とらうま!!! | 元祖!神脳味噌汁「世界」

元祖!神脳味噌汁「世界」

おれがいく。がんそ!かみのみそしる「ざ・わーるど」!

 

 

このすば3感想!遂に帰ってきたイカれた奴ら!

開始早々波乱の展開!?佐藤、冒険者やめるってよ。

 

 

・この素晴らしい世界に祝福を!3

 

 

静かな眠り妨げ

がなるタイマー 鳴り響くディンドン

ブランニューデイの始まりには

祝福の叫びをあげよう

 

 

アクセルの街を拠点に魔王軍幹部を何人も倒してきたカズマさんと仲間達。

だが、紅魔の里での戦いでカズマは心に深い傷を負ってしまった。

 

とうとう出家すると言い出したカズマさん。アクア、めぐみん、ダクネスが止めるのも聞かず、寺院を目指して旅に出るが…。

 

 

好きなことばかりするのさ

ずっとこのままこの場所で

 

 

<きょうのまもの>

 

 

・<怨霊態>グロウキメラ・シルビア

 

紅魔の里にてカズマ達が倒したグロウキメラ。

モンスター開発局の局長で、自身の身体も改造している。

原作ではレールガンで倒されたが、劇場版ではさらにカズマを取り込んだことで「弱点」が生まれた所にめぐみんとゆんゆんの合体技を叩き込みド派手に倒された。

見た目巨乳美女だが実際は男性。そのため股間には立派なイチモツがあり、カズマはそれを「当ててんのよ」されたトラウマで苦しむことになった。

「取る」って選択肢はなかったんだろうか。まぁ、「女になりたい」訳じゃなかったもんな。

 

 

 

・<マスコット的存在>ジャイアントトード

 

ある意味「このすば」を代表するモンスター。でっけぇカエル。

カズマ達の世界では初心者でも狩れるらしいが、かなりデカい上に家畜や人を襲うなど結構危険。相手を飲み込んだ後消化までにしばらく時間がかかる上、その間動かなくなるのでそこを攻撃するのがセオリー。一度飲まれると粘液でべとべとになるので注意が必要。

アクアに対して謎の耐性を持っており、彼女の必殺技ゴッドブローが通用しない。水生生物だからだろうか。

カエルなので子供の頃はおたまじゃくし。これはネタバレだが、エンディングではメインキャラに抜擢された。

 

 

<今日の一枚>

 

 

あててんのよ。

 

 

<ポイント>

◯物語

・変則的王道異世界転生ファンタジーコメディ第三期、遂にスタート!

・いきなり大波乱!?カズマさん、まさかの出家!?

・のっけからフルスロットルのギャグ!皆さん、楽しそうですねw。

 

 

◯SCENE 01:心の傷

魔王軍幹部を何体も討ち取った我らがカズマさん。しかし彼は紅魔の里の戦いで深い傷を負っていた。

 

 

モテモテのカズマさん。カズマさんモテてるってことは夢だなこれ多分。←

 

手紙っぽいのを書いてるカズマさん。次回予告で流れていたアレ、こうやって書いてるんだ。

ただ、カズマさん死んでるし元の世界と断絶しているから両親に手紙書いても届かないと思うぞ。

 

回想シーンでは「紅伝説」の映像も。メインエピソードを1つ映画で使ったからここで説明してくれるのか。みんながみんな見ている訳じゃないでしょうからね、紅伝説。「鬼滅」でも映画でやった「無限列車編」はその後TVシリーズで再編集してたし。

 

 

 

夢の中で女子達に迫られるカズマさん。しかし彼の後ろにいたのは紅魔の里で倒したはずのシルビア…。

…思った以上にトラウマだったんですね、「当ててんのよ」w。

 

シルビア、実際はもうちょい爽やかで比較的良い人だったから、やたら濃いめのキャラになってるのはカズマさんの主観入ってるんだろうなw。

 

 

 
夢でした。アバンこれかよw。

 

 

 

「花…木…空…風…雲…太陽…虹…海…浜辺…。」(違)

 
 

 

様子がおかしいカズマに対し、お年頃の男子はそういうこと言いたくなると理解を示すめぐみん。

流石本能が中二病な紅魔族…w。

 

 

 

突然苦しみだすカズマさん…思った以上にトラウマが強かった…w。

アクアすらちょっと優しくなってんぞw。

 

 

 

シルビア撃破の報酬が出るということで朝から景気良いカズマさん一行。ダクネス、お洒落にワイン飲んでた。流石貴族。

報酬まだ届いてないし自重するかのようなリアクションからビールおかわりw。めぐみんは飲んじゃダメ。

カズマ(17)が飲んでいいけどめぐみん(たしか14,5)が飲んじゃいけない飲み物ってなんだ。

 

ちなみにカズマとダクネス、原作より前に出たパイロット版では20歳越えているようで、そのことを念頭に考えるとやたら酒飲みなのも納得するし、めぐみんに手を出すことのヤバさがさらに際立ちます。17が14,5に手を出すのは許容範囲だろ。いや、流石に肉体関係はマズいけど。

 

 

 

イチャつきやがって…。

 

既に5話ぐらいやっているのですが、今期カズめぐ要素が結構多い気がします。最終回ではくっつくか?

