毎日暑くて散歩もままならないこの頃ですが、家の中は涼しいのでねこちゃんズは気ままに色んなところで寝ています。

 

 

玄関の下駄箱の上という、暑いんだか涼しいんだかよく分からない場所で寝ています。

 

 

ごはんの時間に「ごはんですよー!桃屋ですよー!」と叫ぶとみんな走ってきます。

 

 

しっぽに感情が出るねこちゃんズ。ごはんは喉をゴロゴロ鳴らしながら食べます。

 

 

てんちゃんは私が家にいると抱っこ抱っこと抱っこコールが止まりません。

 

 

てんちゃんを膝のうえに抱っこしながらのテレワークです。

 

快適スペースになった私のテレワークスペース。

 

 

ここ数年で、いや、もしかしたらここ何十年のうちでいちばん嬉しかったATEEZサイン会の2時間を、Twitterなどでほかのティニの動画や画像を見つつ再び味わっています。

 

みんな自分が映り込んだりしてるからよくチェックしてるようです。

 

コンサートなどは車いす席があるけど、こういうイベントはどうなんだろう?と疑問でしたが、今回のATEEZの対応はまさに神対応、あんまりこの言葉使いませんけど、神対応でした。

 

 

会場の隅に場所を移して、メンバーの方が壇上から下りて来てのサイン、というかお話会でした。サイン会ではなくてお話会って書いてあったらしいです。

 

 

お話会だということもつゆ知らず、話す内容なんて何も用意していませんでしたが、私の隣の女の子はメモ10枚(8枚か?)の文章を一生懸命練習していて感動してしまいました。このような純な心が何万人中の100人に選ばれる要因でしょうか!

 

ヨサンがいるなかソンファが横切るとか至福の瞬間ですよね。

 

 

そのうしろにサンちゃんが立ってるとか最高ですね!

 

 

ソンファさんは香水の香りが強くして、なんの香水か聞こうかと思いましたが、ま、いいや、とスルー、ウヨンにはなんの香水?と聞いたら韓国のブランドの名前で全然わかりませんでしたが、Diorとかブルガリとかじゃなかったのが意外!それは私が普段からあまり話聞いてないからか?ファンはみなさん知ってるのかしら。私はウヨンの顔の高い山と深い谷に感心して見入ってしまって何話したかあんまり覚えてないです。なんてきれいな目!と何度も口に出てしまったことは覚えてます(笑)

 

最近読んだ本でじんわりよかったなぁと感じたジュンパ・ラヒリ。

 

 

彼女が「停電の夜に」でデビューして以来数冊読んだきり、最近は読んでなかったのですが、彼女自身も久しぶりの活動だったようです。結婚もして子育ての手も離れたであろう今の時期に40代の独身の女性を主人公にした物語でちょっと意外でした。

小説はめっきり読まなくなりましたが、久しぶりに小説を読む時間を深く味わいました。生活そのままの小説がとても好きです。母国語ではないイタリア語で書かれたそうで、文章がシンプルなのもよかったです。

 

それにしても私の本棚には男性作家の作品がとても少ないです。三島由紀夫や中島敦などもそろってはいますが思い入れと共感は少なめです。

 

誰が好き?と聞かれれば梨木香歩さんや小川洋子さんとともに、なんといっても森茉莉!憧れようのない生活ですが、愛らしく気難しそうな森茉莉の小さな生活になぜか心休まる、というような感じです。

 

長めのお盆休みでしたが、どこにも行かず何もしない連休でした。友達の娘さんとだらだらYOUTUBE見たり、猫と遊んだり、コスメをあーだこーだといじくりまわして遊んだり、夏休み~という感じでした。