関東圏のネギって・・・ | うまいもんネット☆農業部☆

うまいもんネット☆農業部☆

「はりま御津うまいもんネット」で売られている野菜を作っているのが私たち♪
日々の農作業をつづります(*^_^*)

お盆前に、兵庫わくわく館に出品させてもらった、義弟の青ネギ・・・


どうやら1つしか売れずに枯れちゃったとか・・・叫び


関西で、ネギと言えば、青ネギですよね。


お好み焼きとかにも、じゃんじゃん入れて食べちゃう。


ネギ焼きなんてお好み焼きが存在するほどだもの、ネギと言えば、「青ネギ」のはず。


でも、関東圏では、ネギと言えば「白ネギ?深ネギ?長ネギ?」


なんせ、太くて白い部分の多い、この辺りだと、鍋に入れるときに使うような「ネギ」のことを言うらしい・・・ガーン


そして、「青ネギ」は、あまり使われないんだとか・・・!?


本当のところは、あまりよくわからないけれど、東京とか住んだことないし・・・あせる


でも、とっても残念な結果に終わってしまったしょぼん


ま、これも勉強と思って、結果を受け止めますグー


サツマイモの方はどうだったんだろう?


その後の、情報がなかなか入ってこないので、心配ですが、ま、担当の方にお任せしておきますアップ