 

 

 

背後に立ったダストに対しゴルゴ決めるカズマさん。ちなみに「ゴルゴ13」、実写版は高倉健さん、アニメ版声優は舘ひろしさんでした。

 

…カズマさん、もうこれはPTSDだよ…お前が行くのはクエストではない!病院だ!(ギュッ!)

 

 

「花…風…空…!

 

忘れるものか…君の顔だけは…!」

 

 

◯SCENE 02:新たなる新たなる旅立ち

シルビアのトラウマに苦しむカズマはとうとう出家を決意する。何とか引き止めたいアクア、めぐみん、ダクネスは…。

 

 
突然出家を決めるカズマさん。いきなり極端だな!
でも坊さんのストイック生活、カズマさん耐えられるだろうか。人の命とか幸せがかかってないと限界超えて頑張れないタイプだろカズマさん。
 
この前の劇場版でモテ期遂に来たかと思ったら勘違いだったとショックを受けていたカズマさん。
バカヤロー諦めんな!めぐみんはもっとじっくり攻めていけば確実にオチるから!大丈夫だから!
だからゆんゆんとの子作りは私がヤりま…何ですか大将。

 

 

 

落ち込むカズマさんに優しく接するアクア。この辺腐っても一応女神様。

てか、アクアはカズマさんに抱き着くことは嫌ではないのね。

 

 

 

あらくれさん!特に意味もなく出て来ては意味深なことを語るあらくれさん!

あらくれさん見ると改めて「このすば」帰ってきたとしみじみ感じます…。

 

あらくれさんはカズマさんが冒険者を辞めることに特に反対ではなかった。

てかあらくれさん、それこそ第一期第一話からずっとカズマさんの良き理解者だったよな。ある意味一番の味方だったよ…w。

 

 

 

ルナさんにお寺の案内をもらうカズマさん。なるべく厳しめて…やめとけやめとけ。

 

ルナさんがくれたお寺のパンフレット。マスコットキャラっぽい坊さんイラストがちょっと可愛いw。

てか、この異世界にも東洋風の寺院ってあるのね。

 

最後にルナさんのことも好きだったと伝えて去っていくカズマさん。お前…めぐみんの前で何てことを…w!

 

 

 

ということで、寺院へ向かって旅立つカズマさん一行。第一話にして最初の冒険が冒険者を辞めるためとは…w。

 

めぐみん、ダクネスは割と真面目に心配するけど、アクアは楽観的に見ていた。

それに対し「駄女神」呼ばわりしたことから一気に喧嘩モードへ。久しぶりに聞いたなぁ…アクア様の「謝って!ねぇ謝って!」…。

 

 

 

「紅伝説」ラストで自分の爆裂魔法の道を繋いでくれたカズマさんに特別な感情を抱いていためぐみん。しかし「ロリ枠」と流れ弾喰らってしまう。

いや~、figma触ってて思うんですけど、めぐみんの平坦さ、曲線美があって逆に良くない色気を出してましたよ。←

 

「いつになったら成長するんですかその慎ましいボディラインは!」…そのボディラインをお前は抱くことになるんだぞカズマさん。

 

で、キレためぐみん、カズマさんが「自分の意思はあの岩山のように硬い」と言っていた岩山を爆裂魔法で破壊!

…当たり前に地形変えられる魔法、改めて考えるとやべぇな…一人だけ必殺技一発だけとはいえ戦闘力ドラゴンボールクラスだよめぐみん…w。

 

最後にすっごい声出てたけど、これ笑ってんのか泣いてんのかよくわかんないなw。

 

 

◯SCENE 03:満点の星空の下で

めぐみんの爆裂魔法のせいで旅の予定は大幅に遅れてしまった。仕方なく野営することになった一行。そんな中、めぐみんはカズマへの想いを口にする。

 

 

 

結局動けなくなっためぐみんのせいで旅に遅れが生じ、この日は野宿することに。

シルビアの幻影に悩まされるカズマさん…w。隙あらば出るな「当ててんのよ」w。

 

 

 

徹夜は平気と言うカズマさん。そんなこと言えるの精々20代前半までやで。←

 

千里眼と敵感知スキルを持っているため見張りにもってこいなカズマさん。

なんか、とにかくどんな状況にも対応できるスキルを揃えているんだよな…CPUが使うと大したことないけど、プレイヤーが使うとその発想力で大体の敵が何とかなるみたいな。

 

カズマさんは元の世界では徹夜で大ボス倒したりしていた。ネトゲで。嘘は言っていない!

