第一回チキチキクリ○○スお便りコーナー24⑮~バディステディゴー~ | 元祖!神脳味噌汁「世界」

元祖!神脳味噌汁「世界」

おれがいく。がんそ!かみのみそしる「ざ・わーるど」!

image
 
禿「クーリスーマースーがーおーどーしーをーかーけーてーくーるー♪
楽しかった♪出来事を♪消し去る様に♪」
 
 
image
 
禿「では質問行ってみましょう。「超勇者バディゴー」さんから。多分彼ですね。
 
 
Q.ウルトラマンタイガ、どうだった?
 
 
おそらく彼ですね。」
 
 
image
 
禿「詳しくは感想記事最終回の「総評」でやらせていただきたいと思いますが、一言で言えば面白かったです。
 
キャラクターも魅力的でしたし、「地球人と宇宙人の絆」をテーマに色々難しいことも込めながら、かといって暗い話になり過ぎず、最後は綺麗にまとまりましたし。
 
あと、特撮においても新しいカットがあったり、昭和で行われていた描写を最新技術で行ったりと、まさに新時代「令和」最初のウルトラマンとして良い仕事したと思います。
 
ただ、一つ贅沢を言わせてもらえば「もう1クール欲しかった」と言うのが本音でした。
 
 
image
 
禿「メインストーリーは2クールでちゃんと描けていたのですが、それでもあの愉快なキャラクター達にはもっと生かせるポテンシャルがあったと思うんですよね。なので、メインストーリーから少し離れてキャラクターをじっくり描く回も欲しかったと思います。
 
「タッコングは謎だ」「激突!ウルトラビッグマッチ」辺りが面白くて好きだったので、そういう「遊べる話」があればさらに世界観やキャラクターを深く掘り下げることが出来たかと思います。
 
EGIS辺りはちゃんと描けたと思いますが、トライスクワッドはボイスドラマでも見ればわかるようにまだまだ多くの魅力がありますし、ヴィラン・ギルドにはまだまだ面白幹部がいたかもしれません。それにトレギアについて、彼を中心に置いてその考え方が少し見えるようなエピソードもあればさらに人気出たと思います。
 
それに、「激撮XIO密着24時」みたいな完全ギャグ回、「タイガ」こそ合ったと思うんですよね。「円盤が来ない」が割とそのノリでしたが。
 
話数が増えればバトルも増える。そうすれば作中あまり活躍出来なかったウルトラレットの生かし方も見られたと思うんですよね。特にタイガのオーブレット、ロッソレット、ブルレットなんてほとんど使われていない上にルーブ勢全然活躍してませんし。
 
 
2クールなら中だるみする前に綺麗に話をまとめられますが、「タイガ」はとにかく色んな魅力があった作品だったので、話数が多ければそういうのも見られたかなと思っています。
1クール目がフォトンアース、1クール半でギマイラ撃破、2クール目でトライストリウム、で、3クール目でトレギア決着って感じで。」
 
 
A.でもやっぱり楽しかったです。
 
 
<つづく>