正しい声の出し方で身体が変わる | 歌って笑って生きること

歌って笑って生きること

 ボイストレーナーユウコの歌と生きることへのヒント

さ歌は全身運動です!
ちょっとした意識で身体の使い方は自然と変わり、
声も歌もグンッとよくなる!

-----------------------------------------------
思い通りに生きる!歌う                                                フェルナンデス 由布子(ユウコ)です。

歌はもちろん、声を出すことに大切な
ボイトレ一言メモをツイート中。
是非フォローお願いします!

-----------------------------------------------

歌にとって、声にとっての楽器は、なんですか?
と聞くと



と答える方が多いのですが、
正解は、

身体全体

です。

{33733CB3-DCF4-4831-A0B9-123E7A825505}



声と言うものが作られるのは声帯
声帯は喉仏の軟骨の中にあるので、
確かに、「喉」が大元の元締めみたく見えるけど、
ちょっと違う。


声帯で声が出来上がるのは、
吐気、吐く息が声帯を通るから。
(その振動が声をつくります。)

だから、呼吸がエネルギー源みたいなもの!

そして、呼吸ができるのは、
横隔膜だったり腹横筋、骨盤底筋郡などの身体の下の方の筋肉と、

胸や背中の上の方の筋肉とが動くことによって
に空気がはいるから。



ここまでいうと、

じゃ、声出すのは喉から下と、骨盤底筋郡まで??

と思うかもだけど、そんなことない。

骨盤底筋郡とつながる、下半身もバランスを取るためにとても大事。

そして、
声の音色を作るのは声帯より上の頭や口の中、鼻の中といった共鳴器官のなせるわざ。


声帯で作られた声は皆同じようにブザーのような音ですが、
一人一人の声が違うのは、その共鳴期間の形と状態によって鳴り方が変わるから。


今説明したことは、
頭から下半身までですよね?

そう、だから、
歌うことは全身運動に他ならないのです♡

今日は一日中スタジオにこもってるのですが、
朝一番の生徒さんが、


ここでボイトレ受けだして身体が変わりました。
動かないところが動くようになったり、
意識しなかったところを意識して変わったの
がわかる!
姿勢も気をつけるようになりました。



うんうん、そうだよねー!

声出しながら身体の細部に目を向けるので、
今までとは違う感覚が掴めること、
しっかり体感してくれて嬉しいです!

そう言う意識でボイトレすると、                                ただ歌が上手くなるだけじゃなくて、
間違いなく身体は変わってきます〜ウインク                 
      

*新しい楽しさ、味わいに来てくださいー♪
*マンツーマンレッスン     

歌のヒントやラテン夫との愉快なラブライフは
 *出張パフォ(イベント・ライブ等)・・・

初めましての方はこちらをご覧下さい。 クリック