 

…こういう「異世界転生もの」で主人公がこれまで読んだ本や遊んだゲームの経験を生かしてことに当たるみたいな展開、好きです。自分が異世界転生もの書くとしたら多分やります。「獣人差別が強い世界でゲームの推しキャラが獣人キャラだったから凄くいい印象を持っているしなんなら好き」って言ったり、「館で起こる不思議な事件のトリックが昔読んだシャーロックホームズと同じだったありがとうコナン・ドイル妖精はこっちの世界にはいたよ」ってなったり。

 

そういやちょっと忘れがちだけど、アクアは異世界転生担当していたからカズマさん達の世界の知識についても結構精通しているのね。日本語も読めるし。

 

 

 

「仲間の一線は越えちゃいけませんよ?」

「男ってのはな、越えちゃいけないなんて言われる壁があると越えたくなるものなんだ。」

 

…その壁はめぐみんで越えなさい。

 

満天の星空の下語り合うカズマとめぐみん…。

おぉ、何かいきなりいい感じの「カズめぐ」始まっとる…。

 

めぐみんはこれからもみんなと一緒に暮らしていきたいと思っていた。ヤバいのも、楽しいのも、すべて含めていとおしく感じていた。

…ストレートな仲間意識だな…「爆焔」の頃と比べて凄く素直だ…。

 

 

 

手を繋いでいる!!

当たり前に手を重ねている!!

めぐみんの方からアプローチしている!!!

 

来ているのは「モテ期」じゃあない!めぐみんとの「運命の時」だ!気づいて!

 

 

 

「紅伝説」でも見せた分身ステップ…www。

 

 

 
すっごくいい感じだったけど、結局めぐみん爆睡。
 
 
その後なんかすっごいことヤったらしいですが…
ナカに出したか、デコに「肉」って書いたかのどっちかだな。

 

 

◯SCENE 04:安楽少女

目的の寺院の近くまでやって来た一行。そんな彼らの前に現れたのは…。

 

 

<WARNING!>

 

 

・<明日の>安楽少女

 

一見幼気な少女の姿をしているが、実際は植物の魔物。

その姿で相手の庇護欲を刺激し自分の傍から離れなくさせ、最終的に餓死したその死体を自分の養分にする。

純粋無垢な雰囲気を出しているが基本的に邪悪。しかしその一方で相手を自分の手で殺さず、わざわざ餓死するまで待つという気の長さを持つ。直接戦闘力無いんだろうか。

中の人は小清水亜美さん(「スイプリ」キュアリズム、「明日のナージャ」ナージャ等)。

 

 

 
安楽少女と遭遇した一行。ここで「男性」であるカズマが一番最初に相手の正体に気付くというのがちょっと斬新。こういうのは男が真っ先に引っ掛かりそうなものなので…。
 
カズマさん、敵感知スキルのお陰で相手が擬態していても気づくらしい。よっぽどうまくやらないとだまし討ち出来ねぇじゃん。普通に凄いぞ。
 

 

 

しかし正体が明らかになった上でも面倒見に行ってしまうアクア、めぐみん、ダクネス。真実はただ正しいだけで人を救うことは出来ないということですね。アクアに至っては相手が「擬態」であることに完全に気づいたうえで騙されてるし。

 

しかしここでドスッ!とかやったら勝てそうなのにそれをやらない辺り本当に戦闘力はないんだな。

 

 

 

トドメ刺したろうとするカズマの前に立つめぐみん、アクア、ダクネス。馬鹿ヒロイン共…w。

全ての正体が明らかになった上でコレだからもうどうしようもないだろw。

 

めぐみんのその動きはなんなんだw。

 

 

 

最終的にカズマさんですらこの始末。恐ろしいぜ安楽少女…全ての情報が明らかになった上で、その上で警戒していた奴になお「騙されたい」と思わせるあたり恐ろしいぜ…!

