トリック侮るべからず! | UCHIYAブログ

UCHIYAブログ

こんにちは、UCHIYA dog training supporterです。
記事を通してドッグトレーニングの楽しさや素晴らしさを伝えていけたらと思っています(*^^*)

HP http://uchiya-dog.com/

新規受付は7月いっぱいで終了しました

元・現レッスン生を除き単発レッスンのみ受け付けております



姫路市の犬のしつけ教室、

ドッグトレーナーはUCHIYAビーグル犬あたま


★ご新規の方はこちらをご覧ください★


こんにちは、UCHIYA dog training supporter渡部です(^^)





「だるまさんがころんだ」練習中の

トイプードルちゃんトイプードル


{6D0BC44B-1374-4744-91FB-6D2F0EBC0A44}
「ワタシ頑張ってるのよ♪」


ブログでのご紹介はすっ飛ばしてしまいましたが

呼び戻し「オイデ」途中の「マテ」が

上手に出来るようになったので、

人の向きを変える&コマンドをつけていく

練習を行うことに爆笑


しかし背中を見せた途端、

今までキレイにピタッと止まれていたマテが

なかなか止まれなくなってしまいびっくり

間のステップとして飼い主さんの側面を見せて

練習していただくことにあしあと

人が体の正面を向けているのか

側面を向けているのかで、

トイプードルちゃんが人から感じる

プレッシャーは全然ちがってくるようですニコニコ

{701E6919-F61D-4687-AF41-3D908AC7AF37}
「マテ!」
{7B6087DC-286D-4FD3-BC33-49E7494DABE4}
まぁまぁいい感じ♪

{34283FD2-B935-4DD6-B28D-00318C229EC1}
最後のタッチはやたらと上手ニヤリ特訓したもんね!


成功率はまだ不安定ですが、

飼い主さんサイドとしては

トイプーちゃんに与えるプレッシャーの

強弱の練習になりましたねルンルン


マテを強くしすぎてもなかなか動けないので

いつまでたっても終わりませんが、

オイデを強くしすぎても

途中のマテの指示が耳に入りにくくなるので

「だるまさんがころんだ」にはなりませんニコニコ


今は動きがちなトイプードルちゃんが

どうすればちゃんとマテるか、

マテ解除後にゆっくりと歩き始められるか、

また疑わずに歩けるかを

こちらが出しているプレッシャーの強弱で

調整していく練習ですあしあと


言葉を使ったり削ったり、

体の動きを出したり引っ込めたり慌ただしいので、

混乱して謎の動きをしてしまうお互いを見て

パパさんはママさんに、ママさんはパパさんに

突っ込みを入れながらの

明るく賑やかなレッスンになりました爆笑(笑)


{1A79E157-965A-45EE-B666-4454CABBD8FD}
「いっくよー!」
{D78286BB-FEA8-4AEC-818F-580E9B0EE7B8}
「だるまさんが…」
{7720D5B2-BB3B-4366-912E-58F59722F207}
「ころんだ!」ぴたっ★


たかがトリック、されどトリック。

可愛いだけの動きなんかじゃありません!!

基本トレーニングをより強くしていくための

トリックってすごく意義があるのですよね乙女のトキメキ

皆さんは愛犬に何かトリック教えていますか??


{771E3BB5-556F-4740-893A-4F4696126259}
至福のマッサージ中(笑)