私達は問題を見つける事が出来ない | 人生を愉しむとは

人生を愉しむとは

近頃は仏陀の教えばかりだね



今日もある会議がありまして、お店で良い結果が出ないのは、ここが悪い、あれが悪いと(小さな所ばかり見て)皆さん好き勝手に言うんですね。

そこで私はこう思うんです。

本当にそれが出来ない理由なんですかね?その改善策で本当に変われるんですかね?お店の人達はそれなりに忙しいんですよ。自分の事も変えられないのに、人の価値観を都合良く変えられるんですか?適当な事を言っては困りますよと。

私達人間は真理を知らないのに、自分勝手な妄想で、自分にとって都合の良い、またはその場しのぎの言葉ばかり平気で使っているんですね。簡単に考えただけで、なんでも上手く行く会社など見たことがありますか?と聞きたくなるんです。まあ自分の事では無いから、自分の言葉に責任感などは無いでしょうね。

これが現実的な人の在り方ですよ。

世の中は思い通りには行かないのです。人の性格は変えられないのです。それは私達が煩悩(妄想・貪瞋痴)で生きているからです。

但し、物事の真理、人の心のシステムを学び、気づきの実践していくと、少しずつ観えてくるものがあります。人間の持つ癖を少しずつ変えて行く方法です。ここが大事ですよ。

会社としての目的はハッキリとしているでしょうから、あとは自分に今できる最高の仕事は何か?と自分の損得感情を置いておいて、客観的に、俯瞰して、普通の人間を超えた高いレベルで判断し実行していく事しか無いと思います。

また変な事言いやがって!と思う方は、どうぞ貪瞋痴で遊んでください。笑


生きとし生けるものが幸せでありますように