ここは川でした (3) 練馬区平和台の水路 | 打ち上げ花火

打ち上げ花火

ド素人の花火写真・動画館。普段の身近な出来事も。
かつて筆者が運営していた「東京西北部の中小河川」
「東京西北部の送電鉄塔」の関連情報も掲載。

今回は平和台駅近くから始まる2本の水路について触れたい。


平和台駅前のバス通りから始まる水路。現在ガードレールのある歩道の部分は、当時はコンクリート蓋水路であった。水源は道路拡張工事のため失われてしまっている。



上記水路のバス通りをやや氷川台駅に進んだところから、もう1本の水路が始まる。こちらは遊歩道となっているが、ここもコンクリート蓋水路であった。



2つの水路はここで合流する。下流側から合流点を向いて撮影。写真突き当たりのバス通りから、北側の御岳神社の交差点までは古くから舗装されており歩道となっていた。



御岳神社の交差点を越えた辺り。この付近は再びコンクリート蓋水路であった。



この後向きを変えながら、平和台保育園/児童館前の道を流れる。この辺りは舗装されており、水路跡にそってガードレールが立っていた。



この交差点で向きを北へ変え、後は直進して北町小学校前で田柄川に落ちていた。道路として舗装されており水路らしさは全くなかったが、当時は歩道がなく左側車線だけが不自然に広く取られていた。