プロトタイプ(その28) 「巨人」対「アンチ巨人」以外の未来 | クラスタ民主主義システム研究室

クラスタ民主主義システム研究室

☆学習とディベート☆ ☆ネットワークデモクラシーを夢みて☆ 
☆教育ディベートを推進しよう☆ ☆「complex system」で思考してみよう☆「ネットワークデモクラシー(Demoex)研究室」からタイトル改題しました。 

「安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい」

http://lite-ra.com/2016/07/post-2435.html  


上記は巨泉さんが週刊誌に遺した最後の遺言の内容です。確かに言っていることは正しい…。参議院選挙が終わった途端、天皇陛下の生前退位、沖縄県への違憲確認訴訟、軍用ヘリ用地の強制収容と予定通りの布石を粛々と進める安倍政権は独裁的になっています。しかし、一泡吹かせるだけでは解決しません。それならば、なぜ彼は国会議員を続けなかったのでしょう。彼ほどの人望と能力と資金があれば、自分の同志を増やし政治の世界を変えることができたはずだったのに…。


「野球は巨人、司会は巨泉」のような「巨人シンパ」対「アンチ巨人」の単純な構図では、もう未来は変わらないのに…。具体的なマニフェスト一覧や何の戦略もないまま【アンチ自公】で立ち向かっても現状は悪化していくだけです。


それは東京都知事選挙でも同様。日本政治の闇に拡がる政官財の癒着構造は、誰が知事になっても決して改革することはできません。鳥越さんのアンチ自公の信条でもだめ、日本会議所属でバリバリの右翼の小池さんが唱える核武装政策 でもだめ、もちろん自公政権追随の現状維持の増田さんでもだめ…、誰が当選しても未来は暗いままです。


それでも、今回の都知事選では小池さんが当選しそう…。そうなると、日本会議は、首相、公共放送の会長、首都の知事のポストを手中におさめます。これまた予定通り、憲法審議会が開かれて先ずは生前退位について議論が始まることになる…。さらに、軍備増強、対峙外交…と続きます。


天皇陛下の生前退位はとても政治的な問題です。継承を男性だけとするか女性も認めるか…、天皇陛下は退位前に道筋を付けたいのでしょうし、その選択には国会議員の大半を占める日本会議所属の議員たちの思惑、すなわち日本会議の意向が反映されることになるはずです。


皇太子を愛子様とするか悠仁様とするか…、その時どんな力学が働くのか?…、天皇陛下の御意、宮内庁の思惑、皇国復活を画策する日本会議の策謀…、近いうちに大きな政治課題となるはずです。その中で、天皇陛下、皇太子殿下、秋篠宮殿下の間での想いの差も明らかになり、それぞれの支持者が対立していくことになるか…、調和していくことになるか…。そんな未来を考慮した結果、天皇陛下はご自分の意向が反映できる道を探しておられるのだと思います。


さて?、どんな風に意思決定したら、私たちは社会をより良くしていくことができるのでしょう?


独裁制、民主制、天皇制…、残念ながら民主主義がベストというわけではありませんし、そこには改善の余地がありますし、人間が進歩していこうとするのであれば、新しいシステムや技術が発明されていくはずです。


良く、昔が良かったとか、産業革命や人工知能なんて必要ないとか、地方で現代文明から離れた方が上手くいくとか言う人々を見かけますが、クーラーが効いた部屋の中で、スーパーで買ったものを食べながら、パソコンで文章を電子ネット上にアップロードしている訳ですから、説得力がありません。


つまり…


与党か野党か、○○候補か××候補か、そんな選択を民主主義の下で続けていても、もう世界に調和は訪れない!


多数決や選挙で対立したり競争したりしても対立を深めるだけですし、人物や組織を選んでも、私たちは解決策を選ぶことはできない!


数で雌雄を決しても、現代社会に山積している諸問題の解決策を決断・実行できるわけではない!


そのことに私たちは、そろそろ気づくべきでしょう。


人間には優劣がありますから、優秀な人を候補者に選ぶことから始めなければ、民主主義による選挙で世間が良くなることはありません。今のように、必要十分な能力と素養を備えた人が代議員や公務員にならない制度のままでは、民主主義は機能しないのです。


議員選挙にしても、悪平等ではなく、優秀な人材に資金と資源を集中的に投入するシステムでなければ、現状のままですし、民意を反映しない小選挙区と比例区の並立制度を見直すことも始めなければ、これから再び日本が復活することは無いでしょう。


では、現状の民主主義に代わる制度は、どのようにして発明したら良いのか?


その答えは既にあります。意思決定に関する学問を現実に応用すれば良いだけです。


多数決は本当に公平で民主的な「決め方」なのか?


