感動物語発掘&口コミ請負人「ウキウキヒーロズ」著者の堀内です。

はじめての方は、こちらからどうぞ!

ワクワク実行委員会の皆さんが10月5日にダブル講演&交流会を開いて下さいました。この記事の最後に開催報告がございます。

ご参加のみなさま、実行委員会のみなさま、本当にありがとうございました。

告知

この時勢で10年連続増収増益。

しかも、社員さんの定着率、モチベーションが抜群で、 毎年、成長を続けている美容室ヘアーギャラリー柳本。

その秘密は、口コミです。

柳本社長は自らも著書「ビジ髪」をヒットさせるなど、経営者としても、マーケッターとしても、超一流の人物。

さらには、講演が抜群に上手で、参加者を、必ず腹を抱えて笑わされるかと思えば、目からウロコの経営法をいくつも公開してくれます。

私は心から感動しました。

日本中に、口コミ経営の達人を探した私でしたが、柳本さんに匹敵する衝撃は、未だ出逢ったことがありません。

今回は日本全国で講演に呼ばれている彼の素晴らしい経営センスに触れるめったにないチャンスです。

そして、柳本さんと、一緒に講師をするのが、私、堀内です。

10年前に独立し、営業下手なことから、口コミ経営の達人を集めてお客づくり大学を設立すると、毎回100名さまを集客する人気の勉強会に育ちました。

さらに、活動を続けるうち、日本中から注目されている住宅、飲食関連の会社さんをはじめ、美容、教育など様々な分野から口コミのコンサルを依頼されるようになりました。

最近では、自らの著書「ウキウキヒーローズ」を、ネットで口コミを仕掛けたところ、現在、アマゾンで8度目の在庫切れ中です。

ブログなのでもちろん経費はゼロ。

「口コミはいつでも、どこでも、誰でも起せる」をモットーに、現在は日本全国で講演会に呼ばれています。

この柳本さんと、堀内による、成功の秘訣を参加者の方と分かち合うダブル講演&懇親会。

企画して下さったのは、ワクワク実行委員会の方々です。

代表は、TAKETO.Isという美容室を経営している吉守雄人さんです。

お客づくり大学のスタイルでやりたいとのことなので、楽しいこと、素敵な友達ができることは確実です。

最新のノウハウを一生懸命お伝えいたします。

心から感謝です。



時間:10月5日(火)PM19:00~23:00まで
料金:5000円(ダブル講演プラス軽食付き飲み放題)
場所:札幌駅徒歩2分 カフェドビズキューブ 北9西2
定員:100名
主催:ワクワク実行委員会(TAKETO.is内)
お問合せ:TAKETO.isまで、お電話、FAXで。
お電話&FAX:011-661-3032(TAKETO.is)

主催者のワクワク委員会さんからのメッセージ

「何をすれば、うまくいくのか・・・」

一度は考えた事がある事と思います。

一番早いのはうまくいっている人に聞く!でしょう。

今回は、この講演会を通じて、参加していただく皆様に色々な気付きをもって帰ってほしい。

また、会場を一歩でた時にエネルギーに満ちた皆様になってほしい。

そんな思いで、開催させていただきます。

事業をされている方、起業を考えている方、いや全ての人にとって大切な「やる気・自信・笑顔・元気」を与えられる内容となっております。

少しでも、皆様の夢をお手伝いできれば…

皆様にお会いできるのを楽しみにしています!!


ワクワク委員会のメンバーの皆さん


人気美容室TAKETO.isのオーナー吉守雄人さん


札幌市北区麻生の整体サロン「健宝」オーナーの北野豪さん


札幌市南区の理容室「理美容戦隊 カットマン1号」の根本純希さん


来春オープン予定の喫茶YUGOのオーナー吉守雄五さん


ブログ夢は100%実現するためにあるんです!!ブログの中村裕昭さん



それでは、私ともう一人の講演者で、親友でもある柳本さんをご紹介いたします。

光輝く講演者プロフィールその1~柳本哲也物語

はじめまして、私は、札幌市で理美容室を4店舗とケアハウスサービススペースを経営している柳本哲也と申します。

現在、理美容室を経営する他にも、日本全国のビジネスマンや、理美容室を元気にしたいという想いで「ビジネスで成功する髪型の法則 ビジ髪」という本を出版している他、日本全国でも大爆笑の講演活動をさせていただいております。

