うまいもんネット☆農業部☆ -6ページ目

うまいもんネット☆農業部☆

「はりま御津うまいもんネット」で売られている野菜を作っているのが私たち♪
日々の農作業をつづります(*^_^*)

はじまりましたよ!!


人参の出荷。


今日は、まだ、様子見ということもあって、主人は3時半起き、4時からの作業でした。


カゴ数も、50カゴくらいだったので、のんびり箱詰め、袋詰め。


ワタシ的には、ちゃっちゃっとやって、早く終わって、その後、家のことをしたいところですが、どうもそういう気分にはならにようですね・・・。


うちの男子2人はショック!



例年に比べても、とてもキレイな人参で、選別作業がとってもスムーズアップアップアップ


ストレスも少なくてすみます。


箱数が増え、人参の状態も良くないと、作業場が殺気立ってきますからね・・・。


そんな人参の箱詰め作業風景が、こちら



うまいもんネット☆農業部☆

ね、向こうに人が見えるでしょう?


ピーク時には、見えませんよ。


カゴが高く積まれますから(笑)


明日は、出荷はお休みですので、私は、ゆっくりビールをいただきながら、ブログを書いている、というわけですニコニコ



さきほどの、人参の収穫の記事。


間違っておりましたあせる


収穫するカゴの数は、


100~150


でございました汗


多すぎる。

ガーン あと、2日もすれば、本格的な人参の収穫が始まりますニコニコ


12月半ばごろから種まきをしていた人参、ようやく収穫といった感じです。


ゴールデンウィークあけから、少しずつ収穫しては、直売所に出していたのですが、直売所へ出す量と、市場へ出す量は、全く違いますあせる



うまいもんネット☆農業部☆

これは、人参を重さ別に選別しているところなんですが、左端に青いカゴが見えるでしょうか?


直売所へのみの場合は、このカゴに4杯程度。


なので、手掘りでもまぁ、できちゃくくらいの量です。


ところが、市場への出荷ともなると、このカゴに50~80杯くらいとってくるんですよガーン


もちろん、人参堀機を使いますが、それでも2~3時間はかかります。


そして、人参は、その日に収穫したものを、その日の夕方に出荷センターに持って行かなければならないので、主人は3時から収穫作業です叫び


その生活が、約2か月続くんですね~。


なので、人参の収穫前には、気合が入りますアップアップ


さぁ、もうすぐ忙しくなるぞ~!!