やらねばならない事でも、やりたい事でも、心からのポジティブ、ネガティブな波動が優先される。
寿虎さん:
「いつも何かしらの義務感に追われて、心から自由に遊べない人。ゆっくり過ごす事が出来ない人。
やらなきゃいけない(と思っている)事以外の事をやっている時に罪悪感を感じる人。
それは「勉強しなさい!!」「手伝いなさい!!」「遊んでばかりいるんじゃない!!」と言われてきたことで出来た条件反射(クセ)です。
あなたの中に「解放感を感じる事」「手放しで楽しい事をする事」「義務ではない事をする事」は、いけない事なんだという思い込みがあるんです。
変えましょう。変えれば現実も変わります。
どうすればいいのか?というと、幸せな現実を創るのは「いい気分」なのだという事をいつも覚えておく。
義務を果たす事ではないんです。
「あれをやらなきゃ」という事をやるのと「あれをやりたい」という事をやるのと、どっちが幸せな未来を創りますか?って言ったら「あれをやりたい」をやる事なんです。ただし、罪悪感なく。
やりたい事をやろう!と決めて、やってみたものの、なんだか落ち着かない。いけない事をしている気がする。コレめちゃんこ損なんです。
せっかくやりたい事をやってるのに、ネガティブな波動が出てるから。
だから、やりたい事をやってる時に、罪悪感が出てきたら、魂のお仕事は、やりたい事をやる事で「やりたい事」に「使命っぽさ」を求めない。を思い出しましょう。
「やりたい事が無いんです」というのは、思い込みなんです。
やりたい事というのは、毎瞬毎瞬出てくるんです。
毎瞬毎瞬変わるんです。
「トイレに行きたい」と思ったら「トイレに行く」がやりたいんです。
「座ってぼーっとしたい」と思ったら「座ってぼーっと」がやりたいんです。
やりたい事、ちゃ~んとあるんです。
カウントしてないだけで。
で、何でカウントしてないのか?と言うと「使命っぽさが無いから」仕事や社会貢献に繋がる事や強い欲求、ワクワクを感じてる事ではない事は「やりたい事」としてカウントしたくないんです。
してはいけないと思っているかもしれません。
でも、ここが大きな誤解なんです。
仕事(収入を得る活動)、社会貢献、こういった事が、使命とか義務とか「生きる意味なんだ」という思い込み。
これが大きな誤解なんです。
そうやって教えられてきたので、そう思うのは当然なのですが、それ、間違いなんです。
社会貢献しても、波動が低かったら「どん底人生」なんです。
やりたい事を禁止して、やらなきゃいけないと思ってる事を辛抱してやったって、波動が低かったらお金にもならないし成功にもならないんです。
ただし!!!「○○はやりたくないから☆☆をやって気分をごまかす」というのはNGです波動が低いから。
「宿題をやらなきゃいけないけど、やりたくない」と思った時に「やらない事への罪悪感や焦燥感を、ごまかすために漫画を読む」というのは、やりたい事をやってるのではありません。
波動、めちゃ低いんです。ご注意めされよ!!
