お世話になりました | NEW・ゆうちゃんの天天向上

NEW・ゆうちゃんの天天向上

石田裕一ブログ「日々成長への情報発信」

おはようございます。

 

今日は快晴です。

 

この週末はサッカーのリーグ戦やキッズサッカーのイベントが開催されるので応援と協力で動きたいと思います。

 

昨日上越市議会一般選挙の際に納付していた「供託金」の返還の通知が届いたので、まずは浦川原区総合事務所へ行って、手続きをしてきました。

 

浦川原区総合事務所の2階の玄関を入ったところのロビーのパーテーションがなくなってオープンになり、開放感もありいい感じになっていました。

東頸中学校の安塚区、大島区の子供達も帰宅時に、ここ浦川原区総合事務所前から通学バスで帰って行くので、その休憩場所にもなるとのことで、多くの皆様から利用してもらえたらいいと思います。

 

供託書の返還をしてもらったので、その足で新潟県地方法務局上越支局へ行って供託金払渡の手続きも済ませてきました。

これを終えると、やっと選挙も終わったなと感じます。

 

そして昨日は市役所に行き、お世話になった議長室の最後の荷物の移動、後片付けをしました。

お世話になった机等を拭いてきました。

これで次の議長に引き渡せます。

本当に2年間、この部屋で過ごさせていただきました。

この2年間いろいろあったなと、終わってみれば全て良い思い出であり、本当に貴重な経験をさせていただいたなと感謝の気持ちでいっぱいです。

議長室からの風景、ここからの風景も見納めです。

「ありがとうございました」と一礼をして議長室を後にしました。

 

今度は会派「みらい」の部屋に引っ越ししました。

会派「みらい」は4名でのスタートになりますが、行動するには良い人数で、また新たな気持ちで活動していきたいと思います。

私はこの会派「みらい」の代表として、しっかりまとめて前へ進めていくように努めて行きますので、今後も皆さんのご支援をよろしくお願い致します。

 

昨日は午後からは、大浦安の育成会の準備打ち合わせと、地元「顕聖寺流雪溝管理組合」の役員会の準備打ち合わせで動いていました。

途中銀行にも行ったりしていました。

浦川原区虫川で夕暮れを迎えました。

ほくほく線の線路が十日町方面に延びています。

 

夕方からはチームの練習にも応援に行ってきました。

低学年は体育館で練習です。

3年生以上は月影の郷で練習

なんちゃってナイターですが、大活躍で、子供達の活動を照らしてくれています。

3・4年生もがんばっています。

現在5・6年生、3・4年生、1・2年生とカテゴリーに分けてスタッフも充実して活動できています。

だから体育館と月影の郷で会場が分かれても支障もなく活動できています。皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

それに現在お隣の三和ジュニアサッカークラブさんと、FC高志さんとも連携して、うちの練習に参加してくれているので多くの仲間が集まってくれて活動できているので、嬉しいです。

サッカーはボールひとつで仲間になれる。

この子供たちのために、これからもがんばっていきたいと思います。

 

では今日も子どもたちの応援に行ってきます。

 

皆さんも有意義な週末をお過ごしください。