即答キーワードで答える歴史人物 『足利義満』編 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、「即答キーワード」で答える歴史人物
足利義満』編です。

足利義満のよく出る説明文】

 

・足利尊氏の孫で,室町幕府3代将軍
・1392年に,分裂していた南北朝を統一した。
・明と勘合(日明)貿易を始めた。
・京都の北山に金閣(鹿苑寺)を建てた。

 


足利義満即答キーワード

 

3代将軍(室町幕府) 金閣 南北朝統一 勘合(日明)貿易』です。


この4つを頭に入れましょう!

では、実際に出題された問題で確認してみましょう!

赤字が即答キーワードです。


-----------------------------------------------------

■神奈川大学附属中学校(2023年)

1368年に建国された明は中国を中心とする外交関係をつくるために周囲の国ぐにに通交を求めた。
日本では(1)が室町幕府を主導するようになると,明に使者を派遣して正式な国交を結び,明から与えられた勘合を用いた貿易を行った。

(1)にあてはまる人名を答えなさい。


■関東学院中学校(2023年)

室町時代には,将軍だった(1)が明と勘合貿易を始めた。

(1)にあてはまる人名を答えなさい。


■藤嶺学園藤沢中学校(2023年)


・1392年に,2つに分かれていた朝廷を統一した室町幕府の将軍は誰ですか。
漢字で答えなさい。



■女子聖学院中学校(2023年)


室町時代に明と勘合貿易をはじめたのは誰ですか。



■浦和実業学園中学校(2022年)


伊勢には伊勢神宮があるが,ここには古くから多くの人々が参拝している。
室町幕府の3代将軍日明貿易を行った人物もその一人だが,この人物は誰か。漢字4字で答えなさい。



■千葉日本大学第一中学校(2022年)


金閣を建てた室町幕府第3代将軍は誰か答えなさい。



■藤嶺学園藤沢中学校(2022年)


北朝と南朝に分裂していた天皇家の合体を実現した,室町幕府の3代将軍は誰か答えなさい。



■早稲田中学校(2022年)

明と日本の貿易においては,室町幕府の第3代将軍(1)が日本国王として明に朝貢する形をとり,貿易船に割り印のある勘合を持たせた勘合貿易が行われました。

(1)にあてはまる人名を答えなさい。



■広尾学園中学校(2021年)


室町時代に入ると,1404年,「①」が明との間で勘合貿易を開始し,外国との貿易が盛んになりました。

「①」に入る人名をそれぞれ漢字で答えなさい。



■女子学院中学校(2021年)


金閣をつくらせるなど文化や芸術を保護した室町幕府第3代将軍は誰か答えなさい。



■立教女学院中学校(2021年)


将軍(1)は,明との国交を開き,積極的に貿易を行うとともに,文化や芸術を保護しました。

(1)にあてはまる人名を答えなさい。



■大宮開成中学校(2017年)

日明貿易を開始した室町時代の3代将軍の名前を漢字で書きなさい。



■日本大学第三中学校(2017年)


足利尊氏が活躍した頃,南北朝が分裂した。後に南北朝を合ーさせた将軍は誰か答えなさい。



-----------------------------------------------------

いかがでしたか?

 

3代将軍(室町幕府) 金閣 南北朝統一 勘合(日明)貿易

のどれかがあったら、『足利義満』と即答できるようにしましょう!

 

 

即答キーワードで答える歴史人物」をまとめたカードの詳細・ご購入は、下記をクリックしてください。

 

◇2016年~2023年の歴史人物を答える問題は下記アドレスをご覧ください。(問題は一部編集)
https://love-su-gaku.com/hisper.pdf