濃厚つけ麺 魚介豚骨醤油 自作レシピ 【横浜 あびすけ】 | Ultra-Deep Field

Ultra-Deep Field

雑記、ときどき経済ネタ。

こんにちわ。

お待ちかねの濃厚つけ麺簡単自作レシピです。

今回コピるのは「あびすけ」の魚介豚骨醤油つけ麺です。

つけめん あびすけ

ここはスープもおいしいんですけど、なんつっても「各席IHヒーター完備でつけ汁冷めないシステム」が神すぎます。
関東のつけ麺屋では一番好きです。
まあ、自宅でやるなら冷めたらレンチンすりゃええねんけど。

以前にも何度か試行錯誤したんですが、市販のつけ麺タレはなんか変な甘みが入っててノンメルシーな感じでした。
今回は甘みを一切抜いてみたところ非常に良い感じに仕上がりましたよ。
何卒ご査収の程、よろしくお願い致します。

$yn87 /// Ultra-Deep Field

・調味料たち
 豚骨スープの素、魚粉(かつお粉)、醤油、みりん、味の素、水

・麺
 山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺(中太麺)

・具
 都築店の具は確か海苔とぶっといメンマとキャベツだった気がしますがまあ別にレンチンしたキャベツとかベーコンとか何でもいいと思います。

【スープ】
豚骨スープの素大さじ2、魚粉大さじ3、醤油大さじ1、みりん大さじ1、味の素適量を混ぜます。
麺がゆであがったらゆで汁50cc~を目処に徐々に足していき、好みの濃さに仕上げてください。
スープの肝はもちろん魚粉です。
引くぐらい入れましょう。
豚骨スープなき場合は味噌小さじ2とかで代用できるかもしれません。

ちなみに上記の分量は思いつきで記載しているので基本的に胡散臭い数値として御考え頂ければ幸いです。
味見しながら調整してください(丸投げ

【麺】
この人のことはよく知らないんですが山岸一雄先生の麺です。
イオングループのスーパーによく置いてあるイメージですけど。
ない場合は生の太麺をどっかから探してきてください。

山岸先生の麺はまあまああびすけの麺に似てるし、入手性も高いのでチョイスしました。
玉子の甘みだか甘味料だか微妙な雑味がするんですが、スープがしょっぱいのであんまり気になりません。

で、ゆで方は標準ゆで時間より少し短めで。8分だったら6分茹でるとかその辺です。
芯がありつつモッチモチみたいな食感が理想。

さて突然ですが完成です。


レンチンしたベーコンとキャベツを添えてみました。
うまい!

ぜひ魚粉増し増しでやってみてくださいね。
それでは

yn