「まあ、まあ」な毎日。 -4ページ目

復職後、初の評価面談

今晩は。サイラス・スミスです。
最近、こまめに更新しておりますw

さて、今晩のテーマは復職後の上司との評価面談の話です。

うちの会社はちゃんとした会社です。
みなさんも名前くらいは知ってると思います。
なので、人事評価も被評価者と評価者が面談を行い
双方納得の上で評価がなされます。

まあ、当たり前の話なんですけど
これが意外にできてない会社って多いみたいです。


復職したのが7月21日。
10月11日~10月23日まで、風邪とギックリ腰で休んでいたボクチンですがw
ちゃんと上司は評価をしてくれました(TωT)

自己評価より点数はさがりましたが、それは想定内だったので問題ありません。
それ以上に、

今の自分に何が足りないのか?
自分の目標を達成するために、どのような意識で働けばよいのか?

すごくわかりやすく説明してくれました。
正直、今までの評価者の中で一番納得がいく説明だったかもしれません。


復職してから、本調子ではない身体を試し試し働いてきた自分です。
ぶっちゃけあまり職場のみなさんの役に立ってません(;^_^A
休職中には、「うつ病患者は復職すんな!」って
ココで言われた事もありましたが、やっぱりこの職場に帰ってこれて
良かったと心から思います。

今の自分にできる事はすくないけれど、
今自分ができる事を、無理せずやろうと思います。

私も仕事がうつ病の原因の一つではありますが
今はここまで前向けてます。
同じ病気で苦しんでいる人達が、いつかは前向けるんだと
希望を持って病気と付き合って欲しいと願います(^-^)/


おしまい

早朝ジョギング

今日は朝4時に目が覚めたので、久しぶりに朝から身体を動かしてきました。

健康体だと気づきにくいですが、やはり人間も動物なので

たまには身体を動かさないと調子が悪くなります。

久しぶりのジョギングは疲れましたが、体はスッキリ目覚めた感じがします。


一年間の不摂生で腹回りについた贅肉を

絞らなければ!

ギックリ腰

風邪とギックリ腰で二週間ほど欠勤しました。

二週間も休むとサボリ癖がついて会社に行きたくなくなりました。


嫁さんは、また旦那がうつ病を発症したかと心配してましたが

それはまた別の話なので大丈夫です。


今日は心機一転出勤。

たまりに溜まった仕事をやっつけて一日が終わりました。


最近調子は良いものの、集中する時間が長いと疲れちゃいます。

でも、少しづつ集中できる時間が長くなってきています。

うつ病の治療は焦っちゃダメですね。


あ、そう言えば

今日、仕事で自分の今後のキャリアプランを作成しました。

例年の作業で、いつもは未来の自分に希望が持てなくて

凄く嫌な作業だったんですが、病気が治りつつある兆しなのか

未来の自分を考える事が、とても楽しく筆が進みました。


うつ病っていう病気は

こんなところにも弊害を及ぼしていたんだなと

しみじみ思います。


今は辛くても、それは病気のせいですよ(^-^)/


昔の自分に声をかけてあげたい。


おしまい

【拡散希望】ニトリ事故について

磨結子さんは、死んでいなかったようです。

よかった。


私がうつ病で休職しはじめたときに、磨結子さんのブログに出会った。

そこには、ニトリの不良製品が壊れたことにより被害を受け

健康な体、家族との団欒など、普通にあった生活を

全て壊された人のブログだった。


ずっと、ニトリと裁判で闘っているが

またも、理不尽な言い訳をされている。


そのたびに、磨結子さんはショックを受けている。


そんなに弱者をいじめて楽しいのか?ニトリ。

「あと、もう一息だ」

そんな会話を普通にしてそうに感じる。


もっと誠実な対応はできないのか?ニトリ。

嘘を嘘で塗り固めた面は、既に人間の姿をしていない。

あまりに酷すぎる。

ニトリとその弁護士達は、良心の呵責はないのだろうか?


磨結子さんと、その友人達は今も戦っています。

興味をもたれた方は、是非ページに飛んで磨結子さんのブログを読んでください。

そこで感じるものがあれば、是非拡散してください。

よろしくお願い致します。


【拡散用タグ】


http://ameblo.jp/mayukot777/entry-11048533780.html


おしまい

雨ふり

雨がよく降ってます。

雨は嫌いじゃない。

スカッとした晴れの天気より

どんより、重い空のほうが、何故か落ち着く。


たいちょうのほうも大きく崩さずきている。

先生も順調といっている。

仕事も徐々に増えてきた。


去年のように、うつうつとした気分は

今ではない。頭痛も消えた。

健忘の症状もなくなっている。


このまま、いくのか。