淡路・讃岐の旅 讃岐の巻 | うーたと暮らす。

うーたと暮らす。

大都会に生まれたのに、なぜかド田舎で暮らすうーたの日記。

9月29日ホンダライフ マイカーダッシュ

前日にtomokoさんから「9時までに高速にのったら割引になる」と聞き、逆算して6時に起きてお風呂へ行くつもりが、目覚めて時計をみたら7時だったガーン
しっぱーいorz
諦めようと思ったけど、「30分以内」と決め、朝風呂へ温泉

その後に「うどんハシゴ」が決まっていたから、朝ご飯は本当に本当に控えめに食事




準備をしてチェックアウト。
お世話になりましたありがとう
お風呂で気に入ってしまった


これ、自分への唯一のお土産。


迷っていた「どこのうどん屋さんへ行くか」問題。
tomokoさんが出した結論は

「せっかく来たんだし、行こっびっくり
「賛成っびっくり

8時20分出発。
まず、向かったのは「王道コース」に載っていた


コチラ。9時50分到着。
大通りから路地に入り、tomokoさんの大嫌いな細い道へ入り。
「こんなとこにあるん?」って半信半疑だったのに・・・ありました。




どちらかというとシンプルなお味。


うどん(小)とてんぷらで250円也。


さすが人気店、行列は途絶えず、次々とお客さんがいらっしゃっていました。

次に向かったのは、同じく王道コースに載っていた「なかむらうどん」
ところが


まさかの定休日orz
メニューだけ写真撮ってきた。


tomokoさんが食べたかった釜玉があったのに・・・無念汗

ここが定休日だったことで、「遠いから却下手」になっていたお店へ思い切って向かうことに。
かなりの山奥にある、




コチラ。




うどん(小)200円也。
薪の火でおうどん茹がいてるんだって。
ボキャブラリーなさすぎてうまく言えないけど、「なにかが違う」かんじ。
おだしの味かな?あとをひくおいしさ星
お店の外に売ってあった


大好物の栗を購入。ひとつ200円×ふたつ。安いっびっくり
ぴかぴかなのは新鮮なしるし栗

山を飛び谷を越え、街へ出て次に向かったのは


コチラ。


ぶっかけうどん(冷)250円 おあげ100円也。
こちらもまたシンプルなお味。

3件周ったら「巡った」ことになるよね?ね?

うどん巡りを終え、


コチラへ。
tomokoさんが元々目指していたけど臨時休業だったうどん屋さんのお土産versionが売っていたから。
tomokoさんがあんまり「ハマったハマった」って言うから、わたしもどうしても欲しくなってしまって苦笑い
釜玉うどんを作って食べましたが、これがまた実に美味でございました釜揚げうどん

さて、帰路へ。
行きにも立ち寄った淡路SAに再び立ち寄り


藻塩ソフト。
塩味だったよ。

行きと違って帰りは本当に2時間弱で帰れました。
tomokoさんに三ノ宮まで送っていただき、お別れ。
突然の参加表明にも関わらず、本当にお世話になりましたありがとう
楽しかったーハート
2日間の走行距離、実に533kmだって。
すごっびっくり
わたしはもっぱら助手席だったし、楽しすぎたからあっという間でした。



白うさぎ白うさぎ白うさぎ

実は淡路のホテルにいるときに母から電話があって「うーたんがジッとしていて動かない。なにも食べない。」って。
一瞬ビビったけど、すぐに折り返し電話があって「なんか動き出したし食べだした。しかも跳んでる」。
わたしに心配をかけまいと2時間くらいは様子をみたけどどうしても動かなくて。
でも、わたしに電話してすぐ動き出したらしいあせ
「手と足をのばしてたからお腹が痛いのとは違うと思ったけどぉ」って、いっちょ前なこと言ってました笑
寝てたんかなー。
帰宅後、うーたんは超元気に


ドヤ顔でわたしの膝上に居座り続けておりましたとさ。


淡路・讃岐の旅行記、おしまい。
ありがとうございました音符