漫画を読むな宿題をやれ!!と言ってるのではありません。
波動の問題なんです。
正直に自分の波動と向き合う。
どうするのが一番高い波動でいられるか?(いい気分でいられるか)って考えるんです。
・漫画を読む事を楽しみにして、気分を上げて宿題を先に済ませる
・漫画を読んで気分を上げてから、宿題を済ませる
・宿題をやる必要は全くない!心から楽しく漫画を読む
いろんな選択肢があるでしょう。
その中で、自分が一番「やりたい」と思う事をやるんです。
あなたはサーファーで、気持ちは「波」です。
波に逆らうとうまくいきません。
ものすごく宿題をやりたくない気分なのに、その気分のまま無理やりやっても、なかなか終わらないんです。
先に漫画を読もうと決めたのに「宿題をやらなきゃ」と思いながら漫画を読んでもアウトなんです。
漫画が読みたくて読むなら「これが今自分のやるべき事なんだ」と思うべしなんです。
だから真剣に漫画を楽しむことが、その時のあなたの使命なんです。
楽しむことに罪悪感を感じる人は、初期設定の中に「遊ぶのは悪い事」というのがあるんです。
それ、デマなんです。遊ばなきゃいけないんです。
でも、そうは言っても「仕事しなきゃ食べていけない」「家事しなきゃ生活できない」・・・・・・・・うん。
それは確かにその通り!!でも遊ばなきゃいけないんです。
だから「仕事」は、いかに遊びのようにできるか?、「家事」は、いかに遊びのようにできるか?って考えるんです。
遊ばなきゃいけないんです。
「やりたくないけどやらねばならん事」をやる時も、どうにかして遊ばなきゃいかんのです。
その方が幸せになれるんです。波動が高いからネ。
そのために!!!そのためにもまずは「やりたい事をやって遊ぶ」ことで「楽しく遊ぶ」という感覚を知らなきゃいかんのです。
「遊ぶ」って感覚が分からないのに「嫌な事を遊びに変える」なんて出来っこないんです。
だから遊びましょう。
休憩している時・遊んでいる時に、罪悪感が出てきたら、このアファメーションを使いましょう。
「今、私はこれをやりたいという事は今、私がこれをやる事が、私のやるべきことなんだ」
やるべきことをやらなきゃいけないという思い込みが強いならば、やりたい事こそが「やるべきことなのだ」と覚え込ませればいいんです。
遊ぶことを許可してあげましょう。
休むことを許可してあげましょう。
自分のペースで生きる事を許可してあげましょう。
遊ぶことがいけない事だって?
勉強しない事がいけない事だって?
そんな事、誰が決めたんですか?
人間が決めたんです。
苦しい事をやればイイ事があると思い込んでいる私達人間が決めたんです。
でも「魂」からしたら「( ゚д゚)ポカーン」なんです。
ポジティブな波動が出ればいい事が、ネガティブな波動が出れば嫌な事が、それがこの世の理だから。
我慢して働いても儲からないんです。
我慢して良い人をやっても損するんです。
楽しんでる人が幸せになるんです。
だからもう、むしろね、遊ぶことは「許可」というか「遊ばなきゃだめじゃない!!」なんです。
今やりたい事を、今楽しんでやる。
それがあなたの「やらなくてはいけない事」です。
頑張って遊びましょうネ!!」
バシャール:遊び
遊ぶ事は別に不謹慎な事でもなんでもありません。
遊ぶこととは自分のエネルギーをフルに使って好きなことをすること、または自分が心の底から一番やりたい事をすること、これが遊ぶことです。
ですからワクワクを追いかけることも遊ぶことでありエンジョイすることを意味していますから、サバイバル視点の真反対の視点に降り立つ事を意味しています。
世間一般的に遊ぶことは生きるために直接必要のないものだと認識されています。
よって”無駄なこと”をしているといった認識があるため、不謹慎な気分になったり罪悪感を感じたりするのです。
しかし、幸せで満たされた人生を生きる人たちはみな遊びを知っています。
心から自由に遊び、エンジョイする仕方を知っています。
心がゆっくりしたいと感じれば、ゆっくりした時間を過ごします。
そこに何の罪悪感もありません。
外に出かけたいと感じれば、それを素直に受け取ります。
義務感や罪悪感なしに心に沿って自然に身体が反応しています。
真の幸せとは心が満ち足りて満足する意識の事ですから、もちろん罪悪感や義務感から得られるエネルギーではありません。
つまり、真の幸せは貴方のワクワクが齎してくれるのです。
ですから大いに遊んで楽しみましょう!