元々、お笑い芸人をこころざしていたので、「たけしの元気が出るテレビ」や「全日本そっくり大賞」特別賞受賞を受賞したこともございます。

おかげさまで、これまでにこの笑いのエッセンス満載の講演にご参加下さった方からは、こんなご感想を頂いています。

「久しぶりにお腹が痛くなるくらいに笑った」
「とても元気がでた」
「すごく楽しくて分かり易かった」


喜んで頂けるのは、何より励みになります。

心が伝わった時の感動は言葉にならない位です。

あと、「ビジ髪」は、Amazonのベストセラーランキング4位を記録した他、理容専門誌でも連載を持たせて頂いております。

もし、この私のお笑い美容室オーナー物語を読んで気に入ってくださいましたら、是非、一度、私の講演会まで足を運んで下さいませ。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(柳本です)

私は、札幌の高校を卒業して東京の理美容学校で技術を学びました。卒業後は新宿2丁目の美容室にしばらく勤めていましたが、その美容室が倒産したことをきっかけに札幌でサロンを始めたのです。

しかし、最初は泣かず飛ばずな日々を随分過ごしていました。自分なりに一生懸命だったつもりなのですが、スタッフはどんどん辞めていくし、お客さまもぜんぜん来なくなってしまいました。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(事務机で考え事をしているところ)

なぜなんだろうと、自分なりに努力してみたのですが、一向に良くなる感触はつかめませんでした。そうすると、経営もどんどんだらしなくなってしまい、益々、悪循環な日々を繰りかえてしていたのです。

そんなある日、元歯科技工士で一緒にサロンを手伝ってくれていた妻が「私も美容師になる」と言い出しました。

そして、なぜか私からではなく他のサロンに技術を取得しに出ていってしまったのです。何で自分から教わらないんだろうと思うと寂しかったのですが、その後、妻はバリバリの美容師になって帰ってきたのでビックリしました。そうこうしているうちに、

カリスマ美容師ブームがやってきました。私も、技術の勉強をしてサロンのスタッフと一緒に沢山のショーに出場しました。楽しいことや、やりがい、お店を越えた仲間が出来たりと嬉しいことも沢山ありましたが、スタッフの退社がなぜかとまらず、いよいよ経営が行き詰ってしまいました。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(年に一回の仮装営業)

そこで若いスタッフが何を求めているのかを真剣に考えていくうちに、彼らは安心して働ける場所を求めていることに気づいたのです。それまで、口ではカッコいいことを言っても、心の底ではスタッフの将来よりも自分の自己満足を優先していたことを反省しました。そして、人を創るにはどうするかを考えて、働いていて楽しいサロンを目指しました。こうして、

色々な取り組みをしていくうちにスタッフがどんどん育つようになりました。退社も、ここ10年間で家庭の事情で退社した一人を除いてゼロを更新しています。

そして、スタッフが育つにつれて店舗を少しずつ増やし、現在は市内に4店舗と福祉施設内の理容スペース1ヶ所の合計5店舗を地域密着で経営させていただいております。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(札幌市白石区のヘアーギャラリー柳本本店)

卒業してお店を出したスタッフもいますが、このご時勢でもバリバリ元気にサロンを経営しています。悩んだ時期が長かったので、育ったスタッフが一人前になって自分の力で頑張ってくれていることは本当に嬉しい気持ちになります。

「ビジ髪」を出版

2007年、幸運にもビジネスに関する書籍「ビジ髪」を出版させて頂くことになりました。最初のきっかけは、パチンコチェーンのマルハンの店長として勤務しているお客さまがアイパーをかけてくれと言ってきたことでした。

私は「どうして、今時アイパーなんだろう?」と思い、理由を聞いたら、会社の決まりがあるからということでした。そこで、なぜかビジネスの成功と髪型には関係があるかもしれないと考え、研究してみることにしたのです。

そして、札幌から東京の丸の内のビジネス街に出かけて、張り込みをしたり、財界人の写真を研究しているうちに、これは間違いないと確信したのです。成功しているビジネスマンの髪型には共通点がある。新宿のビジネスマンと、丸の内ではやっぱり違うのです。

そんなある日、うちのサロンの若いお客さまで就職の時期になった人が面接を落ちまくっている事を知りました。考えてみると、面接で落ちる子達はみんな髪がダメなのです。サロンに来るお客さまが会社の面接を受けるときに、みんな、いつもの長さから少し短くするくらいの長さで切るのですが、ほぼ100%落ちてしまうのです。

