12月半ばごろから種まきをしていた人参、ようやく収穫といった感じです。
ゴールデンウィークあけから、少しずつ収穫しては、直売所に出していたのですが、直売所へ出す量と、市場へ出す量は、全く違います
これは、人参を重さ別に選別しているところなんですが、左端に青いカゴが見えるでしょうか?
直売所へのみの場合は、このカゴに4杯程度。
なので、手掘りでもまぁ、できちゃくくらいの量です。
ところが、市場への出荷ともなると、このカゴに50~80杯くらいとってくるんですよ
もちろん、人参堀機を使いますが、それでも2~3時間はかかります。
そして、人参は、その日に収穫したものを、その日の夕方に出荷センターに持って行かなければならないので、主人は3時から収穫作業です
その生活が、約2か月続くんですね~。
なので、人参の収穫前には、気合が入ります
さぁ、もうすぐ忙しくなるぞ~