気が付く人 気が付かない人 | あれこれ

あれこれ

ブログの説明を入力します。

なんちゃって課長のミスで

ヘビーな時間での修正作業が多くて

流石に頻度が多いのと作業が複雑になり

疲れています


言ってくるときの表情がニヤニヤしながら

なので

わざとか?と思ってしまうほどになり

精神的に不安定になってしまいました


知り合いに相談してみると

娘さんがこのタイプらしく

わざとではないようで

ニヤニヤするのは自分のミスを誤魔化しているから

面倒くさがりで

全体を捉えることが出来ない

与えられた事はするが

先回りをして行動出来ないので

言われなければ何度も同じミスを繰り返す

が覚えていない

非常にマイペースで

毎回作業内容を細分化して伝えなければ

いけない人だそうです


私は気が回りすぎて先の先まで

考えて自分を追い詰めてしまうタイプなので

逆に参考にしようと思いました

気が付いても自分回りの事だけに注視し

物申さなくしました  


それで問題が生じても

私の知ったことではないと思うようにしました


するともう一人の社員のミスが露呈し

(今までは私が気が付いて事前に修正していた)、

何故か私の評価が上がるという不思議現象がおきました

(納期厳守でミスが少ないからとのこと)

以前からこの仕事スタイルなんだけど

比較対象が無かったので

少しのミスをつつかれていた


今朝、モーニングに来ていて

呼び出しボタンを押したのに

隣のテーブルに注文を取りに行かれて

しまうことが連続で発生しました


1回目は隣のテーブルのかたが普通にオーダーをしてしまいました

2回目はボタンを押していないと伝えていました


こちらの呼び出しボタンは隣のテーブル側に近い位置にあって

結構手を伸ばさないと押せないのですが

隣のテーブルの方には見えていないのですね

逆なら私は気が付いてしまう


こういうことを考えてしまうことが疲れる原因なのですよねネガティブ