映画 TANG | U君のブログ

U君のブログ

ティップネスとか日々のこととか

映画「TANG」を鑑賞。

 

無職でゲームばかりしている春日井健(二宮和也)は、弁護士の妻・絵美(満島ひかり)に家を追い出されてしまう。人生の迷子状態になっている健は、ある日、記憶を失った迷子のロボットと出会う。健は「タング」と名乗るそのロボットと、冒険の旅に出る。

 

ニノが主演の映画は好きな作品が多いので、これも期待して観に行ってきた。

 

ニノってバラエティ番組に出ている時に、気怠そうというか、ちょっとやる気なさそうな雰囲気があるけど、この作品の序盤は、ほぼそのままのニノが登場して、全然演技をしていないように見えた爆  笑 その後はちゃんと俳優してたけどね。

 

ストーリーや展開はちょっと無理があるかなぁ、という感想なんだけど、それでもニノとタングの間に積み重なっていく友情や色々な感情を踏まえた上で、比較的綺麗なエンディングを迎えたので、全体としてはそれなりに楽しい作品だった。

 

なにしろ、涙腺が弱くて最後はウルウルしながら見てたので、あまり文句言えないし爆  笑

 

タングは武骨な見た目だしあまり愛着がわかないロボットだと思ってたけど、観ているうちにだんだん可愛く見えてきた。こういうロボットもありだねニコ

 

 

タングが実物のロボットであれだけ自由に動き回っての撮影だったらかなり凄いんだけど、さすがにそれはなかった。実物のタングが1体だけ作られて静止や小さい動きの時はそれを使い、さらに腕だけのタングもいたり、多くはCG利用だったりと、色々と使い分けてできあがった作品とのこと。CGはかなり自然な仕上がりで、観ていて違和感はなかった。こういうジャンルの作品でCG使いまくるのって珍しいけど、なにしろ自由に動き回るロボットだからねぇ。

 

 

終盤、武田鉄矢が出てくるんだけど、なんというか、演技が凄すぎるというか、喋りや身振りが全部金八先生に見えてしまうというか、他の出演者とは一味違った。もうちょっと地味な人選でもよかったんじゃないかなぁ、とか思ったり。

 

そして、お笑い芸人のかまいたちの2人が出演してたんだけど、ひどすぎたアセアセ これはこの作品最大の失敗箇所だと思う。。。。。。

 

好きな女優の一人である奈緒(自分的には尾野ちゃんニコ)の出演シーンが意外にも沢山あったのがうれしかった。尾野ちゃん可愛いわぁ照れ

 

 

「TANG」という名前の由来が終盤に判明するんだけど、かなり意外な理由びっくり めっちゃ日本的な由来だったりするんだけど、この作品は原作が海外の小説なので、映画化にあたって追加で設定された命名理由なのね。原作ではどんな理由での命名だったのかがちょっと気になる。

 

 

ちなみに、、、、、一番面白かったのは最後のスタッフロールだったかもニコニコ エンディング後の様子が簡単にだけど描かれていて、ホッと一息つきながら「あぁ、よかったなぁ」と思える内容だったので。

 

ニノの次回作は年末公開予定の「ラーゲリより愛を込めて」という戦争映画なので、ジャンル的に好きじゃないのでこれは観ないかもしれない。。。。。

 

 

 

~~~

 

今日は映画鑑賞だけでなくてランチも目当てでお出かけしていた。「ラ・メゾン」というフレンチのお店。ランチタイムは比較的お安い。それでも3000円くらいしたけど。いいの、夏休みだからニコニコ

 

頼んだのは「パスタランチB」。前菜、パスタ、コーヒーのプチコース料理みたいな感じのやつ。


前菜は「4種盛り合わせ」を選択。

 

メニューを撮影してこなかったので、どれが何やら全く分からないんだけど、スープと、豚肉の何かと、お魚の何かと、ズッキーニなどの何か。うん、全然分からんアセアセ

 

でも、これがどれもとても美味しかったニコ 前菜だから量がチョッピリなのがとても残念だわぁ。

 

 

パスタは「ヤシオポークと天空のアスパラガスの柚子胡椒クリームソース」を選択。

 

豚肉とアスパラも美味しいんだけど、柚子胡椒クリームソースがとても美味しい。このあたりはさすがフレンチのお店ニコ ソースも残さずに食べちゃった。

 

 

そしてここはフルーツタルトでも有名なお店なので、追加でタルトも頼もう、、、、、と思いつつも、自分はフルーツは苦手なものが多くてね。。。。。。ぼけー

 

自分が食べられるフルーツの中からチョイスしたのがこれ。「シャインマスカットとナガノパープルのカシスクリームタルト」。うん、美味しいニコ タルトというよりのほぼブドウな感じはするけど。

 

もちろんコーヒーも飲んでいる。これは普通。

 

ということで、満足。美味しかったニコニコ 前菜がホント美味しかったんだよね。メイン料理をパスタではなくて肉料理にするともっと美味しいものを食べられる予感がする。お値段はさらに上がっちゃうけど。

 

ちなみに、平日のランチタイムということで、店内はマダムが多かったんだけど、男性の一人客もチラホラといた。常連なのかもなぁ。こういうお店で頻繁にランチするなんて優雅だわニコ

 

 

~~~

 

そして映画鑑賞後はスタバ。

山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ。

 

これは普通のフラペチーノね。

 

 

今日は甘いものを2つも食べてしまった。カロリー摂りすぎだ。消化しないとね。

 

 

~~~

 

月曜から火曜の夕方まで実家に帰ってたんだけど、父のいない家は静かだ。入居した施設にも行くつもりだったんだけど、施設内でコロナが発生したために面会禁止令が。いつ会えることやら。

 

もっとも、禁止令が出る前から事前予約をした上でガラス越しに10分しか面会ができないという厳しいルールだったので、今の時代は老人向けの施設は色々と厳しいなぁ、と思う。