お片付けは人それぞれ、マイルールでいいんです! |  *cocochi空間*奈良・京都・大阪の住まい空間アドバイザーロコ

 *cocochi空間*奈良・京都・大阪の住まい空間アドバイザーロコ

 100人いたら100通りの暮らしがあります。
 あなたに合った整理術&インテリアで気持ちの良い住まいを、
 ライフオーガナイザー右近弘子が提案します。

こんばんは。

~くらしを楽しみ 空間を楽しむ 快適空間作り~
片づけからインテリアまでサポートするライフオーガナイザー
レジデンシャルオーガナイザーの右近 弘子です。





今日は子供の懇談でした💦
あ~~悲惨な点数を見たので、行きたくないーと思いながら
汗だくで学校まで行きましたが
高校生ともなると、親がどうこう言っても聞かないのよね。。。
自分の人生、良く考え選び取って欲しいと思った母でした。





人生もそうですが、お片付けも自分にとって大切な物を選びとって行くのです。


先週のお片付けでも、物を選び取って頂きました。
判断が早く、自分の価値観をしっかり持ってらっしゃるお客様!


キッチンのお片付けですが、食洗機内に食材やキッチンスケールが収納されていました。
食洗機は使われていないので、収納スペースとなっています。


まあ、開けたらビックリですね。
食洗機は食器を洗う物ですから(笑)

食材は指定の位置に収納しましたが
キッチンスケールはお客様にとって毎日の頻度が高いツールです。


お客様は、この食洗機に収納するのがラクなんです。


ライフオーガナイズを学ぶ前の私ならきっと
「いやいや、スケールはここじゃないですね!」なんて
一般の片づけをお客様にお伝えしたでしょう。


ライフオーガナイズを学んで、人それぞれ片づけ方は違います。
ご自分がラクならそれでいいんです!!

因みにお客様の利き脳は左右タイプです。
まさしく、マイルールのお片付け

常識にとらわれないんです(*^^*)



【お客様からのご感想】

めっちゃスッキリ使いやすいです。
どんどんキッチンが使いやすくなって来ているのが実感できて次回が楽しみです!


と感想頂きました。

お片付けが進むと楽しいのです♪

私もワクワクしますよ。

来月も、更に使いやすいキッチンに整えますね。


さて、今から私もワクワク!
キッチンセミナーに参加頂いてる受講生の方から
課題がぞくぞく上がってきています♪
では、今から楽しんできます♪
ある意味、フェチな私ですな(*^^*)


今日も最後まで読んで頂きありがとう。

読んだよのしるしにポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村