不動産賃貸&株&家庭菜園の日々 -3ページ目

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4

コンビニ・スーパー・娯楽型産業も週1日は輪番制で休むべきですね。

この業界は横並びですから、どこかが音頭取ればそれに従うんですね。

年中無休はダイエーが苦し紛れにしたのが最初かな?

コンビ二も年中無休24時間営業で経営者が高齢になれば、かなり

仕事がきつく廃業も多いみたいです。

まあ、6時~24時位が妥当なんでしょうね。

コンビニの駐車場若者のたまり場化してる、田舎のコンビニも

多いですから。。

中部電力の原発依存度は15%ですから、充分賄えると思いますが。

金融関連も土曜営業、平日休みの方がありがたいですね。

どうせ株はNY見て動きますから。

役所も同じです。。土曜日か日曜日開いてるほうが便利です。

浜岡原発停止ですか?ここの原発は危険がいっぱいです。

砂丘型の堤防て津波がきたら、跡形もなくなります。

田老町の堤防は、鉄筋ないところが破壊されました。

よくもまあ、こんな原発で安全と言ってたものですね。

中部電力の原発依存は15%ですから、節電すれば何とかなりそうです。

蛍光灯型のLED照明電気メーカー作れば、かなり節電

出来るでしょうね。

コンビニ・スーパー・パチンコ産業が週1日休めば

何とかなると思いますが。。

日本年中無休の商店増えてから、精神的ゆとりがなくなって

来ています。

RSI 62.97%

225乖離率 101.98%

騰落レシオ 91.8%

日本が3連休の間に、NYは大幅下げでした。

為替は、ドル円が一時80円割れです。

このじきは為替は大きく動きます。

FXの方は祭日開いてますので、対応は出来ますが

株は動けません。。

昨日、豪ドル買いましたが、寝てる間に82円台ありました。

おきてたら売ってたと思いますが、値段見たのが10時位

でしたので、上昇してましたので一安心でした。











浪江町民怒り頂点 社長土下座
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1591368&media_id=2

震災後1ヶ月も経つとみんなエゴが出てきますね。

政府民主党。。元々は野党で原発反対運動してた、菅がオロオロ。

お前は昔、原発反対派だったんだよ。全部の電力会社の原発点検

指示しろよ。

東電社長。。土下座してますが、多分6月の株主総会で退任。

中部は浜岡危ないですから、関西居住で安泰。。

土下座してますが、ホンマは心の中では舌出して笑ってるんでしょう。

本人は運が悪かった位しか思ってないんでしょう。

被災住民は、元々原発賛成して、交付金で町が潤ってますから、

今回は焼け太り狙ってるのでしょうか?

一番迷惑こうむってるのは、交付金貰っていない、北茨城の避難勧告

出ていない周辺の町村だと思いますが。

まあ、過激に考えたら、そんな感じに見えますが。。怒られるかな?

2月

ミニストップ
サークルKサンクス
マルエツ
わらべや日洋
ドトール
スギH
DCM

3月

極洋
マルハ
日本粉
昭和産業
不二製油
ハウス
JT
ダイドー
ファンケル
コーセー
住友鋼管
アイコム
メガチップス
ゼンショー
バンダイナムコ
タカラトミー
小松ウオール
スターゼン
青森銀行
エスリード
日神不動産
松屋フーズ

優待クロス振った銘柄です。