うだかぴの おしょうしな日和 -280ページ目

冬至の日に食べるもの

それはズバリ「小豆かぼちゃ」ビックリマーク
冬至雪が近くなるとスーパーには
「小豆かぼちゃをつくりましょう」的コーナーが出現!?
最近は時代の流れでかぼちゃ・小豆のほかに
ちゃんと小豆缶詰も並んでます音譜
私が使うのはあじまんあんこビックリマーク
これ、とっても便利ですよ(^_^)v


うだかぴの おしょうしな日和-あじまんのあんこ
(特別友情出演 ぺた)


○●○作り方○●○

1.かぼちゃを小さく切ってレンジチン音譜
2.柔らかくなったかぼちゃに移し
あじまんあんこを適量、を少々加える
3.パサつかない程度にでのばしてメラメラにかけ

  十分混ぜ合わせてできあがりクラッカー


うだかぴの おしょうしな日和-小豆かぼちゃ

冬至雪の日は3軒小豆かぼちゃを食べると
風邪をひかないとか得意げ
(どうも米沢地方はこういうのが多い)

MY小豆かぼちゃお味はいかがかなはてなマーク


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ

旬の食材 12月

恒例の限定あじまん
12月
これビックリマーク


うだかぴの おしょうしな日和-クリームチーズ&アップルあじまんののぼり

クリームチーズと甘酸っぱいりんごリンゴ

絶妙のハーモニー音譜
甘すぎない
のがいいですね(^~^)

うだかぴの おしょうしな日和-クリームチーズ&アップルあじまん
(特別友情出演 みみーん・しーでぃー)


そしてもう1つ
米沢のABCCARPビックリマーク
うお座水揚げのニューステレビ
冬本番雪が近いことを教えてくれます
代表的な食べ方はうま煮


うだかぴの おしょうしな日和-鯉のうま煮

お正月冠婚葬祭に欠かせません
この辺ではスーパーで日常のお惣菜として
手軽に買えますよ~(^O^)/


うだかぴの おしょうしな日和-うま煮パック

さあビックリマーク今日は豪勢に
鯉のうま煮定食といきますかうお座


(今回、食材の都合によりぺたとひさろは何となく遠慮しました。悪しからず。)


うだかぴの おしょうしな日和-かげっちさまペタ

12月18日 伝国なう

ゴールデンウイークに合わせたかのように
桜満開だった
暑い暑い汗
と過ごした
上杉まつり秋の陣旗
で盛り上がった

そして今
米沢い季節を迎えました雪


うだかぴの おしょうしな日和-伝国の杜

うだかぴの おしょうしな日和-白い季節です・・・

うだかぴの おしょうしな日和-冬です・・・

いつの間にか掛けられた雪灯篭まつりの看板


うだかぴの おしょうしな日和-雪灯篭まつりの看板

かねたんドキドキ

またいつものようにここで宣伝してね(^O^)/


うだかぴの おしょうしな日和-雪灯篭まつりを宣伝するかねたん
(想い出ショットです・・・)


かねたんドキドキのいない伝国の杜
淋しすぎるのです(ノ_-。)


うだかぴの おしょうしな日和-誰もいません

うだかぴの おしょうしな日和-かねたん情報も出ていません

うだかぴの おしょうしな日和-かねたん愛用の品

うだかぴの おしょうしな日和-ペンギンさんも淋しそう

うだかぴの おしょうしな日和-かねた~ん!


(取材:12月18日 うだかぴ)


うだかぴの おしょうしな日和-かねたんペタ