいいのかなー…と思いながらも放置していた。

不審者がどうしても分からず、被害が続いて嫌だったので攻略サイトを見に行ってみたら、見分け方が書いてあって助かったんだけど、フェアで人が動きまくってる中であれを見つけるのは無理!!!

もしかして、もっと空港が小さい時に見つけて、警備事務所を解禁させる流れだったのに最初にミスったから余計にひどい事になってたんじゃないかと想像。

で、攻略サイト見た時に、『乗り場から人が一生懸命歩いてくる問題』に対する答えが書かれていて、そんな事はゲームの中で一回も聞かなかった気がするのでちょっと結構そこだけ不満~。

超重要ポイントだと思うんだけど!!

 

お客さんが旅に行って、ちゃんと帰って来るのを見送って出迎えて…というのは何か心が温まっていいなぁと思うし、そんな難しくなくて遊びやすいけど、施設の強化がマネー力でアイテム大量投与というのはちょっといまいち…。

喫茶ブレンド物語でまったく同じことをやった記憶があるぞ。

いやいや、しかしダンジョン村もどれもこれも、たいていアイテム大量投与で育成だったじゃないか。なんでこれはいまいちと思ってるんだろう?

遊園地の時はどうだったかな…。忘れたな…タラー

あー、ダンジョン村やタウンズみたいに、投与したら対応するパラメが1でも上がればいいんだけど、空港はすぐ効果に上限が来たり、選択ミスったら効果ゼロなのが嫌なのかも。

なのにアイテムの価格は買えば買うほど上がっていくという…。

 

そういえば空港は配置換えが無料だし、コンボの影響範囲が隣接じゃなくてもOKだった。

しかし、PCデスクや自動販売機?のように、通過できるのかできないのかわからない置物がありすぎて困った。この通過ルールとか配置換え手数料とかをもうちょっと分かりやすくしてほしい…。

 

↓空港の建築画面。

 

↓創造タウンズの建築画面。

 

創造タウンズの、右に価格が書いてある設計は非常にわかりやすい。

まあタウンズの方が近年に出来たので、良くなっているのは当然でもある。

今後もこの表示でお願いしますお願い