水野線(2/2) | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

※この記事は、かつての筆者が開設していたサイト「東京西北部の送電鉄塔」に掲載していたものを再編集したものです。古い写真なので建て替えられた鉄塔もあるかも知れません。

 

-・-

 

水野線(2/2)
みずのせん
Mizuno-sen line
東電 66kV

 

前回の続き。

 

26
26号は深い森の中にある。最初は発見できずに断念した。悔しいので再挑戦。日を改めて林道の奥にようやく26号発見。(07.12.24)

 

26号にはこんな草ぼうぼうの巡視路があるが、さすがに入ってゆく勇気はない…… (07.12.24)

 

No.27
太陽電池パネルとテレビカメラらしきものが付いている。志木支社にしては珍しくNo.文字付きの白看板になる。(07.12.22)

 

No.28
そろそろ森から抜ける頃だ。(07.12.22)

 

No.29
またおかしな形の可愛い鉄塔が出てきた。6本の電線が平行に張られている。(07.12.22)

 

平行に張られた電線の上には狭山線が交差する。赤白だがとても低い鉄塔だ。只見幹線と交差する23、24号も以前はこのような感じだったのかも知れない。なお、路線名にもなっている狭山市水野(旧入間郡水野村)はこの辺り。(07.12.30)

 

30
再び3本×2回線の鉄塔になる。No.29とは微妙に形が違っている。札も青看板に戻る。(07.12.22)

 

31
(07.12.22)

 

この先は航空自衛隊入間基地のアプローチコースと重なるため、珍しい2本腕の低~い鉄塔が連なっている。(07.12.22) 

 

32
上段電線2本、下段4本の鉄塔は余り見かけない。この付近では他に狭山線に存在するだけだ。(07.12.22)

 

33
(07.12.22)

 

34

先端の+マークは何かな? この先他の路線との交差はない。(07.12.22)

 

35
これはすぐ近くまで寄れる。可愛い! 可愛い! 15m。(07.12.22)

 

36
(07.12.22)

 

36号前から北東を写す。コの字型の路線なので36号と南狭山変電所近くの巨大矩形鉄塔が一緒に写っている。(07.12.24) 

 

37
(07.12.22)

 

38
林川沿い。(07.12.22)

 

39
2本腕の鉄塔はここまで。(07.12.22)

 

40
No.文字なし白看板。(07.12.22)

 

41
西武線沿い。地下路線が分岐している。(07.12.22)

 

42
不老川沿い。(07.12.22)

 

43
向きを変えて国道463号と交差する。(07.12.22)

 

44
私有地内のため接近困難。やっぱり鉄塔は青空のもとで写したいね。(07.12.24)

 

45
(07.12.24)

 

46
小谷田線 (廃止) を分岐する。写真では分かりにくいが、水野線と小谷田線とでは電線の太さがまるで違う。先述したように、水野線が上ノ原線と呼ばれていた時代は小谷田線の方が本線だった。(07.12.24)

 

47
宅地整備中。道路沿いの家が建てば多分札は見えなくなる。(07.12.24)

 

48
大きく向きを変えて北東へ向かう。(07.12.24)

 

49
この先で国道463号と再び交差。(07.12.24)

 

50
道路の延長上にあり、道は鉄塔を迂回するように曲がっている。(07.12.24)

 

No.51
最終鉄塔。入間変電所構内。地下路線の向陽台線が分岐する。これはNo.文字付き白看板。(07.12.24)

 

構内の引き込み用鉄柱にも札が付いており、水野線52甲・乙を名乗る。ご丁寧にも3本並んだ鉄柱の3本とも札が付いている。構内の札には「水野線No.6甲」という表記が見られる (No.51の写真参照)。小谷田線が分かれた次の47から数えてちょうど6本目に当たり、名称変更前の名残と言えよう。(07.12.24) 

 

(了)

 

送電鉄塔アーカイブ トップへ