4歳×0歳のフルワンオペに
奮闘中の育休ママです🤱
我が家の4歳さん、
少し外斜視があり眼科に通っています
外斜視自体は誘発すれば見られるものの
すぐに戻るため、成長とともに
段々と気にならなくなるだろう
と言われています
しかし前回、眼圧が高めとのことで
眼圧測定検査をすることになりました
今回はそのお話です೯✍︎
前回の記事でも少し書いたのですが
先日の検査で眼圧が20となり
4歳児にしては高い数値でした
ただ我が家の場合は日によって
数値にバラツキがあったので
より数値が高く出やすい午前中に
眼圧測定検査をしましょう、と
なっていました
そして今回、検査を実施していただき
数値としては16.3と15.3
一応目安が18のようで
今回は基準値内という結果でした😮💨
ただ眼圧は日によって、
また1日の中でも
数値にばらつきがあるものらしく
一旦目薬を差してみて
数値がどうなるかみてみましょう
となりました!
というのも、この眼圧が高いと
視神経を圧迫してしまうようで
これにより視神経が傷ついたら
もう修復ができないのです
そうなると将来的に緑内障になる
可能性がかなり高くなってしまうため
予防措置としても眼圧を安定させる?
ことができるのであれば
その方がよい、と
ひとまず1ヵ月目薬を試してみて
次回の数値次第でまた来院頻度を
相談することになりました🙌
4歳さんのおめめの問題
まだまだ付き合っていくことになりそうですが
まずは1ヵ月しっかりと
目薬を頑張ろうと思います✊
(4歳さんは目薬が苦手なので
そういう場合は寝ている間に
差すと良いとのこと👆)
\寒いのでそろそろホットカーペットを出さないと/