与党か野党か、○○候補か××候補か、AかBか、の選択を上手に行うためには、先ずは双方の選択肢を【上手くいく選択肢】にしておく必要があります。つまり、人や組織を選択する以前の問題として、論理構造の構築とその改善が必須なのです。


「巨人」か「アンチ巨人」かの選択の前に、それぞれの選手構成や監督の手腕を問題視しなければ話になりません。人々が興奮したり酔いしれたりするための単なる「祭り」のままでは、これからの日本に明るい未来はやってこないのは間違いない…。


ですから、日本が復活するためには、政党や候補を選ぶのではなく、それぞれの政策を選ぶような意思決定システムを政治や選挙に取り入れるべきなんです。消費税増税延期の是非で信を問うたのに、核武装や憲法9条改正といった政策を推し進められては、たまりません。


これから、安倍政権と同様に、小池氏やトランプ氏のような選挙上手が当選し、その後に独裁的政治を推し進めることが多くなるはずです。なぜなら、データサイエンティストが民意を解析した解析結果に適切に対応することにより、より巧妙に民意を誘導できるからです。


つまり、優秀な人々が考え出す善悪両面を内包した解決策より、よく判っていない人々を魅惑する扇動策の方が受け入れられやすいため、アジテーター型独裁者が誕生しやすい世相になっている…。


トランプ氏の演説は、間を置いて、少ない言葉で、大声で、アジテートしていました。上手に聴衆を鼓舞していますが、内容は下品で、ヒトラーの演説を思い出してしまいます。しかし、トランプ氏は現代のアメリカで底辺に沈んでいる人々や、強く誇り高いアメリカの復活を望んでいる人々の心を鷲づかみにしているのは間違いありません。


本心を隠して耳障りのよい言葉だけを連呼して当選し、当選したら自分たちがやりたい様に独裁していく…


現代では、敵を明確にし、排斥・排他し、仲間を護ることを高らかに謳い上げれば、賛同が集まります。11月の大統領選挙までにトランプ陣営に大問題が発生しないかぎり、次期大統領がトランプ氏になる確率はかなり高まったと言わざるをえないでしょう。これはイギリスのEU離脱と同じ底流に基づいているに違いありませんから、その潮流には全てを押し流す力があります。


トルコでもわかるように世界中で同様のことが始まり、これから世界は分裂の時代に向かう可能性が高まっています。従来のように、ただ単に、解決策を持たないまま空虚なアジテートを繰り返す代表や代議員を選出していても、世界は混迷に陥ることになる…。


では、どうしたら良いのか?。


どんな選択を下し組み合わせたら良いのか?というと、その意思決定に人工知能を活用すれば良いわけで、政策選択にデータサイエンスを応用すれば良いわけです。孫正義さんはシンギュラリティ(技術的特異点)が2018年にも始まると考えていて、3兆3千億円でARMという会社を買収しましたね。


http://japan.cnet.com/news/business/35086230/

以下転載

------

「これから20年以内にARMは1兆個のチップを地球上にバラまくことになるだろう。地球上のあらゆるデータを瞬時に吸い寄せ、“超知性”はより賢くすばやく、世の中の森羅万象を予知できるようになる。自然の大災害から、不治の病から人類を守ってくれる。より豊かで生産性の高い世の中になる」(孫氏)。

------


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/21/news136.html

以下転載

------

「今から20年以内に、約1兆個のチップをこの地球上にばらまく。どれだけこの地球上にばらまけるかが勝負だ。ソフトバンクの超知性は最も賢くなるだろう。300年後、人類の平均寿命は200歳を超えるだろう。この超知性は自然の大災害、不治の病から私たちを守ってくれる。より豊かで、より生産性高く、より楽しい世の中が待っている。破滅させるためではなく、幸せにするために超知性と向き合いたい。1万のIQを持つ彼らは、人類が幸せに生きるためにやってくると思っている」(孫社長)。
-------


天才、孫正義氏の判断を選択してみるのも良いのではないでしょうか。


人智を超える「超知性」が出現するのであれば、私たち民衆も民意の選択に活用する道を開拓してみてはどうでしょう。



相互結合


ツリー結合


その基本的なシステムは、おそらく、因子の重みづけとその因子の選択であり、その基本となるデータを私たち民衆が入力するようなものになると思います。


私たちの脳の中に拡がる共通した様々な因子に対する繋がり方と動態を解析していくとー例えば「公」をどの範囲に対して認識しているか?などーより良い解決策を人工知能が解析してくれる…そんな世界がいや応なくやってくる様な気がします。


人工知能の解析力と人間の直観力とが相乗効果を来たし、そのノウハウを蓄積していけば、分裂を避けて調和を拡大していくことができる…はずです。


ウサギ