オリンパス先生の消火活動も次第に功を奏しているのか、やや落ち着きを取り戻しているかに見えますが、
なんかイギリス人の元社長が23日に再来したり、米投資家がオリンパス株でヤラレたからと訴えたり、海外資本の横やりが小刻みなジャブのように繰り出されています。
いやらしい感じです。
社長に就任して半年足らずでDISられるとか、旧経営陣は何をしてたのか、というよりも、こうなるの予想できたはずなのに何で社長に据えたのか、とか、そういうツイートも見受けられましたけども。
なんか本格的に欧米企業が買収してきそうですね。
で世界シェア7割の内視鏡部門だけ叩き買いしていらない部門は国内企業にぶん投げとか。
報道的には下火になってる気もしますが、オリンパスさんも順調に首が絞まって顔色が悪くなってきている様相。
ギブアップがいつになるのか。
続報をNHKが勢力的に、いや淡々とUPしてるので2つほどペタる。
さすが国営放送のニュートラル立場。
●日本生命 オリンパス株を売却
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111117/t10014022631000.html
→日生が投げたからストップ安になったのか、ストップ安だから投げたのか不明ですが、日生さん全力の「お金返して!」が想起されます。
まだ中間決算発表遅延&上場廃止リスクは継続中なようで。
●オリンパス 融資継続を要請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111116/k10014005891000.html
→損失隠しを認めた上で、銀行さんお金貸してください御願いします死んでしまいますとの救命要請
上場廃止ありきで交渉してるのかねえ。
そのころ一方、オリンパスの監査法人まで延焼したり、対岸の火事だった各企業にもとばっちり。
----------------------
今回問題となってる 新日本有限責任監査法人 が監査してる企業
キリン、三菱ケミカルホールディングス、アステラス製薬、塩野義製薬、中外製薬、丸紅、富士フイルムホールディングス TOTO、日本製鋼所、日立建機、三菱重工業、IHI、千葉銀行、みずほ信託銀行、積水ハウス、三越伊勢丹ホールディングス、みずほ証券、日清製粉グループ本社、サッポロホールディングス、キッコーマン、味の素、オリンパス、ヤマハ、日立製作所、東芝、富士通、キヤノン、王子製紙、三菱製紙、日本製紙グループ本社、日本軽金属、古河機械金属、古河電気工業、三菱地所、東急不動産、日産自動車、いすゞ自動車、三菱自動車工業、東京急行電鉄、小田急電鉄、西日本旅客鉄道、東京電力、オリンパス
ギザヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
---------------------
などなど。
まあこの辺、怪しいヤツもいるかもねといった程度で、間違っても上記企業全てを地獄の火の海に投げ込むとかいう話ではないので。
最近あそこの会社の経理さん忙しいわねってところは色々絶賛調整中なのかもしれません。
そういえば、失踪した元野村社員のアドバイザリー社長はどうなったんかいな。
とか。
結果待ち。
yn87
こころ、からだ、人間のぜんぶ、我らがオリンパス様の粉飾決算問題が、つや消しのシックなグレーから脂したたる立派な黒光りへと変貌を遂げ、株価暴落監ポ入り、FBIが乗り出すわ、キーマンが消されるわで大規模な経済事件へとスクスク成長中。
<ガジェット通信>オリンパス社スキャンダル報道時系列まとめ(~10/27)
http://getnews.jp/archives/148423
【あらすじ】
1500億の投資損失額を企業買収費用として計上、または外部ファンドに損失かぶせるなど、いわゆる「飛ばし」を90年代以降行ってきたものの、今年やってきた欧米人社長が外部にチクったところで速やかに着火、ゆるゆるとマスコミを通じ火種が育ち、そのうち騒ぎを聞きつけたFBIが捜査に入り炎上、以降、株式市場の寸劇を交えて順調に延焼中。
つい先日まで優良株であった同社株を組み込んでいたファンドも泣きながら総投げ、巻き込まれた他投資家も投げ、株価は2500円近辺からストップ安交え484円。まだまだ売り殺到。
オリンパスに融資していた銀行も資金回収に動くなど、金の切れ目が縁の切れ目というか、すさまじい勢いの引き潮であります。
さらには、オリンパスに入れ知恵したとされる野村証券出身の投資顧問会社社長が行方不明になるなど、ライブドア事件・沖縄編を彷彿とさせる真っ黒な黒さが魅力的な物件へと進化。
<WSJ>オリンパス疑惑の中心人物、所在不明に
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_339572
