うどんの代表的なメニューってなんでしょう???
今更、変な事を考えているのですが・・・・
きつねうどん・・天ぷらうどん・・・鍋焼きうどん・・・関西大阪的には・・・
ボクは、けつねうどんかなぁ・・・
さぬき的を考えると・・・ぶっかけ・・・かけ・・・生醤油うどん・・・釜玉・・・ひやひや・・・??
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そんな中、これやって云う王様メニューって云うのは、一体、なんやねんやろう???
「うどんすき」・・・か・・・うん、王様メニューの感じがしますなぁ~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「うどんすき」は、値段も張るし別格として考えると・・・
やっぱり、海老天入りの「鍋焼きうどん」ですねェ・・・
蔵十でも「鍋焼きうどん」には、レモンの切り身を付けたりしています。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
じゃあ、夏のうどん屋さんの王様メニューって、改めて考えた時に、オーソドックスと、云うか、
単純明快に考えると・・・「天ざる」って云うのが、目の前に思い浮かぶんです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
天ざるを大々的に今までアピールしてませんでした。。。・・・・・・・・・何故でしょう???
一つは、アピールしなくとも好きな方は頼まれるから・・・
一つは、作業上・・・天ざるの注文が殺到すると大変だから・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
どちらも、的を得た答えのような気がしますが、ちょっと、違う。。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
めっさ、長くなりそう Y(>_<、)Y
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お店をして1年後に生醤油うどんを始めました・・・
ありがたいことに、その後、新聞、雑誌、テレビ等に取り上げて頂き・・・
蔵十=生醤油うどんのお店・・・と云うようなものが、何となく出来たように思います。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
その後、更に、有りがたい事に「釜玉うどん」、「チク天カレー、ゲソ天カレー」等も・・・
取り上げて頂き、ほんま、有りがたい事に、3本の柱が出来たんです。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
で、何で「天ざるうどん」、なん云う話なんですけど・・・
同じ、うどんでも、生醤油うどんとして食べるのと、ざるうどんとして食べるのでは・・・
食感が変わりますし味も変わる・・・更に喉越しも変わります・・・
常連のお客様は昨日のブログやナイですけど、ざるうどん、天ざるうどんを結構、まだ・・・
メニュ-に載せてもないのに注文されるんですねえェ・・・
で、一見のお客様が暑くなると生醤油うどんに集中するんですねェ・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ある種、何かしらのお客様からのメッセージなのかも、とも思ったりします。。
今日の、このブログも長くなりましたね。。。
つづきは又、明日以降に書いて行きます。。
写真は・・ざるうどん・・です。。。