そのお客様がしたいようにカラーやパーマをすれば、サロンは儲かるけれど、それでいいのかな、もっと大切なこと、優しさって何だろうと思ったのです。そこで、「それじゃ落ちるから、もっと、さっぱりすっきりした方がいい」と伝えたのです。

髪型を直すと、それまで就職できなかったお客さまが就職できるようになりました。そうすると、今度は中間管理職の方が、若手のだらしなさに悩んでいるという話が耳に入ってきました。チャラチャラしているけれど、注意できなくて困っているのです。これは何とかしたい、髪形の教科書的なものが必要だと思ったのです。

そうこうしていると、あるラジオの企画で地元の出版社の方と知り合い、若い子や中間管理職の方の悩みと髪型の話をすると「それ出版しよう」ということになりました。はじめての事でしたが、話はあれよあれよという間に進み、2007年7月3日(シチサンの日)に出版が決まったのです。

父に出版の話をすると「絶対に売れるわけがない!」といわれ、親父に何が分かるんだと腹が立ちました。父のアドバイスは、昔からいつも否定ばかりなのです。私は絶対に売れると思っていたので「絶対に売れる」と伝えました。

出版された日には本当に興奮しました。紀伊国屋の一番いいところに平積みなっているのは特に嬉しかったです。同じ書店に、何回も見に行きました。市内の書店を車で回って置いてあるのを確認してまわりました。置いてないところは出版社に電話してすぐに手配するようにお願いしました。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(ある講演会で「ビジ髪」を紹介しているところ)

そうこうしていると、ありがたい事に道内最大手の北海道新聞でこの本が紹介されたのです。これをきっかけにテレビからも声がかかるようになり、沢山ださせて頂きました。しまいにはテレビ朝日から取材が来た時には、もう夢心地です。サロンにも芸人さんがきたりして、スタッフも喜んでくれました。

テレビ局でスポットライトを浴びたときには、
「ついに俺の時代が来た、やっときた!」という感じでした。実は、東京時代に一時期ものまね芸人を目指してテレビに出ていたこともあったので、昔の血が騒いだのかもしれません。

「絶対に売れない」と言っていた父は、私の出演する番組を片っ端から録画して、知人・友人に配りまくってくれました。

この出版をきっかけに、昨年1年間は「月刊理容文化」に「サインポールにラリアット」という企画を連載させて頂きました。貴重な経験をさせていただいて、ありがたいのと同時に感動しています。

理容業界では一番売れている雑誌で、全国紙に毎月連載ということで「ほんとに俺でいいのかな?」と思いました。

でも、人に影響を与えるんだから
一生懸命やらなきゃと思い、写真も自分で撮りました。テーマは「異業種に学べ」で、毎回原稿には悩みました。

現在も、中央理容校の「ザ・セントラル」という雑誌に連載させて頂いています。特集も組んでいただき、本当にありがたい気持ちで一杯です。

そうこうするうちに「ビジ髪」は、JR北海道の内定した新人さんに教育用の本として推薦されるようになりました。この話は内定をした方から教えてもらったのですが、現在では、JR北海道に就職を希望する方のバイブルになっており「ビジ髪」のおかげで合格している方もいるというので、まじて? 嬉しい! びっくり!という感じです。

日本で一番面白い講演を目指す。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(アニマル浜口さんの笑いビクス)

この一連の流れで、「ビジ髪」の出版講演をしてくれないかと相談を受ける事が増えてきました。その話を聞いて、もともと芸人をかじっていたのと、今まで、理容関係の講演で面白かったことがなかったことを思い出しました。

そして、だったら俺が日本で一番面白い講演をやってやろうと決意をしたのです。またもや、芸人の血が騒いだのかもしれません。

講演で地方に行かせて頂くと、関心がないけれど義理で来たという方が沢山おられます。始まる前から面白くなさそうな顔をしているのですぐに分かるのです。そんな時こそ、私はファイトが湧いてきます。絶対に笑わせようって思います。

でも、実際にはそういう人の方がよく笑ってくれるのです。あと、地方に講演にいくと、私の連載を読んでいてくれて毎月楽しみにしているという人がいて、とても励みになっています。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(カツラをつけてると結構イケメン?)

