4歳×0歳のフルワンオペ育児に
日々奮闘中の育休ママです🤱


前回の眼圧検査にて

「一旦予防のための目薬を試してみて

数値がどうなるかみてみましょう」

となった4歳さん


1ヵ月目薬を続けてみた結果としては

眼圧は15でした!


15という数値自体は

過去にも出た数値ではあるので

個人的な感想としては

目薬の効果が劇的にみえた!!!

とまでは思えないというのが

正直なところ😅


もちろん目薬の効果も

あるのでしょうが...!


この結果により先生の方針は

目薬をし続けて悪いものではないので

これからもずっと続けていきましょう

というものでした


ん、、、?

ずっとっていつまで、、、?


先生「ずっとは、ずっとです」


ん、、?

つまり数値がこのくらいになれば

目薬は終了、という目安はなく

これからずーーーーーっと

やり続けましょう!

というものでした


う、う〜ん🫤

数値目安もなく

予防になるからって

これから何年も目薬をする?


そしてその目薬をもらうためだけに

3ヵ月ごとに2時間の検査を受けて

目薬6本を処方してもらうの、、?


目薬自体は予防にもなるし

子どもの眼圧自体は事実

少し高い時があった


そのことは理解していますが

なかなか納得もできない、、、


というわけで

近くセカンドオピニオン的な感じで

別の眼科医さんの意見も

伺ってみたいと考えています💦


必要な処置であれば勿論親として

対応していきますが

流される感じでは嫌だな〜と。


またセカンドオピニオンを受けたら

結果と今後の方針をシェアしますね