ピンポイントで投入された外人社長がチクリを入れて即逃げ、物陰に潜んでいたFBIが一気に飛びかかり、邦人役員がうんこ投げ合いに興じているのを見計らい、袖に控えた外資ファンドが合いの手を入れて外人社長を呼び戻す、などと、様式美を讃えたシナリオが何とも言えない仕込み感を漂わせてるんですけども。
優良広告主でもあるオリンパス様だし、白黒はっきりしないし、てことでたぶんTVも新聞もイマイチ盛り上がってこないんですけども、今後の争点は恐らく主力の医療事業を誰が持ってくかとか乗っ取るかとか要らない部門は売るか捨てるかとかそんなとこかと。
現在、オリンパスの中の人たちが血眼で決算書類を再調整中であり、帳尻会わずで12/14までに再提出できないと上場廃止。
年明けには誰か逮捕されて終わるんでしょうか。
飛ばし額1400億といえば、歴代の飛ばし企業上位にランクインできる優秀な成績であります。現在進行形のオリンパス事件の顛末から目が離せませんな。
ちなみに大王製紙も裏カジノで100億ヤラレの末、こちらも監理ポスト入りなど楽しい話題を提供してくれていますのでチェックしてみます。
yn87
<参考>
【ライブドア】 "野口氏・変死"
http://d.hatena.ne.jp/yomuyo/20060206
【要保存】沖縄の闇ー野口氏変死事案ー2ちゃんねるの探偵達(相関図あり)
http://asyura2.com/0510/nihon18/msg/822.html
<ガジェット通信>オリンパス社スキャンダル報道時系列まとめ(~10/27)
http://getnews.jp/archives/148423
【あらすじ】
1500億の投資損失額を企業買収費用として計上、または外部ファンドに損失かぶせるなど、いわゆる「飛ばし」を90年代以降行ってきたものの、今年やってきた欧米人社長が外部にチクったところで速やかに着火、ゆるゆるとマスコミを通じ火種が育ち、そのうち騒ぎを聞きつけたFBIが捜査に入り炎上、以降、株式市場の寸劇を交えて順調に延焼中。
つい先日まで優良株であった同社株を組み込んでいたファンドも泣きながら総投げ、巻き込まれた他投資家も投げ、株価は2500円近辺からストップ安交え484円。まだまだ売り殺到。
オリンパスに融資していた銀行も資金回収に動くなど、金の切れ目が縁の切れ目というか、すさまじい勢いの引き潮であります。
さらには、オリンパスに入れ知恵したとされる野村証券出身の投資顧問会社社長が行方不明になるなど、ライブドア事件・沖縄編を彷彿とさせる真っ黒な黒さが魅力的な物件へと進化。
<WSJ>オリンパス疑惑の中心人物、所在不明に
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_339572
ピンポイントで投入された外人社長がチクリを入れて即逃げ、物陰に潜んでいたFBIが一気に飛びかかり、邦人役員がうんこ投げ合いに興じているのを見計らい、袖に控えた外資ファンドが合いの手を入れて外人社長を呼び戻す、などと、様式美を讃えたシナリオが何とも言えない仕込み感を漂わせてるんですけども。
優良広告主でもあるオリンパス様だし、白黒はっきりしないし、てことでたぶんTVも新聞もイマイチ盛り上がってこないんですけども、今後の争点は恐らく主力の医療事業を誰が持ってくかとか乗っ取るかとか要らない部門は売るか捨てるかとかそんなとこかと。
現在、オリンパスの中の人たちが血眼で決算書類を再調整中であり、帳尻会わずで12/14までに再提出できないと上場廃止。
年明けには誰か逮捕されて終わるんでしょうか。
飛ばし額1400億といえば、歴代の飛ばし企業上位にランクインできる優秀な成績であります。現在進行形のオリンパス事件の顛末から目が離せませんな。
ちなみに大王製紙も裏カジノで100億ヤラレの末、こちらも監理ポスト入りなど楽しい話題を提供してくれていますのでチェックしてみます。
yn87
<参考>
【ライブドア】 "野口氏・変死"
http://d.hatena.ne.jp/yomuyo/20060206
【要保存】沖縄の闇ー野口氏変死事案ー2ちゃんねるの探偵達(相関図あり)
http://asyura2.com/0510/nihon18/msg/822.html
今年に入りピンポイントでギリシャショック・アタックを繰り出し全世界をビックリさせたギリシャさんが順調に破滅的シナリオへと舵きりしており、「ギリシャぐらいどってことねー」と軽視していたEUひいては世界経済の二度見を誘うドラマチックな展開になっています。
【ロイター】楽観論に「冷や水」、ギリシャ国民投票警戒しリスクオフ再開
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23960220111102
<引用>
