※この記事は、かつての筆者が開設していたサイト「東京西北部の送電鉄塔」に掲載していたものを再編集したものです。古い写真なので建て替えられた鉄塔もあるかも知れません。
-・-
旭ヶ丘線(2/3)
あさひがおかせん
Asahigaoka-sen line
東電 154kV
前
旭ヶ丘線(1/3)
https://ameblo.jp/uchiagehanabi-jsakurai/entry-12886648956.html
19
サイボクハムの埼玉牧場近く。(08.4.29)
20
県道狭山日高線沿い。(08.4.29)
21
154kV+66kVの4回線にしては細身の鉄塔が多い。(08.4.29)
22
農地内。(08.4.29)
23
的場線と交差。下段の回線がここで分かれて2回線になる。(08.4.29)
24
これより1本角。(08.4.29)
25
狭山ニュータウン内。(08.4.29)
26
西武文理大学内。この先入間川。(08.4.29)
27
入間川右岸。(08.4.29)
28
赤帽子。(08.4.29)
29
赤帽子が何本か続く。(08.4.29)
30
小刻みなカーブが多い。(08.4.29)
31
赤間川と交差する。(08.4.29)
32
国道16号沿い。赤帽子ここまで。(08.4.29)
33
川越狭山工業団地の外れ。(08.4.29)
34
ホンダ狭山工場内。直角に曲がる。(08.4.29)
35
これもホンダ工場内。同工場へ給電。再び直角に曲がっている。(08.4.29)
36
ホンダ狭山工場内。接近不能。(08.4.29)
なお、同工場は閉鎖・解体となり、工場への引き込み線も撤去された。詳しくはこちら。
続く...