としまえん解体(24.8.31) | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

コロナ禍の真っ只中でありながら熱狂的な盛り上がりを見せた としまえん の閉園から早いもので4年が過ぎ去った。現地の様子を見てみる。

 

駅前広場と正門。T'sガーデンが解体されて印象が変わった。花火の上がっていた頃(昔の4号玉時代)はこの広場にもシートがびっしりと並んだ

 

エントランス広場から駅方面を見る
 

事務棟や自転車置き場のあった辺りは今も手付かず。もみじが夏なのに紅葉になってるのが気になる。猛暑の影響かな?

 

ハリーポッター館。開業から1年、すっかり根付いた感じがある。みんなに愛されたとしまえんは、もういくら叫んでも戻ってこないのだ

 

事務棟の西側、通称どんぶり坂。フェンスには地元小学生の絵が貼られている

 

ハイドロポリス南側
 

プール南側
 

変電所前

 

搬入口

 

石川橋より。雨続きにより石神井川もやや増水中

 

プールへ向かう橋。からくり水工場があった辺りに盛り土がある

 

サイクロン橋梁跡。もはやここが橋だったことも分からない

 

流れるプール跡

 

北側、グランド跡

 

お化け屋敷跡

 

カーメリーゴーランド跡よりハリーポッター館

 

こどもの森跡付近

 

昆虫館跡

 

現在工事も止まっているらしく、地元向けに貼られていた工事のお知らせも最近は掲示されなくなってしまった。都の資料を見ると旧プールエリアの完成はあと5年ほど掛かるらしい。メインのハリーポッター館も開業したし、しばらくはこのまま放置プレーということなのだろう。
なお、本記事の公開時間は、としまえんが最後に閉門した20年8月31日22時15分に因み、22時15分とさせていただいた。

都市計画練馬城址公園の 整備計画 - 東京都建設局
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000052434.pdf