https://ameblo.jp/20110311hikari/entry-12421003890.html
-------------------------
幸せな現実を創るのは「いい気分」なのだという事をいつも覚えておく。
やりたい事をやる事で「やりたい事」に「使命っぽさ」を求めない。
どうするのが一番高い波動でいられるか?(いい気分でいられるか)って考える。
「今、私はこれをやりたいという事は今、私がこれをやる事が、私のやるべきことなんだ」のアファメーション。
やるべきことをやらなきゃいけないという思い込みが強いならば、やりたい事こそが「やるべきことなのだ」と覚え込ませる。
ポジティブな波動が出ればいい事が、ネガティブな波動が出れば嫌な事が起きるのが、この世です。
楽しんでる人が幸せになるんです。
「今やりたい事を、今楽しんでやる」が、あなたの「やらなくてはいけない事」です。
遊ぶこととは自分のエネルギーをフルに使って好きなことをすること、自分が心の底から一番やりたい事をすることです。
幸せで満たされた人生を生きる人たちはみな遊びを知っています。
心から自由に遊び、エンジョイする仕方を知っています。
心がゆっくりしたいと感じれば、ゆっくりした時間を過ごします。
そこに何の罪悪感もありません。
義務感や罪悪感なしに心に沿って自然に身体が反応しています。
真の幸せとは心が満ち足りて満足する意識の事ですから、罪悪感や義務感から得られるエネルギーではありません。
義務感や罪悪感なしに心に沿って、「今やりたい事を、今楽しんでやる」。
やりたくないけどやらねばならない事でも、やりたい事でも、心からのポジティブ、ネガティブな波動が優先される、心の波動が現実を創るってことです。
寿虎さんのブログから「遊ぶ事に罪悪感を感じる時のアファメーション」です。詳しくはブログをご覧ください。
いつも何かしらの義務感に追われて、心から自由に遊べない人。
ゆっくり過ごす事が出来ない人。
やらなきゃいけない(と思っている)事以外の事をやっている時に罪悪感を感じる人。
それは「勉強しなさい!!」「手伝いなさい!!」「遊んでばかりいるんじゃない!!」と言われてきたことで出来た条件反射(クセ)です。
あなたの中に「解放感を感じる事」「手放しで楽しい事をする事」「義務ではない事をする事」は、いけない事なんだという思い込みがあるんです。
変えましょう。
変えれば現実も変わります。
大丈夫!簡単に変えられます。
どうすればいいのか?というと、幸せな現実を創るのは「いい気分」なのだという事をいつも覚えておく。
義務を果たす事ではないんです。
「あれをやらなきゃ」という事をやるのと「あれをやりたい」という事をやるのと、どっちが幸せな未来を創りますか?って言ったら「あれをやりたい」をやる事なんです。
ただし、罪悪感なく。
やりたい事をやろう!と決めて、やってみたものの、なんだか落ち着かない。
いけない事をしている気がする。
コレめちゃんこ損なんです。
せっかくやりたい事をやってるのに、ネガティブな波動が出てるから。
だから、やりたい事をやってる時に、罪悪感が出てきたら、このことを思い出しましょう。
魂のお仕事は、やりたい事をやる事で「やりたい事」に「使命っぽさ」を求めない。
「やりたい事が無いんです」というのは、思い込みなんです。
やりたい事というのは、毎瞬毎瞬出てくるんです。
毎瞬毎瞬変わるんです。
「トイレに行きたい」と思ったら「トイレに行く」がやりたいんです。
「座ってぼーっとしたい」と思ったら「座ってぼーっと」がやりたいんです。
やりたい事、ちゃ~んとあるんです。
カウントしてないだけで。
で、何でカウントしてないのか?と言うと「使命っぽさが無いから」仕事や社会貢献に繋がる事や強い欲求、ワクワクを感じてる事ではない事は「やりたい事」としてカウントしたくないんです。
してはいけないと思っているかもしれません。
でも、ここが大きな誤解なんです。
仕事(収入を得る活動)、社会貢献、こういった事が、使命とか義務とか「生きる意味なんだ」という思い込み。
これが大きな誤解なんです。
そうやって教えられてきたので、そう思うのは当然なのですが、それ、間違いなんです。
社会貢献しても、波動が低かったら「どん底人生」なんです。
やりたい事を禁止して、やらなきゃいけないと思ってる事を辛抱してやったって、波動が低かったらお金にもならないし成功にもならないんです。
ただし!!!「○○はやりたくないから☆☆をやって気分をごまかす」というのはNGです波動が低いから
「宿題をやらなきゃいけないけど、やりたくない」と思った時に「やらない事への罪悪感や焦燥感を、ごまかすために漫画を読む」というのは、やりたい事をやってるのではありません。
波動、めちゃ低いんです。
ご注意めされよ!!