欧州の危機対応策合意で広がった市場の楽観論に「冷や水」が浴びせられた。ギリシャが欧州連合(EU)による第2次支援策に関する国民投票を実施する見通しとなり、欧米でリスクオフムードが再燃。2日の東京市場でも海外勢の動揺ぶりに株安、債券高となっている。ただ市場が荒れたことで政策対応期待も強まってきた。
<引用終わり>
EUに尻拭いを求めてやっとこさ支援策を引き出したものの、交換条件としての緊縮財政に公務員を始めとしたギリシャ国民が全力ボイコットやらデモやらでワッショイワッショイとなり、お手上げ状態のパパンドレウ首相が「じゃー俺知らねーからてめーらで決めろよ」とキレて丸投げした瞬間に全世界同時ドン引き→世界同時株安という経緯。
肌寒さが増した11月初旬において、夏祭りのような賑やかさがそこにはあります。
まあ、急落っつっても大したアレじゃないので定期的な懸念煽り的な感じで、実際はアメリカのQE3に関するバーナンキ発言を全世界同時に正座して待ってるようなとこじゃないかと思われるんですけど。
ちなみに530億円程度のギリシャ国債を抱きしめているフランス・サルコジ大統領はかねてから「てめえふざけんな死ね」との心境をあらわにしており、今回のパパンドレウ首相のメジャーリーガー級豪腕直球丸投げにより、燃え上がる炎に国家を挙げて大量のガソリンを投入する格好となっています。
300億円の同国債を握り締めているドイツと共に緊急TEL会議のようです。
ギリシャ国民投票発表受け、仏・サルコジ大統領と独・メルケル首相が緊急電話会談
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210739.html
ギリシャがコケればEUのお荷物仲間:イタリア・スペイン・ポルトガルともども美しいドミノ倒しが完成する算段であり、さすがにドイツフランス巻き込んだ巨大ドミノになる可能性は低いと思いますけども、現状は「押すなよ!絶対押すなよ!(サルコジ)」みたいなダチョウ倶楽部的展開になりつつあるわけで。
永世中立国のスイスはニヤニヤしながら爆笑待ちってとこかと。
ここまできたらギリシャにも派手に爆発炎上して頂き、壮大な打ち上げ花火とともに夏の終わりを締めくくってほしいと存じます。
もう11月だけど。
キレを増したギリシャの誤ったハンドルさばきからしばらく目の離せない展開でございます。
引き続きウォッチング。
yn87
【ロイター】楽観論に「冷や水」、ギリシャ国民投票警戒しリスクオフ再開
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23960220111102
<引用>
欧州の危機対応策合意で広がった市場の楽観論に「冷や水」が浴びせられた。ギリシャが欧州連合(EU)による第2次支援策に関する国民投票を実施する見通しとなり、欧米でリスクオフムードが再燃。2日の東京市場でも海外勢の動揺ぶりに株安、債券高となっている。ただ市場が荒れたことで政策対応期待も強まってきた。
<引用終わり>
EUに尻拭いを求めてやっとこさ支援策を引き出したものの、交換条件としての緊縮財政に公務員を始めとしたギリシャ国民が全力ボイコットやらデモやらでワッショイワッショイとなり、お手上げ状態のパパンドレウ首相が「じゃー俺知らねーからてめーらで決めろよ」とキレて丸投げした瞬間に全世界同時ドン引き→世界同時株安という経緯。
肌寒さが増した11月初旬において、夏祭りのような賑やかさがそこにはあります。
まあ、急落っつっても大したアレじゃないので定期的な懸念煽り的な感じで、実際はアメリカのQE3に関するバーナンキ発言を全世界同時に正座して待ってるようなとこじゃないかと思われるんですけど。
ちなみに530億円程度のギリシャ国債を抱きしめているフランス・サルコジ大統領はかねてから「てめえふざけんな死ね」との心境をあらわにしており、今回のパパンドレウ首相のメジャーリーガー級豪腕直球丸投げにより、燃え上がる炎に国家を挙げて大量のガソリンを投入する格好となっています。
300億円の同国債を握り締めているドイツと共に緊急TEL会議のようです。
ギリシャ国民投票発表受け、仏・サルコジ大統領と独・メルケル首相が緊急電話会談
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210739.html
ギリシャがコケればEUのお荷物仲間:イタリア・スペイン・ポルトガルともども美しいドミノ倒しが完成する算段であり、さすがにドイツフランス巻き込んだ巨大ドミノになる可能性は低いと思いますけども、現状は「押すなよ!絶対押すなよ!(サルコジ)」みたいなダチョウ倶楽部的展開になりつつあるわけで。
永世中立国のスイスはニヤニヤしながら爆笑待ちってとこかと。
ここまできたらギリシャにも派手に爆発炎上して頂き、壮大な打ち上げ花火とともに夏の終わりを締めくくってほしいと存じます。
もう11月だけど。
キレを増したギリシャの誤ったハンドルさばきからしばらく目の離せない展開でございます。
引き続きウォッチング。
yn87