新学期スタート | 中隊長令夫人と呼ばないで(って言ってみたい)

中隊長令夫人と呼ばないで(って言ってみたい)

自衛官妻の日常生活/育児日記です

現在、アメンバーの申請は受け付けておりません。

限定記事の内容は主人の仕事のことなどは一切触れておりません。

今週からパート復帰です😭



おはようございます、はぴるママです!!



あっという間に春休みが終わって入学式、始業式が始まりましたーーー🌸🌸



はぴると小梅ちゃんの登校を見届けたらスタバへ行っちゃおうニヤニヤっと直前まで考えていましたが、、、


朝がバタバタしし、いざ見送りが終わったらスタバまで足を運べませんでした笑い泣き


明日は行くぞ!!新しいドーナツを食べるんだ🍩真顔🍩





卒園式前は入学式が終わったらパートもすぐ復帰したいなと考えていましたが、小梅ちゃんが預かり拒否ゲロー

『いやだ!』で話が終わりましたチーン


小梅ちゃんはメンタルが弱いし、強引に物事を進めると後々大変になるんじゃないかなとも考えて新生活はのんびりスタートさせていただきました。

職場には申し訳ないし、甘えていますが…


入学式もすっごく緊張・不安な顔。


クラスは幼稚園からのお友達とご近所の何度か遊んだ事がある子がいたので本人は安心していましたが。


はぴると性格が全く違うなと感じています笑い泣き

なぜぇー?




赤ちゃんだったはぴるは3年生になりました桜

仲良しの子達とはクラスが分かれましたが本人は


『また新しいお友達ができるからー良いんだよーキラキラ楽しみーー』


と前向き笑い泣き

母は正直お友達とクラスが分かれてショックだったし、不安です…


でも思い返せば2年生に上がる時もそうでしたアセアセ

一年生の時も同じ幼稚園の子は1人もいなくて🤣

新学期はいつもお友達0からスタート。

全然気にしない。

メンタルが強めのはぴるです真顔




お勉強面では小梅ちゃんが卒園前になんとか七田式プリントがCまで終わり、現在は学研の陰山先生が監修している『おうちゼミ』をやっています。



( ↑昔のものなのか売り切ればっかり💦

上学年のものはほぼないです。)

アプリと連携してて楽しそうにしています。



はぴるのおうち学習は(親が)結構大変で…


平日は七田式の思考力国語、算数、社会、理科。

土日は四谷大塚のリトルシリーズを頑張っています。


宇宙人👽はぴるは現在中高一貫校を希望していてガーン

去年、文化祭も見に行きましたおねがい親子共に楽しかった。


しかし入学検査もあるし、倍率も高いしで入り口はとってもうすーーいところなんですよね…笑い泣き


お勉強をしていても間違えてイライラ💢泣いちゃうこともあるし、『嫌ならやめてもいい。はぴるが今楽しくて幸せと感じる事に時間を使おう』と散々言っているんですが(←近くの中学校いいよ!と)、本人は宇宙飛行士🧑‍🚀になりたいそうで(←宇宙人だからね、宇宙へ行きたいよね🌕)、頑張ってます…


お勉強はギリギリまで親が面倒をみようと考えていましたが、親が教えるのって色んな感情もあるから難しいです。

あと一年が精一杯かな笑い泣き


新4年生からの入塾を考えると一年もない、経済的なこと、生活リズム、私立は受けるのか、落ちた時の本人と自分のメンタルを考えると…でも本人はあの学校へ行きたい!という。


うぅ…


とってもモヤモヤしてます。


夫も私も、息子達は特別に優秀になってほしいなどは全く考えていません。

自分でご飯が食べれるようになって、生活ができるようになって欲しいなとは願っています。


幸せになってほしい、穏やかに人生をおくって欲しい。





↑昨日も帰ってきてランドセルも放りっぱなし。
ずっと新しい地図帳を見ていました。

はぴる、一人旅でもするのチーン

とりあえず目が悪くなるから明るいところで読んでね。