漫画を読むな宿題をやれ!!と言ってるのではありません。
波動の問題なんです。
正直に自分の波動と向き合う。
どうするのが一番高い波動でいられるか?(いい気分でいられるか)って考えるんです。
・漫画を読む事を楽しみにして、気分を上げて宿題を先に済ませる
・漫画を読んで気分を上げてから、宿題を済ませる
・宿題をやる必要は全くない!心から楽しく漫画を読む
いろんな選択肢があるでしょう。
その中で、自分が一番「やりたい」と思う事をやるんです。
あなたはサーファーで、気持ちは「波」です。
波に逆らうとうまくいきません。
ものすごく宿題をやりたくない気分なのに、その気分のまま無理やりやっても、なかなか終わらないんです。
先に漫画を読もうと決めたのに「宿題をやらなきゃ」と思いながら漫画を読んでもアウトなんです。
漫画が読みたくて読むなら「これが今自分のやるべき事なんだ」と思うべしなんです。
だから真剣に漫画を楽しむことが、その時のあなたの使命なんです。
楽しむことに罪悪感を感じる人は、初期設定の中に「遊ぶのは悪い事」というのがあるんです。
それ、デマなんです。
遊ばなきゃいけないんです。
でも、そうは言っても「仕事しなきゃ食べていけない」「家事しなきゃ生活できない」・・・・・・・・うん。
それは確かにその通り!!でも遊ばなきゃいけないんです。
だから「仕事」は、いかに遊びのようにできるか?
「家事」は、いかに遊びのようにできるか?
って考えるんです。
遊ばなきゃいけないんです。
「やりたくないけどやらねばならん事」をやる時も、どうにかして遊ばなきゃいかんのです。
その方が幸せになれるんです。
波動が高いからネ
そのために!!!そのためにもまずは「やりたい事をやって遊ぶ」ことで「楽しく遊ぶ」という感覚を知らなきゃいかんのです。
「遊ぶ」って感覚が分からないのに「嫌な事を遊びに変える」なんて出来っこないんです。
だから遊びましょう。
休憩している時・遊んでいる時に、罪悪感が出てきたら、このアファメーションを使いましょう。
「今、私はこれをやりたいという事は今、私がこれをやる事が、私のやるべきことなんだ」
やるべきことをやらなきゃいけないという思い込みが強いならば、やりたい事こそが「やるべきことなのだ」と覚え込ませればいいんです。
遊ぶことを許可してあげましょう。
休むことを許可してあげましょう。
自分のペースで生きる事を許可してあげましょう。
遊ぶことがいけない事だって?
勉強しない事がいけない事だって?
そんな事、誰が決めたんですか?
人間が決めたんです。
苦しい事をやればイイ事があると思い込んでいる私達人間が決めたんです。
でも「魂」からしたら「( ゚д゚)ポカーン」なんです。
ポジティブな波動が出ればいい事が、ネガティブな波動が出れば嫌な事が、それがこの世の理だから。
我慢して働いても儲からないんです。
我慢して良い人をやっても損するんです。
楽しんでる人が幸せになるんです。
だからもう、むしろね、遊ぶことは「許可」というか「遊ばなきゃだめじゃない!!」なんです。
今やりたい事を、今楽しんでやる。
それがあなたの「やらなくてはいけない事」です。
頑張って遊びましょうネ!!
https://ameblo.jp/whoaretime/entry-12321592189.html
ありがとうございます
----------------------------
こちらのブログもございます。「地球の愛と光・本来の姿へ」
よろしければ、ご覧下さい。