「まあ、まあ」な毎日。 -2ページ目

飲み会に参加

今日は復職して、初の会社の飲み会に参加した。

1ヶ月以上前から準備して、望んだ会は
参加者の満足そうな笑顔でしめくくられました。

体力的に不安があって、今までパスしていたが
今日はそれなりに楽しめた。

今期は今日で終わり。
月曜日からは、新しい期が始まる。
目標を持って仕事に励みたいと思う。

おしまい

病院

最近は3週から4週あけて通院してます。
病状が落ち着いているので、どんどん間が空いてきていますねw
先生との話も5分も無く終わります。

復職から半年が経って、周りの人も
遠慮無く仕事を振ってきます。

期待にに応えるべく仕事を詰めこみ過ぎると
あっと言う間に、脳みそがパーーーんヽ(;▽;)ノ

なので最近はGoogle先生のTO DOリストを使って
仕事を整理するようにしています。

自分が持っている仕事はなんなのか?
その仕事はいつ発生したのか?
その仕事はいつまでにしなくてはいけないのか?
その仕事の現在の状況はどうなのか?

逐一、リストに落とし込みます。
一見、めんどくさそうですが、頭の中を
リストに整理することで、頭が常に次の情報を処理できるので
仕事の進み具合が変わり、漏れがなくなりました。

病人には病人なりの仕事の仕方があるってことですね。(^_^)

いつのまにか、タイトルと全然違うけどまあいいっかw

久しぶり

こんばんわ( ´ ▽ ` )ノ

今日は久しぶりに書く。

今日は最後の産業医面談。
特に体調に変化も無く、調子良く過ごしているんで
20分程の話をして終了。
今日からは、他の人と同様に仕事をする事になる。
体調は、まだまだ本調子ではないけど
無理をせずにいきたい。

来期からは、異動。
とは言っても、部署が変わるだけだから
そんなに変化はない。
今更だが、仕事のやりかたもわかってきたので
精力的に取り組みたい。

プライベートもそれなりに充実している。
ブログは、限られた時間の中で取捨選択を考えた時に
やむ得ず辞めたが、たまには書きにきたいと思う。
また、違うモチベーションが湧いたら一生懸命書くかも?

仕事が忙しいと
すぐに昔のような状態に戻りがち。

大切なことは、無理をせず
背伸びをせず
ほんの少しの幸せに感謝して生きる事

欲望を掻き立てる
誘惑はあふれているけど

自分を見失わないことが大切

思った以上に自分は幸せなんだから( ´ ▽ ` )ノ

では~(^O^)/

マユコさんの裁判と新聞の報道

ご無沙汰してます。
最近仕事が忙しくてブログ書けてませんが
元気にリア充の生活を過ごしています。

さて、ニトリの欠陥品による事故のおかげで
重症を負い、その後の悪意ある対応で、精神疾患を発症してしまった
マユコさんの事件が新聞記事に載りました。

ニトリの事故が報道された事に関しては
まずは良かったとも思いました。

しかし、その報道の内容は、あまりにうわべだけで
残念です。

事故そのものも酷いですが、その後の対応は
あるまじきもので、本来はそこが責められるべきではないかと
思うのです。

マユコさんのブログは凄くPVがあがっているそうです。
心ない言葉も多いとか…。

メンヘラと言うだけで、偏った見方しかできない人間と
メンヘラと向き合って、一生懸命生きている人間と
どちらが良いかは一目瞭然です。

少しでも事件の本質を理解してくれる人が
いることを願います。

マユコさん、ヒナコさん、Xさん、しーさん、
そして、マユコさんのご家族、長い裁判
お疲れ様でした。

そして、多くのうつ病や精神疾患と戦う仲間に勇気を
くれてありがとう。

おしまい。


マユコさんお記事はこちらです。
マユコさんのブログ

休職に入ったらすること

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
超ご無沙汰してましたが、この企画を忘れたわけでも
嫌になったわけでもないので、あしからず。
では、張り切って?書きますよ!

■休職に入ったらすること

それは、休むこと。
単純に休むです。
自分の身体や気持ちに逆らわずに、ひたすら休む。
これがとっても大切。

私が休職に入った時は、これが出来なかったんですよね。
仕事が頭から離れないし、「休職」という事実に
ある種の敗北感を感じていました。
家にいても何をしていいのかわからず
生ゴミみたいな存在でした。

最初の一ヶ月はそれでも良かったんです。
少しは気力が残っていたようで、筋トレしたり
勉強したり、それなりに充実した日々を過ごそうとしていました。
でも、実際の所、本を読んでも内容が理解できない。
テレビを見ても面白くない。
モヤモヤした気分がずっと続いていました。

結局、休めていなかったんでしょう。
二ヶ月目くらいからは、起きれなくなり一日中寝ていることが
多くなりました。そんな生活が二ヶ月くらい続いた気がします。
休職に入ったのが9月でしたから、12月くらいまでは
本当しんどかったです。

私の話はこれくらいにして、みなさんはどうでしょうか?
休職になったはいいけれど、何をしていいかわからない。
休職になった自分が惨めで情けなくて途方にくれていたりしませんか?

色々不安な事は多いでしょうが、先ずは休むことが大切です。
休職に入るには、やはりそれなりの理由があります。
自分が病気だということを認め、休むことが必要です。
体調が戻ってこれば、ネガティブな思考や不安も徐々に
少なくなります。少しづつ気持ちも穏やかになってきます。

とにかく、何も考えずに休みましょう。
身体や気持ちに負担にならないようにダラダラしてください。
長い休みは始まったばかり、じっくり自分を再構築していきましょう。

色々長く書きましたが、言いたいことはただ一つ。

休む。

ただこれだけです。


おしまい(`_´)ゞ