私には忘れられない大切な親友がいます。失意の中で帰ってきた札幌で最初の友達になってくれた人です。出逢って、こんなに面白い人いないと思っていたら、向こうもそう思ってくれていたと言ってくれました。

その友人は地元ではちょっとした人気者で、テレビで大泉洋にパーマの巻き方を教えたりしていました。あと、松山千春と矢沢永吉のもの真似が上手で、私とタッグで「宇宙のファンタジー」を歌ったりもしていました。

何度か顔を合わせるうちに、私たちは意気投合し、一緒に活動することが増えました。「俺たちが笑いで業界を変える」と言い合った、ハゲ同士の友達でした。

「俺たちがいくらカッコをつけたってしょうがない。お客さまは、お店やスタッフがカッコがいいということや、上っ面のことではなくて、楽しいことを求めている。教育もそう、俺らにしかできない講習会、講演会をやろう」と言い合っていた仲でした。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(講演参加者の方に夫婦円満のコツを伝授)

その彼が、2008年の1月に心臓発作で亡くなってしまいました。場所はマンガ喫茶でした。以前から、ちょっと弱っていたのですが、報せを聞いたときにはまさかと思いました。

葬儀の日、ひつぎの中の何もしゃべらない奴の顔に向かって「後は俺に任せろ」といいました。講演の時には、毎回、その友人の顔を思い浮かべてからやっています。業界で唯一の親友です。

あと、理美容が世の中の役に立っているという意味では、こんなエピソードがあります。ある時、お医者さんをしているお客様からカツラの問い合わせがありました。

聞いてみると余命わずかの20才の女の子がいて、ワカメちゃんみたいなカツラじゃなく、今時のヘアスタイルだと喜ぶかもしれないから何とか出来ないかという内容でした。

話を聞いて絶対に何とかしてあげたいと思いました。「カツラも高くなくてもいいのもあるし、是非、連れてきて」とお願いして彼女の到着を待ちました。

連れてこられたギャルは本当にまだ若かったです。この子が、もうすぐ亡くなってしまうかもしれないなんて信じられませんでした。

人目を避けて着付け室に場所をつくり、私も出来るだけの事をしようと、笑いも交えて張り切りました。そして、完成した巻き髪の色をつけたカツラは、その女の子にすごく似合っていて、その瞬間、キラッと顔が輝いてすごく嬉しそうでした。

その時には、この子が本当に死んでしまうのかな?って、何だか信じられない気持ちでしたが、それから1週間くらいで本当に亡くなってしまいました。

報せを聞いたときには、やっぱりショックでした。天国でいっぱいお洒落をして欲しいと思いました。今でも、あのギャルが巻き髪のカツラをつけた時の嬉しそうな姿が忘れられません。たかが理美容かもしれないけれど、すごく世の中の役に立っていると思います。

私は、理美容の仕事を通じてお客さまを幸せに出来ると思っていますし、これからもこの仕事は胸を張って自信を持ってやっていけると信じています。

今回のダブル講演会、全力投球で行きますので、是非、ご参加下さいませ。

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己
(全力投球でお伝えいたします)


$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己

$社長のための口コミ文章教室~小さな会社が感動で口コミを起こすための今だ知られざるノウハウ100 堀内正己

開催報告

今回は、ワクワク実行委員会のみなさま、ご参加のみなさま本当にありがとうございました。

セミナーは、毎日のように沢山開催されていますが、PRにしても集客にしても簡単ではありません。

お仕事もお忙しくされておられる中、大変だったと思います。

実行委員会の皆さまには、企画、運営の他にも、ケーキやTシャツのプレゼントもいただきました。

ただ、ただ、感謝、感謝です。


(今回の相方の柳本さんが講演をしているところ)

今回は、新ネタをご用意していきました。このブログのダイジェスト版みたいな感じです。

話してみて、もっと、もっと練りこみや、練習もしていけばと反省するところも多々ございました。

それでも、実行委員会のみなさま、ご参加の皆さまの温かい雰囲気づくりのおかげで、とても快適にお伝えさせていただきました。


(実行委員会の方からのプレゼント)

懇親会では、ケーキとTシャツのサプライズをいただきました。招き猫になったのは初めてです。実は、これスーツの上かTシャツを着ています。

初めての経験でした。


(最後まで残った方々での記念写真)

あらためて、本当にありがとうございました。

みなさまが、一層元気になり、口コミでも上手く行くことが私の目標です。

どうぞ、いつでもご連絡くださいませ。

一生懸命お手伝いさせて頂きます。

大切な、大切な1ページを頂きました。

この出逢いを胸に、一層頑張っていきます。

こころから感謝を込めて。