 

 

 

結局安楽少女に囚われることはなかったけど殺す事も出来なかった一行。

でも、詐欺師と分かっていて、これからも人を騙すと分かっていて逃がすのはそれはそれで大問題だと思いますが…w。

 

 

 

カズマさん、安楽少女を殺さなくていいように、人に声をかけないよう説得することに。

もし説得が上手く行くなら自分が養分になりそうなものを持っていくことも考えていた。

 

カズマさん…完全に騙されてる…w。

でも、養分が入るなら安楽少女にとっても意外と悪くない取引な気もするぞ。

 

 

 

しかし声をかける直前、本性を現した安楽少女を目撃してしまったカズマさん。

めっちゃ舌打ちしてる…w。この辺、小清水さんのアドリブも多分に入っているそうですw。

 

カズマさん達を逃がしたことを惜しがりながら、次の獲物のために練習する安楽少女。ノリノリだなw。

そして次の獲物のために新しく「友達」の言葉を使うことに。

 

友達…魔法のような素敵な言葉。

 

 

 

カズマ「…。」

 

 

 

安楽少女「私は何か選択を間違えてしまったようですね。」

 

 

死ぬほどどうでもいいですが、福山さんが現在演じているウルトラマンメビウスはサイコキノ星人という宇宙人に「兄弟」という言葉で騙されかけました。

最終的に嘘を真に、地球の危機に助けに来てくれるほどの絆を結びました。

 

 

◯SCENE 05:うちでのこづち

結局冒険者に戻ることにしたカズマ。安楽少女に殺された人間から手に入れたアイテムが波乱を引き起こす…?

 

 

安楽少女の命を奪ったことで色々吹っ切れたカズマさん、冒険者に戻ることに。

めぐみんの嬉しそうな顔…。

 

ついでに安楽少女の養分にされていた人が持っていた謎のハンマーも回収していた。

しかもこのハンマー、振るとお金が出てくるという。

打ち出の小槌じゃん。チビ殴ると巨大化する奴。

 

 

 

お宝ゲットでホックホクな一行。顔が「ゆるキャン△」になってんぞw。

そしてシルビアのトラウマも無事解消。やはり金…金は全てを解決する…。

 

 

 

シノンゲッフンゲッフンクリス登場。

今までは存在感はあるけど出番は少なかったですが…今期は彼女がメインとして活躍する様子…?

 

 

 

…盗賊にそんな無防備に接近されたら…。

 

 

◯SCENE 06:まだ道半ばの僕らに終わりなき賛美を!

家に戻ってきた一行。そこにやって来た客人が新たな物語の始まりを告げる!

 

 

結局打ち出の小槌は無くなってしまい、ヘタれるカズマさん。

打ち出の小槌が無くなったのは寂しいけど、でもめぐみんもアクアもいつものカズマが戻ってきてくれたことを喜んでいた。

…少なくとも金より大切に思われてるぞカズマさん。

 

で、なんでアクアは地べたで寝てるんだw。ベッドどうしたw?

 

 

 

そこにやって来た謎の男。なんか嫌な予感を感じるカズマさんとアクアはとりあえずその男を追い出すことに。

 

カズマさん、一期二期劇場版の時はまだ「自分からは動かないけど降りかかる火の粉は払う」ぐらいの立ち位置だったけど、今期は「降りかかる火の粉から全力で逃げる」になってない?

 

アクア、「ドレインタッチ」という忌むべきアンデッドの技を要求する辺りかなり色々追いつめられてらっしゃるw。

 

 

 

男の正体はダクネスの執事ハーゲン。どうやらダクネスに凄い危機が迫っているらしい。

カズマとアクア、げんこつ喰らったっぽいですがダクネス、げんこつ当てる事出来たのかw。

 

どうやらこのままだとダクネス唯一の取り柄が無くなるという。カズマはエロボディが無くなるのかと思っていたが、無くなるのはダクネス唯一の取り柄である「家柄」とのこと。お前、ダクネスに仕える身の癖にめっちゃ主人のことナメてんのなw。

 

 

 

ハーゲンが持ってきた手紙。それは王女アイリスからの食事会の招待状だった。

カズマさんが魔王軍幹部を何人も倒してきたことで興味を持ち、声をかけた様子。そうだよな、敵の最大クラスの戦力をいくつも倒していればそら王族に注目されることもあるよな。

 

不安しか感じていないダクネスに対し、カズマ、アクア、めぐみんはノリノリに。

茅野さん、すっげぇ声出た…w。心からのくっ殺…w。

 

 

 

で、OP。お馴染みmachicoさんの「Growing Up」。アップテンポのノリノリな歌。

そしてサビ部分ではカズマさんがめぐみんをお姫様抱っこ…!

 

 

いよいよ始まる新たな冒険!次なる相手は王族…?

 

 

<一言>

Q.既に半分近く進んでいるのに今さら感想記事ですか?

A.うるせぇバーカ。