この連休もあれこれ走ってきた。
<4月28日>
出勤。
<29日>
春日部線38~16号の撮影(京北変電所~39号は前述のように21日に撮影)。
その後岩槻、上尾を経由し県道51号で川越へ回り、新河岸川の乗船会を撮影(前回参照)。
<30日>
春日部線15~1号の撮影。
あれ、北東京変電所の鉄塔が何か変わったような気がしない? 塗装もピカピカだし建て替えたのかな?
以前の写真と比べてみる。建て替えられてはいないが、高さが低くなっている。3段あったアンテナ取り付け台が2段になり、最上段にあったアンテナは2段目に移設されている。それに合わせて塗装も赤白の位置が若干変わっている。
航空障害灯が2段になっている。最上段も低光度航空障害灯に交換されており、90m未満になったことが分かる。90m超の鉄塔に使われる中光度赤色航空障害灯は500W電球が2個入っており意外と電力を食うので、工夫して90m未満にする意義は大きいかも。
<5月3日>
明け方まで雨。出発しようかどうしようかと迷っていたのだが、今日はお休み。9時頃には上がり失敗したと思ったが、その後は風が物凄いので出掛けないで正解だったのかな。代わりにWindows 10 April 2018 Updateを入れる。
バージョン1803
つづく...