暑い夏は終わりました
寒くなってきました。少しでも寒くなると密着度が高くなるまるちゃんてんちゃんです。いつもは「喧嘩上等、いつでもやったるからな!」とおとなしいてんちゃんに向かってケンカを売ってばかりのまるちゃんもしれーっとてんちゃんで暖をとっています。この夏は色んな友達とよくランチに行きました。実に色んなカフェがあるもんだ、と感心してしまいます。こちらは和のカフェですが、ドリップコーヒーをおかわり自由で提供してくれました。デザートのようかんがとってもおいしくてコーヒーにもぴったりでした。和菓子は苦手ですが、このようかんはとても美味しかったです。今年は特別暑い夏でしたが、よくカフェに出かけた大変アクティブな夏でした。近頃、出社の日のランチはお弁当を持って行っています。まだコロナ禍対応の社食、孤食なのでデスクでスマホのYOUTUBEを見てる方が気楽かも、とコーヒーもドリップしたものを持参でお昼を楽しんでいます。カップウォーマーというものが大活躍で、マグカップを置いておけば何時間でも飲み物を75℃に保ってくれるのです。65℃、55℃、と温度も調節可能です。ところで、先月私は久しぶりに…久しぶりというにはあまりにも長い年月が経ったのですが、22年ぶりに、ストリートスライダーズのライブに行ってきました。武道館でのスライダーズ解散コンサートが22年前だったのです。そして22年前のその解散コンサートの2週間前にATEEZの8人目がやっと生まれ、全員生まれ揃ったわけです。どっちの話や!という感じですが、どっちも大好きなのでごちゃまぜです。スライダーズが活躍中の同じ時期、まだヴィジュアル系という言葉があったかどうかは定かではありませんが、BUCK-TICKも活躍しておりました。80年代後半から続いたバンドブームは「バンドやろうぜ」ブームでもありましたが、わりとあっけなく過ぎ去り「バンドやめようぜ」ブームまで到来、次々とバンドが解散しました。今は再結成ブームと言っても過言ではないくらいですが、そんななかでもBUCK-TICKは解散もせず、ずっと新曲を出し、ツアーもしていました。私もいつしか「尊敬」という言葉とともにBUCK-TICKを聴くようになりました。一時期ファンクラブにも入っておりました、ライブのチケット欲しさに。何年か前に公開されたツアーのビハインド映画で、ステージ出番直前まで間接照明ひとつの暗いお部屋で、安楽椅子で瞑想的にひとり静かに座っていたあっちゃんの映像が印象的でした。これはあっちゃんのお友達がXにあげたまだ20代のころのあっちゃん。顔変わらん。あっちゃんは18歳のときに父親、24歳でお母さまを亡くされているので、歌詞の世界が死を連想させるものが多いのはそのせいかな、と感じました。ステージでふらつきながらも3曲、歌詞も間違えずに歌い切ったそうです。このニュースを聞いた日はATEEZのデビュー記念日だったのですが、胸がいっぱい、大好きな子たちどうか今を楽しんで!とATEEZを見て涙が出ました。翌日分かったことですが、メンバーのひとりソンファのお祖母さまが亡くなってなんとなくみんなお祝いムードではなかったようです…。もうすぐ11月、きっと急に寒くなってくるのでしょうけど、今はまだ家の中では半そでにカーディガンくらいです。はなちゃんは毛布にくるまるのが基本スタイルです。みいちゃんは寒さに強いので夏より活発になりました。まるちゃんは箱入り娘になって私のお風呂待ちです。モフモフが抱き合って寝てたら暑いと思うんですけど、お鼻を真っ赤にして熱々ほくほくになって寝ています。